マッド・ドクターの研究室 Edit

ムービー「ミッキー、ウェイスト・ランドに到着」が流れる。

ムービー終了後、イベント。
後、クエスト「キャッスルから脱出する」発生。

ひとまずガス(イベントで呼びかけていた赤いグレムリン)のもとへ向かう。
ガスの近くまで来たらイベント発生。スピンアタック会得。
近くにあるコントロールパネルに2回スピンアタックをあたえて壊す。

2機目にまで行く途中、ジャンプがうまくいかず進めないようなことがあれば、指示はされないがAボタンを2回押すと二段ジャンプが出来るのでそれで安全に進む。
またロボットアームが赤い警告ランプを鳴らした後くり出してくるつつき攻撃はダメージこそ受けないもののミッキーが飛ばされひるんでしまい、
タイミングが悪ければ下の方に落ちてしまうので、適度に見極めながら進むのが良い。

ガスのもとへ行き、2機目のコントロールパネルを壊すと、ロボットアームが止まる。
と、同時に次へ進むドアと、下の階にある隠し扉が開く。

隠し部屋にはコンセプトアート「マッド・ドクターの研究室2」ブロンズ・バッジがある。

この時点でまだ筆が使えないので出来る事といえばエリア内のスピンアタックで壊せる装置や樽を壊して回るくらい。
また、この場所にはまた後で来ることになるので隠し部屋にはその時でも入ることができる。

ガスの近くに近づくと、ムービー「ブラシ・パワーアップ」。
次のエリアへ。

地下通路3 Edit

ブラシを使うためのチュートリアルエリア。

最初少し進んだ行き止まりで指示が入るように、上側にある歯車の影にポインタを合わせてBボタン長押しでペイントする。
すると歯車が浮かび上がり、扉が開いて先へ進めるようになる。

少し先に進むと今度はドア枠の部分をイレーサーで消せと指示が入るので、ドアまわりの枠部分にポインタを合わせ、Zボタン長押しでイレーサーを当てる。
ドア枠すべてをイレーサーで消すと、ドアが倒れて足場になり先に進める。

また少し先に進み行き止まりにあうと今度は床を消せと指示が入るので、床の青い部分をイレーサーで消すと道を塞いでいた岩がイレーサーの水たまりに落ちる。
しかしこのままでは進めないので、再度イレーサーの水たまり部分にペイントをかけ、足場が復活させる。

ドアをくぐり、次のエリアへ。

城の入り口 Edit

ムービー「バトル・トレーニング」後、操作可能に。

シアーズは別に相手する必要は無いが、邪魔なので始末しておこう。
最初は1体だけだが、1度認識されると蛇口からもう1匹現れる。
2体倒せばもう出てこない。

左側の上へ続く坂を上る。
途中岩が道を塞いでいるのでゲーム内の指示通りイレーサーで岩を消して次へ進む。

また少し進むと青い足場が消えているのでペイントで直して進む。
この次の溝は足場が消えているわけではないのでジャンプして先へ進む。
ジャンプして溝を越えると、また消えている青い足場が続くのでペイントで修復しつつ進む。
その坂を上りきったら歯車があるので、スピンアタックで回す。

その次にもう1つ歯車を回さなければいけないが、地上からでは今上ってきた坂道とは違う、右側の坂道は崩れていて上れないので、
1個の目の歯車のところから、下に足場が見えると思うのでそちらの方向へ向かってジヤンプする。
この時、そのままジャンプせず進んでしまうとそのまま地上部へ落ちてしまうので注意。

足場へ着地すると、左右進路が分かれているが、右側の上りの方へ進む。
しばらく行くとまた岩が塞がっているので、今度は足場をイレーサーで消して岩を一旦下へ落とし、再度ペイントで足場を出現させる。
その先にある岩も同様に排除し、先に進むと歯車があるのでスピンアタックで回す。
すると、鉄格子の扉が開きプロジェクター・スクリーンが現れる。

プロジェクター・スクリーンの前でAボタンを押すと、ムービー「プロジェクター・スクリーン・トレーニング」。
次のエリアへ。

グレムリン・カルヴィンと宝箱 Edit

真ん中にある投石器の右側にあるピンク色のランプが光る台座に登り、スピンアタックを2回するとグレムリン・カルヴィンの入った檻が乗るアームが降りてくる。
ここで、ガスにカルヴィンを助けるか、また投石器本体内の宝箱を取るか選択を迫られる。

グレムリン・カルヴィンを助けると、ゴールド・バッジが貰える。

フィルムステージ:ミッキーとジャックと豆の木 Edit

入ると、クエスト「キャッスルから脱出する」クリアアナウンス。
また、クエスト「我が家に帰ろう」発生。

豆の木を登っていくステージ。

藁屋根で隠れた部分にEチケット。
藁屋根煙突から入った豆の木の上にフィルム。

スラローム Edit

到着後イベント発生。

先への進み方は2通り。

  1. 歯車をペイントで描く。
    上の歯車と下の歯車の間にかみ合う歯車が左右2つあり、それが消えているのでペイントで描く。
    よく見ると消えている歯車の影が見える。
  2. 歯車を壊す。
    タイストーが直したと言っている下にあるボロ歯車をスピンアタックで壊す。

上記のどちらかを達成し扉を開けると、クエスト「蒸気パイプの穴ふさぎ」発生。

途中青い床が消えている場所が2箇所あるのでペイントで修正すること。

巨大歯車が3台交互に回っているエリアの蒸気が噴き出しているパイプの向かいのオレンジ色の歯車はイレーサーで消せる。
クエスト「蒸気パイプの穴ふさぎ」をクリアしない方針なら歯車を消して進む。(消した後に白Eチケット。)

観覧車のエリアは下手前に3箇所足場がある以外はすべてイレーサーの池になっているので落ちるとダメージを受ける。
観覧車は計4つの足場があるが、初期状態では2つ消えているので不安ならペイントしておくと良い。

観覧車エリアを抜けると後には戻れなくなるので注意。

スパッターが1体ずつ計2体現れるので、ペイント/イレーサーで対応。
済めば、次のエリアへ続く扉が開く。

チケット売り場 Edit

エリア内に入るとイベント。
後、クエスト「チケット売り場」発生。

ひとまずチケット売り場まわりにいるブロッドリング(スパッター×4、シアーズ×1)を相手にする。
まわりにいなければ左右のライドまわりの方に行っていることが多い。
ここで主にペイントで対応したか、イレーサーで対応したかで処理を終えた後のイベント内容が少し変わる。

ブロッドリングの相手が終わると、ムービー「ガーディアン・トレーニング」。そして、次のエリアへ続くボートが動き始める。
ボートに乗って最奥建物の右下の扉をくぐると次のエリアへ。扉をくぐると後戻りはできないので注意。

クエスト「チケット売り場Edit

ブロッドリングを処理し終えて、ボートが動き始めれば次のエリアへ行けるようになるので特にこのクエストをクリアする必要は無い。

ただ成功報酬でブロンズ・バッジがもらえるのもさることながら、クリアまでの過程でこれから先出てくる仕掛けが初めて登場したりするので、
腕に不安がある人こそ、ここで慣れておくとよい。

ミーン・ストリート(1回目) Edit

クロックタワーからスクリーンでミーン・ストリートに到着。
グレムリン・プレスコットと会話。

クエスト「オズ・タウンへの道」発生。

クエストクリア後、最奥にあるプロジェクター・スクリーンが並んでいるエリアの左から2番目のスクリーンよりオズ・タウンへ。

ショップ Edit

中央商店 Edit

アイスクリーム・パーラー Edit

体力回復 ミッキーの体力を1つ回復する 50枚
アイスクリーム おいしくて 高カロリーなごちそう。 100枚

オズ・タウン(1回目) Edit

オズ・タウンへ入った後、道なりに進むとイベント(ムービー「オズ・タウン:クララベル・カウ」)。

イベント後、クエスト「橋の修理?」、「うるさい金庫?」発生。

これ以降はいくつか解決の道筋があるので、下記チャートに沿って。


クエスト「橋の修理?」、「うるさい金庫?」発生。
 

ムーディーに話しかける。 クエスト「ムーディ宅をペイントする?」が発生。
 

ギャグ・ファクトリーの金庫を吊るしている木の部分をイレーサーで消す。
クエスト「橋の修理?」クリア。
クエスト「グレムリン・プレスコットのレンチ?」発生。
 

クエスト「ムーディ宅をペイントする?」をクリア。
 

ギャグ・ファクトリーの金庫を吊るしている木の部分をイレーサーで消す。
クエスト「橋の修理?」クリア。
(クエスト「ムーディ宅をペイントする?」は失敗になる。)
クエスト「グレムリン・プレスコットのレンチ?」発生。
 

ギャグ・ファクトリーの上へのぼるとイベント(ムービー「オズ・タウン:プレスコット」)。
クエスト「グレムリン・プレスコットのレンチ?」発生。
 

ミッキーの家に入り、電話と会話。 クエスト「オズ・タウンの電話回線?」発生。
 
外に出る。
プレスコットを家に入れない。プレスコットを家に入れる。

クエスト「オズ・タウンの電話回線?」をクリアする。
 

クエスト「グレムリン・プレスコットのレンチ?」クリア。
(クエスト「オズ・タウンの電話回線?」は失敗になる。)
 

ミッキーの家に戻り電話に話しかけ、レンチを受け取る。
 

外に出てプレスコットにレンチを渡す。
クエスト「グレムリン・プレスコットのレンチ?」クリア。
 

(ミッキーの家に再度入ると、歯車がある。
取るとクエスト「発見:歯車?」発生。)
 
橋の方にいるプレスコットに話しかける。

橋が開通。
クエスト「橋の修理?」クリア。
 

基本的に左縦一列をすれば、関連クエストすべてを善人プレイとしてクリアでき、
右縦一列をすれば最短でクリアできる。

橋が直ったなら、橋を渡ってプロジェクター・スクリーンの中へ入る。

ミッキージャンク・マウンテン(1回目) Edit

Edit

エリアへ入るとガスの状況説明が入る。
済んだら、中央の孤島にあるクレーンの操縦席にいるデッカー(トランプ)に話しかけにいく。
クエスト「クレーンにパワーを?」が発生。

攻略法は2通り。

  1. クエスト「クレーンにパワーを?」をクリア。
  2. 左側孤島よりさらに外れの、ミッキーのボタンを足場にして行ける孤島にグレムリン・キップが捕まっているので、助ければクレーンを修理してくれる。

上記2つのどちらかをクリアすれば、正面山の上の方にあるミッキーファミリーの缶箱のふたがクレーンでこじ開けられ、
次のエリアへと続くプロジェクター・スクリーンが現れる。

フィルムステージ:ミッキーの山登り1 Edit

ガラクタの山 Edit

・ホッパー
・ブロッドリング
・スプラドゥーシュ

フィルムステージ:ミッキーの山登り2 Edit

オズモア山の坂 Edit

オズモア山のどうくつ Edit

クエストクリア後、両際に伸びる坂の上にあった閉ざされた扉が上がり、オズワルドのいる部屋へと入れるようになる。
部屋に入る直前にクエスト「オズワルド探し?」のクリアアナウンス。

オズ・タウン(2回目) Edit

ミーン・ストリート(2回目) Edit

ミッキーのお化け退治1 Edit

イージー湿地 Edit

ミッキーのお化け退治2 Edit

マンション・ハウス Edit

到着後、ムービーイベント。
クエスト「ロンサム・マンションの中へ」発生。

クエストクリア後、マンション内奥のプロジェクター・スクリーンに入る。
マンション内に入り、左側の壁はイレーサーで消せるがビートルワークスと壊せる胸像(中は体力回復)しかないので無視しても構わない。

ミッキーのお化け屋敷1 Edit

ロビー Edit

入るとクエスト「ロビーでゴースト救出」発生。

先に進む手段は2つ。
1つは、クエスト「ロビーでゴースト救出」のクリア。

もう1つは、グレムリン・ヘイグに助けてもらうこと。
ヘイグはスタート地点真上の壁にあるデーモンの絵画を消したところにいる。
そこに行くためには宙を浮いているテーブルを足場にして行く。
左右の2階部分にはテーブルはやって来ないので、スクリーンのあるエリアで待ち構える必要がある。
スクリーン手前のエリアは視点固定されているため、足場近くに立ち、テーブルが画面内に映ったときに
飛び移らなければならない。
1つのテーブルに乗っていると、絵画前まで連れて行ってくれる。絵画は予めイレーサーで消しておくと楽。
ヘイグを開放すると手前にあったスイッチを修理してくれるので、押すと10秒間スクリーンへの柵が上がるので10秒以内にスクリーンの所へ行けばよい。
宙に浮くテーブルに乗らなければいけないので、クエスト「ロビーでゴースト救出」で2つのガイコツをペイントし終えてしまうともうヘイグのもとへは行けなくなる。

ビートルワークス製造機は目の部分をイレーサーで消せば停止する。

このエリアにはクエスト「ピート大佐の歴史」のアイテムの入った宝箱がある。
場所はゴースト・金切り声のサムの所へ行く入り口2つの間の壁である。
そこをイレーサーで消すと赤い豪華な宝箱があるのでその中身である。
しかし、クエスト「ロビーでゴースト救出」でガイコツをペイントし終えた後、サムに話しかけ、クエストクリアしてしまうと、階段を元にもどしてしまうため、取れなくなってしまう。

お化け屋敷1 Edit

ストレッチ・ルーム Edit

ミッキーのお化け屋敷2 Edit

図書室 Edit

エリア内に入り、動く本棚に潰されないように進もう。
奥にいるマダム・レオナに話しかけると、
クエスト「図書室のタマシイに静けさを」、「空飛ぶ本の収集」、「レオナの絵画修理」が発生。

グレムリン・ジャービス
グレムリン・ジャンボ

お化け屋敷2 Edit

ダンスホール Edit

お化け屋敷3 Edit

マッド・ドクターの屋根裏部屋 Edit



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS