分類性能
メーカー/国籍ポルシェ/ドイツ総排気量2649cc全長4,770mm
カテゴリー1Gr.1最高出力619PS/8,000rpm全幅1,990mm
カテゴリー2プロトタイプレーシングカー/FIA-グループC1最大トルク61.2kgfm/5,000rpm全高1,080mm
内装あり駆動形式MR車両重量850kg
年式1988吸気形式TBTM5速
入手方法セッティング他
ディーラーCr.100,000,000制限---
その他---特記---

962c.jpg

  • 1984年まで956で旧WECに参戦していたが、安全性のレギュレーション改正に合わせロングホイールベースのIMSA用962無印を元に開発され、
    コックピットの規定をクリアした他、様々な改定を加えてある。
    のちにIMSAもツインターボが解禁されて以降は、962でなく962Cを投入するチームも存在した。
  • エンジンはインディ500参戦を目指し開発されたという背景があり、当時のグループCとしては中途半端な排気量になっている。
    元がフォーミュラ用エンジンということから「パワーはあるがトルクが細い」という側面もあり、プライベーターたちの意見を取り入れ最終的に3.2Lまで排気量を拡大させた。
    本作品に収録の車両は85年スペックの2.65Lツインターボ仕様。そのほかに2.8Lの半水冷*1、3L全水冷が2スペック、そして最終の3.2L仕様が存在したが、パワーに反比例する形でエンジンの耐久性は犠牲になっていたようで、2.65L時代は4000~5000kmごとのオーバーホールだったが、3.0Lのスペック2になってからは1200kmしか持たなかったという。
    • IMSA仕様がいち早く3.16L→3.0L化するのだが、こちらはツインターボ禁止でポルシェがワークス参戦してなかったという事情もありエンジン開発が先行していたが、直接ワークスと関係するWEC勢は956時代と同様、ワークスの型落ちスペックしか提供されなかった。
      後にワークスが撤退した後は、実質ワークス扱いの有力プライベーターに最新スペックが供与され、それ以外のチームには1スペック低いものが提供される事に。
  • シャシーは956/956Bからのキャリーオーバーも多く、フラット6エンジンを前傾させてディフューザー空間を確保するという構造もほぼそのまま。
    フロント側はバルクヘッドから先が更新されたものの、全体的にパーツの互換性が高く、零細プライベーターは956から962へのコンバージョンキットを購入してレースに出場していた。
    • 逆に少しでも戦闘力を高めようと、シャーシを自作してしまうチームもあった。また1台は屋根をぶった切ってオープンプロトになっているのが確認されている。
  • 1988年のWECシーズン終了をもってポルシェは車両の開発を停止し1991年以降の新規定に適合する車両の開発に注力とされていた。
    しかし、ヨーストなどの有力なプライベーターチームを実質ワークスとして活動させ、グループC終了直前までレース活動を継続、
    新規定適合3.5Lエンジンの開発も頓挫し*2結果的にGT1規定の初年度の1994年まで本車両のアップデートを続けたということになる。

+  余談など



*1 シリンダーは空冷で、ヘッド部分は水冷。
*2 1991年のF1においてフットワークに供給したが「旧世代のV6の縦列」などと言われたいわくつきのV12エンジンと基本設計が同じ。

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS