序盤にやるべきこと のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 序盤にやるべきこと へ行く。
- 1 (2018-10-26 (金) 19:12:34)
- 2 (2018-10-26 (金) 20:40:17)
プレゼントボックスを確認しよう! 
チュートリアルが終わったら、まずはプレゼントボックスを確認してみよう。
リリース記念ボーナスや事前登録ガチャ回転数キャンペーン等、多数のプレゼントが届いている。
右下の「ページ内一括受け取り」を押し、すべて回収しておこう。もし、冥霊石が5000個以上溜まったら、好きな種類のガチャを引いてユニットを集めておくといい。
部隊を編成しよう! 
ガチャである程度のユニットが集まったら、部隊を編成してみよう。
ステージによってマップ内分岐があるので、序盤は2部隊で編成することをオススメしたい。(1部隊6名、2部隊で12名必要)
- 探索系の各ステージボスは任意の部隊に戦わせることができない。ステージ探索開始後はユニットが自動的に進んでいくため、第1部隊や第2部隊、ゲスト部隊、どの部隊でもステージボスと戦う可能性がある。なので、各部隊のLvはある程度平均的に上げておきたいところ。
- レイドボスと戦う際は第1部隊が最初に戦うことになる。
- ステージ内に採取、開錠、採掘、摘出、落とし穴などのギミックが配置されていることがある。これらのアビリティをもつユニット
がいると、クリア時に追加でアイテムを入手できるため、ぜひパーティに組み込んでおきたい。
デイリーミッションを消化しよう! 
デイリーミッションをこなすことで様々な報酬を得ることができる。
デイリー全達成で「冥霊石x100」を入手できるため、できる限り毎日消化しておきたいところ。
難関は「レイドクエストを1~2回クリア」と「製作を1回行う」の2つ。
「レイドクエストをクリア」は自分でレイドボスを出現させる必要がある。ストーリーを進めることでレイドボスに遭遇する機会が格段に増えるため、順番にストーリーをこなしていこう。
最初のレイドボス「キマイラ」に比較的遭遇しやすいのは以下のステージ。
- 1-3-3:ボスがキマイラなのでレイドボスに遭遇しやすい模様。
- 1-6-3
そして、「製作を1回行う」について。これは、すべてのデイリーを消化するのに最低でもプレイヤーLv10以上になっていなければならないため注意。(製作はプレイヤーLv10で解放)
クエストをクリアする度にプレイヤーLvは上昇していく。ストーリークエストに限らず、イベントクエストでも曜日クエストでもプレイヤーLvを上昇させることができる。
初心者パネルミッションをクリアしよう! 
9つのパネルをすべて埋めることで「SSR以上確定ガチャチケット」が入手可能。
ユニットの限界突破はプレイヤーLv5以上から行えるようになる。
プレイヤーLv10で解放されるものは、「装飾品を作ろう」と「装飾品をユニットに装備させよう」の2つ。
- ストーリー進行などで鉄鉱石を9個集めておき、鉄のインゴットを3個製作
- その素材を使って鉄の指輪を1個製作
- 鉄の指輪をいずれかのユニットに装備させる
上記手順で達成することができる。
コメント 
コメントはありません。 Comments/序盤にやるべきこと?