ノーティラス 
<<必須クエスト>> ノーティラス号復活 
ノーティラスを引き上げる方法を見つけよう。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | ペイントとイレーサーを使って2台のクレーンを動かそう。 |
完了 | クレーンが直って、ノーティラスが沼から引き上げられた。 |
クエスト・アイテム | − |
発生条件
攻略方法
- 2つのクレーンの一番上にある歯車をペイントする。
- グレムリン・スターに直してもらう。
- ?は単純。
クレーンの構造も軸の歯車をペイントすると足場が回り始めるタイプなので、調節しながら上へとのぼる。
両方のクレーンの一番上にある滑車の歯車をペイントすればクエストクリア。
- ?はこのエリア内のすべての仕掛けを解く人向き。
スタート地点より左側にある神殿内に捕まっているグレムリン・スターを助けるのが目的。
まず、スタート地点正面奥にある神殿のエリアの右側空中に影があるのでペイントすると柱が宙に浮いているような形で現れる。
そしてその横にある柱の根元はイレーサーで消すことが出来るので消すと、上へと続く足場となる。
上へのぼり神殿屋根上の壁側の歯車をペイントすると左側の岩場から足場が出現する。
足場をのぼり上に行くと瓦礫の中に色の違う箇所があるのでイレーサーで消すと、消えている歯車出現、ペイントする。
するとスターの捕まっている神殿の屋根上へと続く階段状の柱が出現。
屋根をイレーサーで消して中に入るとスターを助けることができる。
- クレーンの足場から飛べばこれらの行程を踏まなくてもスターの捕まっている神殿の屋根上にのぼることは可能である。
ただしこのエリアの最終的な仕掛けを動かすには、エリア内に存在する歯車をすべてペイントする必要があるため、これらの行程を必ず踏まなくてはいけない。
トゥモロー・シティー・ラグーン 
<<必須クエスト>> パルプを閉める 
バルブを全部閉めないと、イレーサーの滝は止まらないみたいだね。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | 蒸気圧力のコントロールバルブを見つけて止めないと。パイプをたどっていけば見つかるはずだよ。 |
完了 | バルブが閉まって、グレート・ビッグ・トゥモローへの入り口をふさいでいたイレーサーの滝が止まった。 |
クエスト・アイテム | バルブ×7 |
発生条件
攻略方法
- パルプを4箇所閉める。
- グレムリン・ウィルコに道を開けてもらう。
- ?は
- ?はエリア内右側の足場の上に捕まっているグレムリン・ウィルコを助けることが目的。
スタート地点より建物のエリアに入り、左側の上段を見ると折れた柱がある。
下半分が色が違うので、そこをイレーサーで消してやると2段目へ続く足場となる。
ウィルコのもとへは3段目から行けるので、消した下半分をペイントで元に戻し、3段目へ。
青い床がところどころ消えており、その奥にスイーパーがいるが、その間の網状の床は乗ると床が開いて下に落ちてしまうので注意。
あとは壁際の足場を伝ってグレムリン・ウィルコを助けてやるとクエストクリア。
- ウィルコがいる足場の手前にあたる真ん中の足場に関しては、支えている固定具を下段からイレーサーで消してしまうと倒れて無くなってしまう。
この場合、もうウィルコのところへ行けなくなってしまうので注意。
UFOチャレンジ 
UFOを調査する。
依頼主 | グレムリン・ロジャー |
内容 | 発生時 | イレーサーの海にしずんだUFOを調べてこよう。 |
完了 | 宇宙人でさえ、君を止めることはできないね! |
クエスト・アイテム | − |
発生条件
- エリア内に捕まっているグレムリン・ロジャーを助ける。
攻略方法
- クエスト名やロジャーの話を聞いていると、とてもワクワクさせてくれる感じはあるが、内容はブロットリングの処理である。
- 宇宙船の上に乗るとブロットリング(スパッター×3,スイーパー×3)が出てくる。
ペイント、イレーサーを使い処理するか、スピンアタックで場外へ放り込んでいく。
全て倒せばクエストクリア。
成功報酬
グレート・ビッグ・トゥモロー 
<<必須クエスト>> スロバー退治 
スロバーを倒したら、回転ステージを通りぬけよう。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | 回転ステージを通りぬけてトゥモロー・スクエアへ進んで!気をつけて、とちゅうにスロバーがいるよ! |
完了 | 回転ステージを通りぬけてトゥモロー・スクエアへ進んで! |
クエスト・アイテム | − |
発生条件
- グレート・ビッグ・トゥモローの回転ステージのエリアへ入る。
攻略方法
- スロバーはブロットリングの中で最も厄介な相手。これからのエリアでもお世話になることが多い。
- スロバーをペイントかイレーサーどちらで倒すかで、ミスター・ローバーの登場時のセリフと後ろの画、宝箱の中身が異なる。
宝箱の中身は、ペイントクリアでグーフィーのどうたい、イレーサークリアだとゴールド・バッジである。
成功報酬
- どちらもミスター・ローバーの目の前にある青い宝箱の中身。
<<必須クエスト>> ミスター・ローバーと話す 
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | ミスター・ローバーがトゥモロー・スクエアへ続く道を示してくれるよ。 |
完了 | 回転ステージの回転のジャマをしていたスロバーを倒した。ミスター・ローバーは出口を開けてくれた。 |
クエスト・アイテム | − |
発生条件
攻略方法
- 観客席2段目の、床にテレビの絵柄が描いてある装置にテレビ・スケッチを置き、
ミスター・ローバーに話しかけてステージを回転してもらえばクエストクリア。
- テレビ・スケッチは−ボタンでおける。
−ボタン押しっぱなしにしたままポインタを画面へ向けると矢印カーソルが現れ、
−ボタンを放すと矢印カーソルで示された場所にテレビが設置される。
- テレビ・スケッチ所持数0枚の時、ミスター・ローバーに話しかければテレビ・スケッチを1枚くれる。
トゥモロー・スクエア 
1回目:初訪問時のクエスト 
<<必須クエスト>> スペース・ボヤージュへ 
スペース・ボヤージュへ入ろう。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | レールカートの電気を復旧させる事は、スペース・ボヤージュへの道を開くための手順の一つだよ。 |
レールカートの電力復旧後 | 開いたドアを通ってスペース・ボヤージュに入ろう。 |
| |
| |
完了 | |
クエスト・アイテム | − |
発生条件
攻略方法
- 3箇所の動力スイッチをテレビ・スケッチを使用し起動させるクエスト。
スイッチ近くにある宝箱の中にはテレビ・スケッチ1枚が入っているのでそれを使用する。
テレビ・スケッチは1台置くとそれが消えない限り次が置けないので、1度置けばその動力スイッチは起動扱いになる。
- 動力スイッチの位置は下記。
- スタート地点目の前の坂を登ったグレムリン・アポロの捕まっている近く。
- ?.からレール沿いに左側に行った先の少し高い足場の上。
- ?.からレール沿いに右側に行った先の少し高い足場の上。
- ?を起動させるとレール上に電流が流れ始めてしまうので?、?を終わらせてからの方が楽。
- 電流は一定のリズムで流れ、当たるとダメージ&吹き飛ばされてしまう。
電流が近づいてくると音が大きくなってくるのでそれに合わせジャンプで避ける。
- 3箇所すべてのスイッチを起動させれば次のエリアへと続く通路の道が開く。
通路途中にある四角い箱より先に行くとトゥモロー・スクエアのエリアへは戻れなくなる。
プロジェクター・スクリーンに入り、スペース・ボヤージュへ入ればクエストクリア。
- レールカート復旧後、電流の代わりにカートが走り始める。
こちらのカートに当たってもダメージ&吹き飛ばされてしまうが、グレムリン・ノヴァをエリア内で救出すれば止めることが出来る。
ノヴァの救出過程はこちらの項を参照。
エア・カーの修理 
エア・カーを修理しよう。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | エア・カーの動作をぼうがいしている原因を見つけて、ライドを修理しよう。 |
完了 | トゥモロー・シティー・エア・カーを修理することに成功した。 |
クエスト・アイテム | − |
発生条件
攻略方法
- エア・カーとはレールカートの間にある飛行機のアトラクションのこと。
最初訪れた段階では上の方でまとまっていて故障している。
- このクエストの意義は、レールカートの電力を復旧させることによって出現する暴走カートを停止するための一工程である。
カートが出現した段階で次のエリアへと続く道は開かれるので、このクエストは必須ではなく、あくまで進路の安全確保のためのクエストである。
- エア・カーを復旧させるには動力装置を起動させる必要がある。
動力装置へはエリア内のスカイ・トラム寄りにある黄と黒の縞で縁取られた足場から行ける。
途中立ち塞がる壁はイレーサーで消すことができる。
一番右の壁に着いたら天井に上り左側に進んでいくとスパッターと壁がある。壁はイレーサーで消せるので、消してその先へ。
塞がる壁の上部のオレンジ部分をイレーサーで消し、足場をペイントで修復。
その次の白い壁はイレーサーで消すと鉄骨が出てくる。鉄骨の上部はスピンアタックで崩せるので、ジャンプしてスピンアタック。
その先の青い光が漏れる壁をイレーサーで消し、中にある歯車の付いた装置にスピンアタックをすればエア・カーが動きだしクエストクリア。
- 本クエストをクリアしてエア・カーに乗り、高台に捕まっているノヴァを助ければエア・カーは止まる。
またエア・カーの動力装置の左側にいるグレムリン・スパークスを助ければそのノヴァのことを聞くことができる。
時間切れ条件
- このクエストをクリアせず、次のエリアへ続くプロジェクター・スクリーンに入る。
2回目:イージー湿地(3回目)クリア後のクエスト 
<<必須クエスト>> トゥモロー・シティーの戦い 
トゥモロー・シティーのプロティクル3体をすべて倒そう。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | トゥモロー・シティーのプロティクルがスペース・ボヤージュへの道をふさいでいる。 |
完了 | トゥモロー・シティーの中心にいた3体のプロティクルをすべて追い出した。 |
クエスト・アイテム | プロティクル×3 |
発生条件
- ミーン・ストリートからトゥモロー・シティーへ入る。
攻略方法
- このエリアのプロティクルの本数は3本。
- エリア内には、地面にシアーズがたくさん。上の足場にスイーパーがいる。
- 水ぶくれの箇所はいずれも5箇所。
エア・カーの線路沿いに3本ともあるので、電力供給器のある足場や、線路上から潰していくのがベストではあるが、
線路上には電流が走っている状態なので注意。
スペース・ボヤージュ 
1回目:初訪問時のクエスト 
<<必須クエスト>> エレベーターを見つける 
ピートトロニックと対面しよう。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | ピートトロニックの部屋へいけるエレベーターを探そう。 |
完了 | ピートトロニックのかくれ家はスペース・ボヤージュの上の方にある。これで彼との対決に向かうことができる。 |
クエスト・アイテム | − |
発生条件
攻略方法
- 2階部の中央にあるエレベーターに乗ることが目的。
エレベーター機体の右側面の壁に消えている電力装置があるのでペイントすると、エレベーターのシャッターが上がるので中に入ればクエストクリア。
パイプの修理 
パイプ・システムを直そう。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | パイプを元にもどせば、ピストンが直って発射台へ行けるようになるはず。 |
完了 | パイプ・システムをすべて修理し終えた。 |
クエスト・アイテム | − |
発生条件
攻略方法
- 1階部の中心の建物にくぼみがある。その中がパイプ・システムになっている。
赤いランプと青いランプ同士が繋がるようにパイプをペイントしていけばクエストクリア。
2階部へ続くピストンの動きが止まる。
- 別にこのクエストをクリアしなくてもピストンを足場にして上の階へは簡単に行ける。
- 本クエストのクリア結果はこのエリアを通過しない限りセーブされない。
なのでこのエリアで死んでしまった場合、再度クリアする必要がある。
時間切れ条件
2回目:トゥモロー・スクエア(2回目)クリア後のクエスト 
<<必須クエスト>> スペース・ボヤージュの戦い 
ロケットに張り付いた3体のプロティクルをすべて倒そう。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | プロティクルをすべて倒さないと、ロケットは発射できない。 |
完了 | ロケットに張り付いていたプロティクルをすべて倒した。 |
クエスト・アイテム | プロティクル×3 |
発生条件
攻略方法
- このエリアのプロティクルは3体。いずれも水ぶくれは5箇所である。
- 1本は真ん中のロケットのあるエリア、残りの2本は周りのビートルワークス製造機のあるエリアにいる。
- ロケットのあるエリアにいるプロティクルは周りの足場から狙った方が潰しやすい。
また、エレベーター側の周りのエリアにいるプロティクルを潰すにあたって、
周りの足場間にある溝は外側にペイントすると現れる足場があるので補修すると楽になる。
- 下の階にはビートルワークスが2体、上にはスパッターが中央と周り、ビートルワークスが中央に1体初期配置でいる。
上の階の敵は下に落とすと楽になる。
スペース・ボヤージュの屋根 
<<必須クエスト>> ロケットのパーツ集め 
マッド・ドクターがまき散らしたロケットのパーツを全部集めよう。
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | マッド・ドクターがウェイスト・ランドにまき散らしたロケットのパーツを全部集めよう。 |
「パーツ1」入手後 | 1つめのロケットのパーツを取りもどした。もうひとつのパーツはロボット・フックが持っている。 |
「パーツ2」入手後 | 2つめのロケットのパーツを取りもどした。もうひとつのパーツはマッド・ドクターが持っている。 |
完了 | ロケットのパーツをすべて取り返した。これでロケットを修理して打ち上げることができる。 |
クエスト・アイテム | パワー・ディスク×1、酸素ボンベ×1 |
発生条件
攻略方法
- これからの各エリアのボスが持つロケットのパーツ計3つを集めるクエスト。
完全なストーリー進行上のもの、かつ他クエストと連動しているので特にこちらが気にかけて行うことは何もない。
- どのクエストも倒し方は関係無い。
ロケットのパーツ3を入手した時点でクエストクリア。
<<必須クエスト>> 対決!ピートトロニック 
依頼主 | ガス |
内容 | 発生時 | ピートトロニックの投げてくるディスクをはね返すんだ!うろたえたらペイントかイレーサーを注入するチャンスだよ! |
完了 | ピートトロニックを倒してパワー・ディスクを手に入れた。 |
クエスト・アイテム | − |
発生条件
攻略方法
- ピートの背中のタンクにペイントかイレーサーを3度注ぎ込めばクエストクリアである。
- 攻撃パターンは、イレーサー、振動、ディスクの順で3種類。
ディスクもやり過ごすとピートはミッキーの方に背中を向けるので、背中の円型に向かって絵の具を注入すればタンクに溜めることができる。
ピートの攻撃タイプには3段階あり、タンクに何も入っていない状態が第1段階、1度注入されている状態が第2段階、2度注入されている状態が第3段階と分けることができる。
- イレーサー攻撃
ミッキーの動ける足場はイレーサーがかかると消える仕様なので、イレーサー攻撃が直接当たるのを防げても
イレーサーがかかって消えてしまった足場に落ちてしまうとダメージを受けてしまう。また足場は1回絵の具をタンクに入れないと復活しない。
段階ごとに一度に投げるイレーサーの量、投げる回数が増えてゆく。
ダメージを受けずやり過ごすと悔しがるモーションが入る。
- 振動攻撃
悔しがった直後、ピートは振りかぶってジャンプをし、振動を与えてくる。
もし振動の時にミッキーが地面にいる状態ならば左右に吹き飛ばされてしまう。
大きな前兆があるのでよく見てジャンプすれば簡単にやり過ごすことが出来る。
振動攻撃後、間髪入れずディスク攻撃に移る。
- ディスク攻撃。
ディスクが迫ってくるあたりでスピン・アタックをすれば跳ね返せる。
ラリーが続けばディスクの速度も速くなっていく。
- 第1段階では数回跳ね返せばピートに当たり、背を向けペイントかイレーサーを当てれる様になる。
- 第2段階ではイレーサー〜ディスク攻撃の流れを2度繰り返さなければならず、2巡目のディスク攻撃の際、ピートは自分の周りに壁を作ってくる。
壁は跳ね返したディスクが当たるとその壁は消えるが、ディスクはこちらに戻ってくる。
壁はくるくるピートの周りを回っているので、上手いこと隙間に跳ね返せばピートに当たる。
また壁は一度消すと1回ピートにディスクを当てない限り復活しない。
なのでたとえディスク攻防戦に負けても、その時消した壁は次のディスク攻防戦の際には消えたままである。
- 第3段階は3巡することになる。もちろん3巡目のディスク攻撃時にも壁があり、移動速度が速くなっている。
- 足場の問題から、効率的にも動かない方向が望ましい。
エリア内に4箇所あるオレンジで縁取られた足場はイレーサー攻撃では消えないので定位置はここで。
ただしイレーサー攻撃の際には、この足場は徐々に高くなっていくのでポジショニングはお早めに。
- ペイントクリアは、3段階済んだ時点でクリア。
- イレーサークリアの場合、3段階済んだあと、ディスクを投げてくる(とても遅い)。
それを跳ね返せばクリアである。
成功報酬
- コンセプト・アート「スペース・ボヤージュ」
- ロケットのパーツ1