-総排気量:2960cc
-最高出力:280ps/6400rpm
-最大トルク:39.60kgfm/3600rpm
-駆動形式:FR
-全長:4310mm
-全幅:1790mm
-全高:1250mm
-車両重量:1510kg
-重量バランス:54対46
-価格:Cr.3,950,000
-Lv:4
-PP:440
-備考:トランスミッションは5速
----
#ref(日産 フェアレディ Z 300ZX ツインターボ 2シーター (Z32) \'89-F.jpg,nolink) 
#ref(日産 フェアレディ Z 300ZX ツインターボ 2シーター (Z32) \'89-R.jpg,nolink)

-1989年に発売された4代目フェアレディZ(以下Z32型)は、従来からの特徴であった「ロングノーズ・ショートデッキ」から「ワイド・ロー」への転換を図った。
-歴代モデルの伝統である(ターボモデルであっても)フロントに開口部が少なくスッキリとしたデザインは現在の目で見ても通用するが、CADを多用した結果開口部が非常に狭くなり、何かにつけて整備を行う際はエンジンを下ろさなければならないなど整備性が非常に悪いのも特徴であった。
--たとえばエンジンオイルフィルターを交換する際、エキマニの近くに手を突っ込まないといけないため火傷しやすく、タービンを交換しようとすればエンジンを下さないとまずアクチュエーターが曲がってターボトラブルが起こる。プラグ交換するだけでも10個近いボルトと2本のチューブ、それに6個のダイレクトイグニッションコイルを外す必要がある。
--そしてこの狭さが災いし、このイグニッションコイルがよく壊れる他、熱にも非常に厳しい。このころの車はゴムホースが多用されており、これが熱で劣化し謎トラブルを引き起こす。当然交換しようにも手の届かない所に大量に隠れているため、エンジンを下す必要がある。
-しかし、これらが逆に幸運だったのかもしれない。
このZ32型フェアレディZが開発されたのは901運動の時である。同時期に生み出されたモデルは[[R32型スカイラインGT-R>日産 スカイライン GT-R Vスペック II (R32) '94]]、[[S13型シルビア>日産 シルビア K's ダイヤセレクション (S13) '90]]、A31型セフィーロ(GT5未収録)、[[P10型プリメーラ>日産 プリメーラ 2.0Te '90]]など現在でも人気がある名車たちである。
これらの車(特にFR)は当時の走り屋たちから絶大な人気を誇り、ドリフトスポットの常連であった。ゆえに開発コンセプトとは全く違うカスタムを施されることが多かったのだ。
Z32は前述したとおり整備性は劣悪で車重も重く、走り屋たちからはあまり人気が無かった。故に本来のコンセプトである高級スポーツカーという立ち位置から外れることはなかったのだ。
ただし、湾岸ランナーにはその空力性能と3LV6から生み出される余裕のパワーもあり人気だった…がハードチューンしようとすると整備性の悪さからお金をモリモリむしりとられた(ただ空力性能のおかげで要求馬力は低いのだけが救い)。
-本モデルに搭載されたエンジンはターボモデル・NAモデルともに先代同様V6だが、ターボモデルが国産車で初めて最高出力280psを達成した。
そして、運輸省(当時:現国土交通省)からの指導により日本の各自動車メーカーが2004年まで実施していた自主規制値の280psは本モデルが基準となった。

-このZ32型は様々な事情により結果的に11年もの長きにわたって販売された長寿モデルとなり、2000年に販売終了となった。

-Z32には2シーターと2by2、コンバーチブルモデルなどがラインナップされ細かく見ると前期型、中期型、後期型、最終型に分けられる。
本モデルは前期型の2シーターでツインターボエンジン搭載したTバールーフモデルである。なぜTバールーフモデルがプレミアムカーに選ばれたのかは不明。
なお、[[後期型>日産 フェアレディ Z 300ZX Ver. S TT 2seater (Z32) '98]]はスタンダードカーとしての収録となる。また、GT未収録ではあるが、コンバーチブルも用意された。
--2シーターと2by2だが単に座席数が違うだけではない。
シャシー底面パネルやボディ、外装パネル、燃料タンクの形状と搭載位置、そしてホイールベースまでも違う。
同一車種のモデル違いでここまで変更するとなるとかなりのコストがかかる。日産にとってフェアレディZがいかに大切な車であったかがよくわかる。
#hr
-余談だがマイナーチェンジ後固定ヘッドライトとなった「ランボルギーニ・ディアブロ」のFライトはこのZ32からの流用であり「NISSAN」の文字はアイラインで隠されている。
--他にも[[R390>日産 R390 GT1 レースカー '98]]のフロントライトカバーにも流用されている。
-1991年のボンネビル・スピードウィーク(最高速を争う競技)において、JUNオートメカニックがチューンしたZ32が419.84km/hという数字を叩き出した。これは現在でも破られていないチューニングカーの世界最速記録である。
-日本のレース界では[[GT-R>日産 スカイライン GT-R Vスペック II (R32) '94]]の影に隠れる形であまり目立たないZ32フェアレディZではあるが、北米で開催されたIMSAのIMSA-GTOクラスに1990年から参戦、700馬力超までチューンされたVG30エンジンと共に大暴れしている。
--特に1994年の活躍は凄まじく、デイトナ24時間耐久レース、セブリング12時間耐久レースで連勝、その勢いそのままに乗り込んだ同年ル・マン24時間レース(ちなみに[[NSX>アキュラ NSX '91]]ル・マン初見参の年として知られる)では並み居る強豪相手に''総合5位・IMSAクラス優勝''という大戦果を残した。
--黎明期のJGTCにもIMSAから転戦する形で数戦参戦しており、グランツーリスモ2では"300ZX-GTS"の名称でJGTC仕様で収録されていた。尚、GT5に収録されている[[350ZコンセプトLMレースカー>日産 350Z コンセプト LM レースカー]]のカラーリングはIMSA仕様のZ32をオマージュしたカラーリングである。
----
-カラーバリエーション:
Gun Gray Pearl(M),Red Pearl,Super Red,Dark Blue Pearl,
White Pearl,Sensitive silver(M),Yellow Pearl,Black Pearl(M)


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS