Top > アクション
#contents *操作方法 [#tfc193f0] **ミッキーの操作 [#ba59fd46] |CENTER:''Wiiリモコン''|Aボタン|>|ジャンプ&br;ダブルジャンプ(ジャンプ中再度Aボタン)&br;話す/調べる| |~|Bボタン|長く押す|ポインタで狙った場所へ、絵の具を遠くに飛ばす。| |~|~|短く押す|近くに吹きかける。| |~|十字ボタン|>|周りを見わたす。| |~|+ボタン|>|スケッチの切り替え。| |~|−ボタン|>|スケッチをセットする。| |~|1ボタン|>|視点の切り替え(主観視点にする)。| |~|2ボタン|>|ポーズ・メニューを開く。| |~|振る|>|スピンアタック| |~|まっすぐ立てる|>|ガーディアン:導き| |~|ポインター|>|カーソルの移動。&br;(Wiiリモコンのポインターを画面に向け、特定の場所を指すことを「ポイントする」といいます。)| |CENTER:''ヌンチャク''|コントロールスティック|>|移動| |~|Zボタン|長く押す|ポインタで狙った場所へ、絵の具を遠くに飛ばす。| |~|~|短く押す|近くに吹きかける。| |~|Cボタン|長く押す|敵に注目する。&br;(注目後再度Cボタンを短く押すと、注目をやめる。)| |~|~|短く押す|視点を正面に向ける。| |~|振る|>|ガーディアン:アタック| |CENTER:''Wiiリモコン''&br;''+''&br;''ヌンチャク''|振る|>|ガーディアン:全体アタック| **メニューの操作 [#ucad2a84] |CENTER:''Wiiリモコン''|ポインター|項目を選ぶ。| |~|Aボタン|決定| |~|Bボタン|キャンセル| **ムービー中の操作 [#g1d732ba] |CENTER:''Wiiリモコン''|Aボタン|押し続ける|ムービー・スキップ。| *筆アクション [#p96d7ec4] *ジャンプ [#iddb4248] *スケッチ [#y06148c9] *ガーディアン [#n2d96b49] ウェイスト・ランドに住む妖精。 青い妖精が、ティント。緑の妖精が、テュルプ。 |CENTER:''Wiiリモコン''|まっすぐ立てる|>|ガーディアン:導き| |CENTER:''ヌンチャク''|振る|>|ガーディアン:アタック| |CENTER:''Wiiリモコン''&br;''+''&br;''ヌンチャク''|振る|>|ガーディアン:全体アタック| いわゆるスペアペイント/イレーサーのような存在。 青い妖精ティントがペイント、緑の妖精テュルプがイレーサーの役割を果たす。 体力ゲージ枠下にある3つに枠組みされたスペースがガーディアンの数を表すので、1つの枠につき1体、合計3体となる。 建物や壁、植物などペイント/イレーサーで描き消ししているとゲージが徐々に溜まっていき、ペイントで描き続けていれば青が、イレーサーで消し続けていれば緑のゲージが溜まっていく。 そのため、ティント1体とテュルプ2体というような同居はできない。あくまで青か緑、どちらかになる。 ゲージは時間が経つ(ペイント/イレーサーアクションで物を描き消ししたりしない)ごとに減っていく。 IP:113.20.251.180 TIME:"2017-03-12 (日) 11:49:35" REFERER:"http://alphawiki.net/epimick/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&id=iddb4248" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/602.4.6 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14D27 Safari/602.1" |