| 分類 | 性能 | 
|---|
 | メーカー/国籍 | ホンダ/日本 | 総排気量 | 1496cc | 全長 | 3,955mm |  | カテゴリー1 | N100 | 最高出力 | 140PS/6,000rpm | 全幅 | 1,695mm |  | カテゴリー2 | ノーマルカー/5ドアハッチバック*1 | 最大トルク | 13.6kgfm/5,000rpm | 全高 | 1,525mm |  | 内装 | あり | 駆動形式 | FF | 車両重量 | 1,080kg |  | 年式 | 2014 | 吸気形式 | NA | TM | 7速 |  | 入手方法 | セッティング他 | 
|---|
 | ディーラー | Cr.1,680,000 | 制限 | --- |  | その他 | --- | 特記 | --- |  
  
| 
	+
 |   | ←カラーバリエーションを表示
 | 
| カラーNバリエーション | 
|---|
 | Premium White Pearl | Alabaster Silver Metallic | Tinted Silver Metallic | Crystal Black Pearl | Attract Yellow Pearl |  | Light Beige Metallic | Milane Red | Brilliant Sporty Blue Metallic | ☆Vivid Blue Pearl | --- |  
  
 |   
 
 
- 2013年9月から2020年1月まで販売された3代目フィット。キャッチフレーズは「さあ、クルマで世界を驚かそう。」。
 
デザインコンセプトは「EXCITING H DESIGN!!!」とされ、日本を含むグローバル市場におけるホンダの最量販車を目標とした。  
- ボディサイズは先代と比較して、全長は40~55mm、ホイールベースは30mm延長された。
 
全幅だけ先代と同数値の1,695mmで、5ナンバーサイズを維持している。  
- エンジンは「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」を導入した1.5L直4に、新型HVシステム「SPORT HYBRID i-DCD」を採用。
 
DCTにHVシステムを組み込む事で、ダイレクトさとハイブリッドモード時の低燃費性、省スペース性を高レベルで実現した。 
先代のIMAシステムではできなかったEVモードを実現し、燃費性能も36.4 km/L(ベースグレード)と大幅に向上している。 
また、「エンジンドライブ」「ハイブリッドドライブ」「EVドライブ」の3つの走行モードも搭載している。  
- 収録モデルはグレード名が未記載だが、内装から判断するに「Fパッケージ」に純正オプションのアルミホイールを装着した仕様と推測される。
 
この他、スポーツグレード「RS」も引き続きラインナップされているが、3代目では1.5Lガソリン車のみの設定となっている。 
先代に存在した「ハイブリッドRS」は廃止され、RSの装備を概ね装着した「Sパッケージ」(後期型では「S」)が後継となった。  
 
| 
	+
 |   | 余談
 | 
- 本車は発売当初から、兄弟車のヴェゼル ハイブリッドと共に幾度ものリコールを経験している。
 
その原因は搭載されたDCTの制御プログラムの不具合で、1速ギアが噛み合わず発進できなかったためである。
 
  |   
 
    
    
   |