• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
-総排気量:2568cc 
-最高出力:550ps/7600rpm
-最大トルク:50.00kgfm/6000rpm
-駆動形式:4WD
-最高出力:550ps(577ps)/7600rpm(7500rpm)
-最大トルク:50.00kgfm(57kgfm)/6000rpm(6000rpm)
-駆動形式:4WD(標準前後トルク配分=30:70)
-全長:4545mm
-全幅:1755mm
-全高:1320mm
-車両重量:1260kg
-価格:Cr.97,063,500(走行距離5873km)
-重量バランス:55対45
-価格:Cr.99,963,000(走行距離74km)
-Lv:16
-PP:568
//-備考:
-PP:567(576)
-プレゼントカー入手:[[A-Lv.22 スーパーGT>Aスペック Extreme Series#h69cf767]]をクリア
-備考:()内の数値はリフレッシュ・OHした際のもの
-備考:トランスミッションは5速
----
#ref(CalsonicGTR93.jpg,nolink)
#ref(CalsonicGTR93Rear.jpg,nolink)
#ref(CALSONIC-GT-R-93-1.jpg,nolink)
#ref(CALSONICR32_rear.jpg,nolink)

-1993年の全日本ツーリングカー選手権クラス1(排気量2500CC以上)のチャンピオンマシン。
星野一義/影山正彦 組のドライブで9戦中4勝を記録、影山正彦がチャンピオンを獲得している(星野一義はF3000でのクラッシュの影響により1戦欠場)。
-1990年にグループAレースを勝利する為に投入されたR32型GT-Rは、圧勝劇を演じた衝撃のデビュー戦からカテゴリーが終了する1993年までに''無敗の29連勝''を記録した。
(といっても、初年度の活躍を目の当たりにしたライバルチームが翌年から撤退、もしくはGT-Rへ乗り換えをした故にワンメイクレース状態になったうえの記録ではあるが)
-国内レースだけでなく、スパ・フランコルシャン24時間総合優勝やマカオグランプリ、バサースト1000kmなどの海外のツーリングカーレースでも数多くの成果を上げており、まさに一時代を築いたレースカーである。
-ちなみにウィングとトランクガーニーのせいでリアのダウンフォースは十分であったが、逆にフロントのダウンフォースが不足しすぎて、[[富士スピードウェイ]]のホームストレートではフロントがスッカスカだったらしい(長谷見曰く「リアウィング取りたかった」)。ただその状態で(GT2まで収録されていたR32スカイラインGT-R NISMO '90)グループAの公認を取っていたため、ウィングもガーニーも外す事が出来ず、苦肉の策として、トランクとウィングの間にワッシャーを挟みウィング自体を後傾させ、少しでもアタックアングルを減らしていたとか。
-Gr.Aのレギュレーションは「サスペンションアームは変更OK、ただしダンパーの取付位置やサスペンション形式は変更不可」なはずだが、足回りがダブルウィッシュボーンに作り変えられていた。一見サスペンション形式が変わってるように思えるが、マルチリンクがダブルウィッシュボーンの派生形式とされたために出来た荒業である。
----
//-カラーバリエーション:



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS