小剣タイプ3 
該当武器 
固有モーション 
弱攻撃 
横切り→横切り→斜め切り→斜め切り→横切り
1~4段目は強攻撃1段目に、5段目は強攻撃3段目に派生可能で、チャージ派生は5段目の横切りを振り切った後、手を戻し始める直前辺り。
強攻撃から派生した場合は3段目から出せる。この場合5段目のみ強攻撃(3段目)に派生できる。
強攻撃 
横切り→横切り→突き
チャージ派生は2段目の横切りを振り切った後、手を戻し始める直前辺り。
最終段以外から弱攻撃の3段目に派生できる。
チャージ弱攻撃 
なし
チャージ強攻撃 
1段階目:消えながら大きく踏み込んでの突き
2段階目:更にもう一度踏み込んでの突き
溜め始めから約1.8秒で赤、更に約1.8秒で青のエフェクトが手元に発生し、ボタンを離すと攻撃する。
どちらも回避や他への派生はない。
共通モーション 
ダッシュ弱攻撃 
1.前方に進みながら左から右への横薙ぎ払い
2.わずかに前進して後ろから前への縦半回転切り
いずれも回避行動への派生がない。1のあとは強攻撃でも2の行動を取る。
ダッシュ強攻撃 
右前方約45度の方向にステップを行う。攻撃判定はなく着地時に若干の硬直があるが、弱または強攻撃の入力で隙なく行動できる。
- 弱攻撃入力で弱攻撃1段目に派生する
- 強攻撃入力で最初の1回を含めて5連続までステップを行う。偶数回では左へのステップとなりジグザグに動いていく
空中攻撃 
弱攻撃1段目:右から切り払い
弱攻撃2段目:左から切り払い
弱攻撃3段目&強攻撃:着地までの縦回転切り
弱攻撃1段目>強攻撃と連係できる。
回転切り着地時には咎人に対して吹き飛ばし効果を持つが、回避行動派生のない着地硬直があり、外した時や対アブダクターでは大きな隙ができる。
弱攻撃1・2段目には硬直が全くないのですぐに動くことが可能。
空中攻撃の全てが動作中に移動できるため、弱攻撃を出しつつ位置調整することもできる。
張り付き攻撃 
弱攻撃:右からの切り払い
強攻撃:突き刺しから後方まで半回転する切り上げ
弱>強>弱・・・と連係できる。弱強それぞれの攻撃発生がさほど変わらないため、強攻撃から始めた方がダメージが高いかもしれない。
いかなるタイミングでも回避ボタンによる離脱が可能。
ダイブアタック 
左から下方に切り払い、右から同じような動作で追撃する二連撃。
二回目の攻撃は対咎人にのけぞり効果を持つが、のけぞり中は無敵となるのか追撃や荊の接続はできない。
のけぞり終わりに弱攻撃などを重ねると動かさずに攻撃を当てられる。
動作中は弾タイプの攻撃に対して無敵となり、また相手をすり抜けることができるため、アブダクターに近接攻撃の予備動作で寄られた時に行えばかなりの攻撃を避けつつダメージを与えられる。
コメント 
コメントはありません。 Comments/小剣/小剣タイプ3?