A.自分の通信環境を見直しましょう(他のゲームではできるのか確認)。 一部の無線LANやポケットwifiでは繋がらない??
A.vitaの場合は画面左上の水色の吹き出しをタッチorSELECTボタンからチャットメニューを開いて 定型文や自由文を選択可能。ログを見る場合は右下矢印アイコンをタッチ。 定型文はオプションからでも編集できます。
A.チャットと同じでメニューを開き、棒人間アイコンにカーソルを合わせて○or画面をタッチ。
A.チャットメニューの一番下(上から三つめ)のスピーカーアイコンをタッチしてバツ印を外す。 デフォルトではボイス無し状態になっているのでVCやりたくないなら触らないようにしましょう。
A.ヘッドホンやイヤホンだと多少聞き取りやすくなります。 併用でオプションのボイスチャット音量以外を小さくするのも良いでしょう。 画面左のパーティメンバーのインフォメーションの右端にスピーカーアイコンが出ていると VCがONになっていて、しゃべるとスピーカーが点滅する演出がされるのでそこから誰が話してる分かります。
A.マルチのボランティアはすべてナタリアから受注できます。 部屋条件に受注資格がホストのみがある場合は、ホストしか受注できません。
A.□ボタンから任意の項目を選択し、あげたい(受け取りたい)PCの項目を選択し○ボタン。
A.自分の通信状態が悪くなっています。あまりにも長く表示される場合は環境を見直しましょう。
A.クイック検索(クイック入室):検索した時に入室可能な部屋があれば即座に入る検索方法 通常検索:提示した条件に適合する部屋を3~10個ほど表示する検索方法 単語検索:パスワードのかかった部屋のコメントに入っている単語を検索する検索方法
A.通常検索で部屋の横に電波状況が表示されます。ただし、これはホストと自分の相性なので 途中でホストが変わると通信状態も変わる可能性があります。
A.誰か一人が入手することで、プレイヤー全員が同じものを入手できます。遠慮せずどんどん取りましょう。 特に大型アブダクターから落ちた資源は増援が来ると消滅してしまう事があるので、余裕をもって早めに取っておきましょう。
A.アイテムボックスやAMMOボックスは全プレイヤーで共有です。 AMMOボックスは誰かが入手すると、再配置されるまで他のプレイヤーは入手できなくなります。 少し減った程度で取るのではなく、所持弾数がギリギリまで少なくなってから取るようにしましょう。 所持弾数の少ない遠距離武器を使う場合、フィールドのAMMOボックスだけを当てにせず、自分でAMMOパックをいくつか持ち込むといいかも知れません。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照