-総排気量:1998cc
-最高出力:200ps(212ps)/7000rpm(7500rpm)
-最大トルク:21.00kgfm(22kgfm)/6000rpm(6000rpm)
-駆動形式:MR
-全長:4170mm
-全幅:1695mm
-全高:1235mm
-車両重量:1220kg
-価格:Cr.2,353,100(走行距離587km)
-Lv:1
-PP:405(412)
-備考:()内の数値はリフレッシュ・OHした際のもの
-備考:トランスミッションは5速
----
#ref(a016.jpg,nolink)
#ref(a017.jpg,nolink)

//-解説
-1989年10月、国産初のミッドシップ[[AW11型MR2>トヨタ MR2 1600 G '86]]は初のモデルチェンジを行いSW20型MR2となった。先代AW11がカローラ/スプリンターをベースにしているのに対し、セリカ/コロナ/カリーナをベースにした。
後に数回のマイナーチェンジが行われたため、区別するために初期型はI型と言われる。このI型はフォグランプがオレンジ色であるため簡単に見分けられる。
-エンジンは2,000cc直列4気筒DOHCの3S-GTEおよび3S-GEが採用され、ステアリングの切れ角に応じて光軸が移動するステアリング連動フォグランプも話題となった。
しかしこのSW20型MR2I型はエンジンパワーに対して足回りやブレーキが負けており、非常にピーキーな車になってしまった。
また、当時の運輸省が60扁平までしか認めなかったのも一つの理由である。
-本車は5度のマイナーチェンジを繰り返しており、丁度5度目、最後のマイナーチェンジ車が本モデル(V型)である。
--NAであるG系のエンジンがBEAMS搭載のものへ変更され、200psを発生し、リッター100psを実現した。
-これらI型〜V型まで以外に特別仕様車が存在しており、「MR2スーパーエディション」やMR2誕生10周年記念特別仕様車G-Limited『ビルシュタインパッケージ』装着車という長ったらしい名前のモデルなどがある。
-1999年に後継車[[MR-S>トヨタ MR-S S エディション '99]](アメリカでは[[MR2スパイダー>トヨタ MR2 スパイダー '99]]として販売)にバトンタッチし生産終了した。
#hr
-余談だがトヨタ系のチューナー,サード(SARD)が'95年から'97年のルマン24時間耐久レースGT1クラスに投入した"サード・MC8R"のベースモデルになっている。
--もっとも、エンジンをセルシオ用V8にターボを搭載したものに交換するなど、もはやMR2としての面影はほとんど残っていない代物だった。'96年のル・マンで完走を果たしている。
-またまた余談だが[[CR-Xデルソル>ホンダ CR-X デルソル SiR '92]]とSW20型MR2のリアウィンドウ周りの意匠はほぼ同じである。
これについては「MR2のリアウィンドウを取り払って走らせてみると気持ち良かった。だからデルソルにリアウィンドウの電動格納機能を装備した」とホンダのデルソル開発陣が語っている。
----
-カラーバリエーション:Super Red II,Orange Mica Metallic,Beige Mica Metallic,Black,Dark Purple Mica,Super White II


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS