-総排気量:2977cc 
-最高出力:280ps(302ps)/7300rpm(7000rpm)
-最大トルク:30.00kgfm(32kgfm)/5400rpm(5500rpm) 
-駆動形式:MR
-全長:4430mm
-全幅:1810mm
-全高:1160mm
-車両重量:1230kg
-重量バランス:45対55
-価格:Cr.9,636,100(走行距離1460km)
-Lv:7
-PP:463(470)
-備考:トランスミッションは5速
-備考:()内の数値はリフレッシュ・OHした際のもの
----
#ref(NSX-TypeR92-1.jpg,nolink)
#ref(NSX-TypeR92-2.jpg,nolink)

-ホンダが1992年に発表したNSXタイプRは、ホンダのフラッグシップである[[NSX>ホンダ NSX '90]]の走りをさらに際立たせるモデルとして登場した。
タイプRは、快適性を犠牲にしてでも走行性能をアップさせたモデルを指し、ホンダが選択した最初のモデルはNSX、つまり本モデルがホンダ最高峰のスポーツモデルという位置づけになる。
なお、タイプRのみに許されたボディ塗装色「チャンピオンシップホワイト」と、他のホンダ車と異なるHマークの周囲を赤に変更したエンブレム(通称:赤バッジ)は、かつてホンダがF1参戦した際のF1マシンRA271に由来しており、ホンダにとっては特別な意味を持っている。

-NSXといえば走行時の快適さにも重点をおいた設計で知られているが、NSXタイプRでは遮音材、オーディオ機器に加えてエアコンすら取り外し、さらに一部のパーツを軽量なものに換装するなど徹底的な軽量化を追求し、ベースモデルと比較して120kgの軽量化を成し遂げた。
その上でクランクシャフトのバランス取りやポート研磨といったC30A型V6エンジンの性能を引き出す方策が採られ、専用サスペンションの採用などサーキット走行向けのチューニングが施されている。
トランスミッションは5速MTのみという硬派な仕様であった。
特別装備としてはモモ社製ステアリング、チタン削り出しシフトノブ、レカロ社製シートなどで、赤を多用したインテリアが特徴である。

-その研ぎ澄まされた圧倒的な走行性能は初登場から20年近くを経ても全く色あせておらず、最新鋭の国産スポーツカーにも十分対抗しうる非常に素直なステアリングフィールを体感できる。

-当時の新車価格は970万7000円とベース車と比較して100万円以上高く、なおかつ生産期間がわずか3年ほどと短かった。
NSXタイプRは1996年に生産を終了しているが、上記の理由(価格及び短い生産期間)により生産台数が少なく、さらにタイプRが持つ性能の高さ、かつブランドイメージの確立により、状態のよい中古車は新車以上の高値で取引されることも珍しくは無い。
----
-カラーバリエーション:
Championship White,Grand Prix White,Indy Yellow Pearl,Neutron White Pearl,
Sebring Silver Metallic,Kaiser Silver Metallic,Formula Red,Shallot Green Pearl,Berlina Black



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS