|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー/国籍|日産/日本|総排気量|2568cc|全長|4,545mm|
|カテゴリー1|N300|最高出力|311PS/6,800rpm|全幅|1,755mm|
|カテゴリー2|ノーマルカー/スポーツカー|最大トルク|39.9kgfm/4,500rpm|全高|1,340mm|
|内装|あり|駆動形式|4WD|車両重量|1,500kg|
|年式|1994|吸気形式|TB|TM|5速|
|>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他|
|ディーラー|Cr.5,290,000|制限|>|>|---|
|その他|---|特記|>|>|デフォルトでダウンフォースが存在(0:20固定)|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|Crystal White|Spark Silver Metallic|☆Gun Gray Metallic|Black Pearl(M)|Red Pearl Metallic|
#endregion
----
#ref(r32_2.jpg,nolink)
----
-ケンメリGT-Rの生産中止から16年後の1989年、同年に登場した8代目スカイラインをベースに、スカイラインGT-Rが復活を果たした。
「レースで勝つこと」を念頭に開発されたGT-Rらしく、強力なエンジンと高機能デバイスを用いたハイスペックマシンに仕上げられた。

-搭載エンジンは専用設計の2.6L直6ツインターボの「RB26DETT」で、最高出力は[[Z32型フェアレディZ>フェアレディ Z 300ZX TwinTurbo 2seater (Z32) '89]]に続く280PSを達成した。
鋳鉄製ブロックの採用や各部の補強によって強度を高め、500~600PSというハードなチューニングにも耐えうる構造となっている。
駆動系には「アテーサE-TS」と呼称される4WDシステムを搭載、1.5トンと重い車体ながら当時としては非常に高い旋回性能を誇った。
これは通常はFR状態だが、Gセンサーや車輪速センサーからの信号によってフロントに自在に駆動力を配分できるシステムである。
ボディも専用のワイドボディが採用され、専用のフロントバンパーやリアウィング等を装備し、空力性能の向上に貢献している。

-収録モデルは「Vスペック II」と呼ばれる、グループAの4連覇を記念して発売されたR32の最終モデルである。
「Vスペック」では認可が降りなかった245/45 R17という幅広タイヤを装備し、旋回性能を更に高めている。

-1993年、スカイラインは9代目となるR33型へとモデルチェンジしたが、GT-RはR32型の生産が継続された。
その後、1995年にようやく新型ベースの[[R33型GT-R>スカイライン GT-R V・spec (R33) '97]]が登場し、本車は6年間のモデルライフを終えた。

-日本のスポーツカーの歴史を語る上で欠かせないモデルとなったR32型スカイラインGT-R。その総生産台数は43,934台にも上る。
----
#region(モータースポーツでの活躍)
-満を持してデビューしたR32型GT-Rは、瞬く間に国内レース界を席巻した。
全日本ツーリングカー選手権ではその高性能ぶりを大いに発揮。各チームがこぞって本車にシフトしたことで、レースが本車のみのワンメイク状態となってしまったほどである。
1990年の初戦から93年の最終戦までに29連勝を挙げており、今なお語り継がれる伝説となっている。
#endregion

#region(余談)
-グランツーリスモ生みの親、山内一典氏がSCE入社直後に購入・所有していたが、半年で全損させてしまったとのこと。

-R32型GT-Rは日産車で初めて[[ニュルブルクリンク]]でテストを行ったクルマとして知られる。
最初は[[シルビア>シルビア K's Dia Selection (S13) '90]]に偽装したテスト車両が持ち込まれたが、5km地点でタービンブロー。その周回を終えるまでに20分もかかり、ニュルの厳しさを思い知らされたというエピソードも残されている。

//-本車の4WDシステムは、かのポルシェ959の4WDシステムをお手本にしたという文献がある。((『自動車ロン頂上作戦』P.139。GT-Rのくだりは一部伏字になっているが、年代、時期からしてほかに該当するクルマはない。))

//-グループA参戦車両のベースグレードになっているのはGT-R NISMO '90。GT2まで収録されていた。フロントに通称ニスモダクトと呼ばれる2連ダクト、リアにトランクガーニースポイラーが付属しているのが外見上の大きな特徴。グループAの追加ホモロゲーションを取得するためのスポーツエボリューションモデルとして限定500台で販売され、即完売した。あまりにも人気が出たので、外見をそれっぽくする人が続出したが、NISMOはリアワイパーレスとなっているために判別可能。

//-WRCに1戦だけ参加したことがある。さすがにサーキットでは無敵とはいえ、ライバルの[[スープラ>スープラ 3.0GT Turbo A '88]]同様場違いな所に現れたこともあり、成績は残せていない。また、パイクスピークやダートトライアルにも参戦しており、パイクスピークではクラス優勝を果たせた模様。

#endregion
----


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS