マッド・ドクターの研究室 Edit

1回目:初訪問時のクエスト Edit

<<必須クエスト>> キャッスルから脱出する Edit

ダーク・ビューティー・キャッスルの中を探検して出口を探そう。

依頼主ガス
内容発生時ダーク・ビューティー・キャッスルの出口を探そう。ガスがガイドしながらいろんな情報を教えるよ。
完了脱出している間に、ウェイスト・ランドで役に立ついろいろなことを学んだ。
クエスト・アイテム

発生条件

  • ゲームを始める。

攻略方法

  • ダーク・ビューティー・キャッスルを抜けるプロジェクター・スクリーンの中へ入るまでのチュートリアル的クエスト。
    3つのエリア内でガスに基本的なアクションを教わりながら進めていく。
    どれもこの先必要になる要素なのでしっかりガスの話を聞くように。
     
  • マッド・ドクターの研究室(1回目)
    • ガスの現れるところについていき、2台のコントロールパネルにスピンアタックして破壊する。
      アーム停止後、ガスに近づくと次のエリアへ。
  • 指示はされないがAボタンを2回押すとダブルジャンプ(二段ジャンプ)が出来る。
  • ロボットアームが赤い警告ランプを鳴らした後に繰り出してくる突き攻撃はダメージを受けることは無いが
    ミッキーが飛ばされひるんでしまい、タイミングが悪ければ下の方に落ちてしまうので、適度に見極めながら進む。
     
  • 地下通路3
    • 筆アクションが使えるようになるのでその使い方を教わる。
      ガスの誘導に沿って先に進んで次のエリアへ。
       
  • 城の入り口
    • エリア内左側の上へ続く坂を上る。
      途中岩が道を塞いでいるのでゲーム内の指示通りイレーサーで岩を消して次へ進む。
      また少し進むと青い足場が消えているのでペイントで直して進む。
      この次の溝は足場が消えているわけではないのでジャンプして先へ進む。
      ジャンプして溝を越えると、また消えている青い足場が続くのでペイントで修復しつつ進む。
      その坂を上りきったら歯車があるので、スピンアタックで回す。
  • その次にもう1つ歯車を回さなければいけないが、地上からまた別の坂道でのぼろうとしても崩れていて上れないので、
    1個の目の歯車のところから、下に足場が見えると思うのでそちらの方向へ向かってジャンプする。
    この時、そのままジャンプせず進んでしまうとそのまま地上部へ落ちてしまうので注意。
    足場へ着地すると、左右進路が分かれているが、右側の上りの方へ進む。
    しばらく行くとまた岩が塞がっているので、今度は足場をイレーサーで消して岩を一旦下へ落とし、再度ペイントで足場を出現させる。
    その先にある岩も同様に排除し、先に進むと歯車があるのでスピンアタックで回す。
    すると、鉄格子の扉が開きプロジェクター・スクリーンが現れる。
  • エリア内にいるシアーズは別に相手する必要は無いが、邪魔なので始末しておく。最初は1体しかいないが、そのシアーズに認識されたら蛇口からもう1体出てくる。2体倒せばもう出てこない。
     
  • プロジェクター・スクリーンの前でAボタンを押して中へ入るとクエストクリア。

2回目:スペース・ボヤージュ(2回目)クリア後のクエスト Edit

<<必須クエスト>> オズワルドに会う Edit

コントロールタワーへ行こう。

依頼主ガス
内容発生時ダーク・ビューティー・キャッスルの中心にある花火ロケットのコントロールタワーへ行く方法を探そう。
完了花火ロケットのコントロールタワーでオズワルドを見つけた。
クエスト・アイテム

発生条件

攻略方法

  • オズワルドに会うため、2つのエリアを通過することになる。
    本項ではフィルムステージについての記述は省略する。

  • マッド・ドクターの研究室(2回目)
    • かつて一番最初に訪れたステージ。
      開始時点ではイレーサーの海状態になっているのでそれを除去することになる。
    • スタート位置からは一本道。
      ステンドグラスの所へ行き、イレーサーで消すと中に装置があるので、手前の赤い電装飾の床スイッチを踏むと、イレーサーの水位が下がる。
      イレーサーの水位が下がるのは45秒だけなので、その間にパイプの蒸気漏れを全て修復して回らなければいけない。
      時間設定が結構シビアなので一度位置確認をしてルートを作った方が良い。
      また、ペイントすべき箇所が割と小さく、蒸気で見えづらいので、その箇所を確認しておくこと。
      一度イレーサーが上がってしまうとペイントした箇所も消えてしまう。
  • パイプの位置は全部で5箇所。
  1. 中央階段、最下階の左側。
  2. 中央階段、最下階の右側。
  3. 右側階段下。
  4. c.の左側の部屋の奥。
  5. 左側階段下(1回目の時、開いた隠し部屋の左上)
  • a.とb.の間の階段下は通れるようになっている。
    d.は、入り口付近に消えているオズワルド像があるため、あまりにも手前から放射すると像の方をペイントしてしまいタイムロスになるので注意。

  • 5箇所すべてペイント出来たら、スロバー(+スイーパー2体)戦。
    スイーパーはスロバーを倒すまで補充され続けるので、ペイントで仲間にするか、無視する。
  • スロバーを倒すとカギを落とすので拾い、扉前でAボタンを押し開門。
    プロジェクター・スクリーンから次のエリアへ。
     
  • オズワルドの王座の間
    • スロバーは決して無理に倒す必要は無いが、このエリアでは無視するにしても確実に邪魔になるので処理しておいた方が良い。
      スイーパーは2階上部分にパイプがあり常時2体体制なので、ペイントで仲間にしておくのが良い。
      1体は常に2階、1体は1階へ散策に来る。
  • このエリアには先に進むためのプロジェクター・スクリーンが2箇所存在する。
    よってクリアルートは2通り存在する。
  1. 絵画修復ルート
    まずは1階に4枚、2階に4枚ある絵画をペイントで元に戻していく。
    最後の1、2枚を修復すると2階奥側にあるガーゴイル像が左右に出現する。
    また、正面奥の大きな絵画を修復すると天井からクリスタルが出現する。
    ガーゴイル像はスピンアタックで回すことができ、左側は回すと光が出てくる。
    その光を各像経由で屈折させ、クリスタルに当てることによって正面の絵が開きプロジェクター・スクリーンが現れる。

  2. 壁破壊ルート
    このエリア内に鎖が繋がれた装置が4箇所ある。全て装置をイレーサーで消し、シャンデリアを落下させるのが目的。
    ちなみに、こちら側の道を先に出してしまうとシャンデリアが落下してしまうので、a.の道は開かなくなる。
  • 1階のスタート地点から見て右側手前の壁画(淀んだダーク・ビューティー・キャッスルの絵)を消すと壁にひびが割れているのでスピン・アタックで崩す。
  • 2階のスタート地点から見て右側奥の壁画(綺麗なダーク・ビューティー・キャッスルの絵)。初期状態ではすでに装置が見えている。
  • 1階の左側最奥の青い壁を消すと現れる通路を上り、行き止まり地点の右側の壁がひび割れているのでスピン・アタックで崩す。
    途中の黒い触手は、ウォッチ・スケッチを使って抜けるととても楽。
  • ↑の行き止まり地点の青い床部分を消して入れる、または1階左側手前の青い壁をイレーサーで消して入れる部屋の奥側の壁にひびが入っている。

    4箇所の装置を消すと、壁を破壊されプロジェクター・スクリーンが現れる。

城の入り口 Edit

<<必須クエスト>> 我が家に帰ろう Edit

ウェイスト・ランドを脱出する方法を見つけよう。

依頼主ガス
内容しあわせウサギのオズワルドなら、家に帰る方法を知っているかもしれない。
クエスト・アイテム

発生条件

  • ダーク・ビューティー・キャッスルから脱出する。
    (城の入り口のエリアからプロジェクター・スクリーンに入る。)

攻略方法

  • 本ゲームがエンディングを迎えるまでクエスト一覧に居座り続けるクエスト。
  • 頑張って最後までクリアしよう!

花火のコントロールタワー Edit

<<必須クエスト>> ブロット退治 Edit

3つの花火ロケットのバッテリーをセットして、花火をうとう。

依頼主オズワルド
内容発生時悲しみの塔を上って最初の宝石にパワーを送ろう。それで1つめの花火ロケットがセットできるよ。
悲しみの塔クリア後なげきの塔を登って2つめの宝石にパワーを送ろう。それで2つめの花火のロケットにバッテリーをセットできるよ。
なげきの塔クリア後失われた塔を登って3つめの宝石にパワーを送ろう。それで3つめの花火のロケットのバッテリーをセットできるよ。
失われた塔クリア後花火ロケットを打ち上げてブロットを倒すためのリモコンは、コントロールタワーにある。
ブロットの中侵入後ウェイスト・ランドの人々に君が真のヒーローであることを証明する時が来た。ブロットを倒して、世界に平和を取りもどそう。
クエスト・アイテム

発生条件

  • 花火のコントロールタワーのエリアに入る。

攻略方法

  • 最終クエスト。
    エンディングまで一直線に各エリアを進んでいく。
     
  • 地下通路4
    1個目のシャンデリアに乗り、左側にある消えている歯車をペイントするとシャンデリアが上昇。
    壁から一定のタイミングで現れる黒い触手に注意しながらジャンプして地上に着地する。
    2個目のシャンデリアに乗ると今度は右側の消えている歯車をペイントする。
    上昇し終わると先には消えているシャンデリアがあるのでペイントして足場にして渡る。
    3個目のシャンデリアから地上へ着地し、4個目のシャンデリアに乗る。
    シャンデリアがこちらに向かってくるタイミングで飛ぶと乗りやすい。
    目の前の扉の壁をイレーサーで消し、シャンデリアを乗り継いで行く。
    地上部はほとんど崩れるのでアテにしないように。
    黒い触手に注意しつつ地上部へ着地し、先に進んでガーディアンが回っている所をくぐり次のエリアへ。
    • 1個目と2個目の間の上側の壁の青い部分を消した内側にコンセプト・アート「ダーク・ビューティー・キャッスル2」。
      3個目のシャンデリアから着地した地上部の青い壁の内側を進んだ先、さらに青い壁を消した中にシルバー・バッジの入った赤い宝箱。
      入り口と段差が違うが、この2つのエリアは繋がっている。
       
  • 悲しみの塔
    とにかく階段が崩れまくる。普通の足場はほとんど崩れると思った方が良い。
    崩れる音がしたら焦らず手前で静止すること、ペイントできる足場は出来るだけ大部分をペイントしはておくこと、
    黒い触手の出現場所やタイミングをしっかり見る事、これらに気を付けて落ち着いて進めば難しくない。
    シャンデリアに乗ったところが中間チェックポイント。

    登りきるとスロバーと対峙。
    スロバーをやっつけるのでは無く、前後支柱4箇所のガーゴイル像を修復するのが目的。
    それぞれスピンアタック最低4回ほどガゴンとはまる音がするまで回し、顔部分をペイントしてやれば良い。
    スロバー自身の攻撃はイレーサー砲弾+手+ブロットリング1匹召喚のセットだけ。
    特にどうすることもできないので、攻撃の避け方よりもいかに手際良く像の修復が出来るかを考えた方が良い。
    4箇所のガーゴイル像を修復し終えたら一応クリア。
    渡り通路を通り、プロジェクター・スクリーンから次のエリアへ。
 
  • なげきの塔
    螺旋状に塔を登っていく。その過程でスロバーが足場を崩して来て、黒い触手が邪魔をする。
    このエリアでも完全に慣れるまで、せっかちに急いでは駄目。
    スロバーが足場を崩すとき壁際が黒くなったりとちゃんとサインはあるので落ち着いて着実に進んでいけば難しくない。
    飛び移れそうにないところは大抵足場が消えているのでペイントで修復してやる。
    終盤になるとペイント足場が唯一の足場だったり、飛び移った直後に先の足場が壊されたりするので着地後一時静止した方が良い。
    このエリアの黒い触手は引っ込んでいる状態の時にその箇所をペイントすると盾が現れ、一定時間出現を抑えることができる。
    最後、飛び移った際に触手がいるので注意。

    登りきると再度スロバーと対峙。
    前とほとんど変わらないので同じ手順で対処し、プロジェクター・スクリーンから次のエリアへ。
     
  • 失われた塔
    先へ進み、行き止まりまで着いたら左側を見ると消えている足場があるのでペイントで修復。
    2つめの足場より塔内部へ入るとスパッター×2とスイーパー×1の戦いになる。
    その後外に出ると同じく消えた足場があるので修復しながら進む。3つめの壁際からは黒い触手が出るので注意。
    4つめの足場から塔内部へ入り、スパッター×1とスイーパー×2の戦い。
    外に出てまた消えた足場を修復し登っていく。
    唐内部に入ると今度はスロバー×1とスパッター×2との戦いになる。
    エリアが非常に狭いため、スパッターはさっさと処理し、スロバーからは常に対角の一番遠い位置になるようにすると良い。
    終わったら再度外に出て登りきるとガーゴイル修復になる。今回スロバーはいない。
    ガーゴイルを修復した後、プロジェクター・スクリーンの方へ向かうとイベント、その後クリスタルの方に向かうと落下開始。
    どんな落下の仕方でもダメージは受けない。
    赤い宝箱のある段が最底辺。先に進み次のエリアへ。
     
  • 地下通路7
    先に進み、青い壁を消して外側へ。
    ちょうど通路の裏側に消えている2個の歯車があるのでペイントしてやると手前のシャンデリアが歯車の個数に応じて下降する。
    その後、前後に揺れるシャンデリアから地上部へ着地、先に進むと道が塞がれるので溝手前まで戻ると壁が崩れ次へ進む道が現れる。
    足場をペイントして進むようになるが、ペイントしても一定時間で消えてしまうので注意。
    そこを抜けると前後に揺れるシャンデリアが2箇所連なっているエリアに出る。
    一見飛び移れそうにない揺れ方をしているが、1箇所目のシャンデリアが一番奥に来た所でジャンプすれば届く。
    その先の足場に乗り、角を曲がったところにあるシャンデリアは奥のシャンデリアと連動しており
    手前のシャンデリアに乗ると、奥のものが上がる仕組み。
    シャンデリアの上で細かくジャンプをし、位置関係を出来る限り初期状態に保ったままで飛べば着地することが出来る。
    先に進むと次のエリアへ。
     
  • ブロットの中


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS