| 分類 | 性能 | 
|---|
 | メーカー/国籍 | ポルシェ/ドイツ | 総排気量 | 3299cc | 全長 | 4,291mm |  | カテゴリー1 | N300 | 最高出力 | 300PS/5,600rpm | 全幅 | 1,775mm |  | カテゴリー2 | ノーマルカー/スポーツカー | 最大トルク | 41.9kgfm/4,000rpm | 全高 | 1,310mm |  | 内装 | あり | 駆動形式 | RR | 車両重量 | 1,300kg |  | 年式 | 1981 | 吸気形式 | TB | TM | 4速 |  | 入手方法 | セッティング他 | 
|---|
 | ディーラー | Cr.10,000,000 | 制限 | --- |  | その他 | --- | 特記 | --- |  
  
| 
	+
 |   | ←カラーバリエーションを表示
 | 
| カラーバリエーション | 
|---|
 | Grandprixweiss | Chiffonweiss | Zinn Metallic | ☆Silber Metallic | Platin Metallic |  | Bambusbeige | Minzgrun | Hellblau Metallic | Arrowblau | Indischrot |  | Burnusbraun | Minervablau Metallic | Pazifikblau Metallic | Moccaschwarz | Moosgrun Metallic |  | Palisander Metallic | Schwarz Metallic | Schwarz | --- | --- |  
  
 |   
 
 
- 1974年にデビューした、911としては2世代目となる930型。
 
北米での衝突安全基準に従いフロントバンパーを変更したため、通称「ビッグバンパー」と呼ばれる。 
ちなみにNAモデルは78年モデルまで、ビッグバンパーではあるが車体は初代からの901型のままであった。 
NAの高性能モデルとして「カレラ」の称号が与えられたのも、この930型からである。  
- ターボモデルのみ大パワーに対応するためトレッドが120mm拡張れさ、トランスミッションは4速となっている
 
最終型の89年モデルでゲドラグ製の5速ミッションが採用された。  
- 1990年、見た目はほぼ変わらないが、モノコックボディに進化した964型にバトンタッチ。
  
 
| 
	+
 |   | 派生モデルの解説
 | 
- 実は本車の81年モデルは日本に正規輸入されていなかったりする(国内ではNAの911SCのみ)。
 
前年の80年モデルまでは輸入されていたが、ガソリンのオクタン価の影響や排ガス規制対策で265PSまで引き下げられていた。 
正規輸入が再開されたのは85年の事。  
- 15年の長きに渡り生産されていた車両であり搭載エンジンやその他の仕様の違いを上げると切りがないが、
 
930型をベースにした車両として有名な1台としてRUFのCTRが上げられるであろうか。 
87年型カレラをベースに3.367ccにボアアップ、ギャレット製のインジェクションとインタークーラー付きツインターボを用い469PSを発揮、 
自動車誌による市販車最速を決めるという企画にて339.8km/hを記録した。日本でも11台の正規輸入があったそうである。
 
  |   
 
    
    
   |