• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*ボス攻略 [#scf60c4d]
#contents
----

要点は3つ
+''全て2周目以降の要素''
+''すべて時間経過は無し''
+''フリーバトルに含まれない''

隠しボス攻略を念頭に置くなら、千烈突き、常世の祈り、吸魔辺りを持った鬼神を一体引き継いで
カブソ(レベル上がれば精霊合体で他の魔獣)と組でしばらく使ってるだけで問題ないはず。
ヨモツイクサまでに全書からもう一体鬼神を呼び出せると楽。
物理反射、勝利のチャクラを持ってるとなお良い。

引継ぎ要素でポイントが必要なのはルシファーだけで他のボスとはポイント使わずとも戦えます。
ルシファーだけは強さが別格なので2周目では堕ちた明星を取らずに、3週目に回すのを推奨。
ユズルートでは発生しないので注意。

**[2ND DAY 18:00-18:30] 渋谷:お調子者の霊(ゴーストQ) [#mffce95d]
|~勝利条件|~敗北条件|~出撃条件|h
|・&color(Red){オタカラ};の発見&br;・ゴーストQの撃破&br;・ゴーストQが立ち去る|・主人公たちの全滅|CENTER:−|

:''クリア報酬''|EXP:20 / マッカ:0

''出現チーム''
|CENTER:|CENTER:|150|150|150|c
|~所属|~No.|>|>|~チーム構成|h
|~|~|~1|~2(リーダー)|~3|
|BGCOLOR(#feb):初期敵|1|CENTER:−|Lv57魔人 ゴーストQ|CENTER:−|
|~|2|Lv48霊鳥 スパルナ|Lv49妖精 ジャックランタン|Lv48霊鳥 スパルナ|
|~|3|Lv46幻魔 トラロック|Lv49妖精 ジャックランタン|Lv46幻魔 トラロック|
|~|4|Lv46闘鬼 ゴズキ|Lv49妖精 ジャックランタン|Lv46闘鬼 ゴズキ|

''出現敵情報''
|~Lv|~種族|~名称|~HP|~MP|~力|~魔|~体|~速|>|>|>|>|>|~耐 性|>|>|~スキル|h
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~物|~火|~氷|~電|~衝|~魔|~コマンド|~自動効果|~種族・先制発動|
|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|COLOR(Brown):|COLOR(Red):|COLOR(Teal):|COLOR(Olive):|COLOR(Green):|COLOR(Purple):||||c
|57|魔人|ゴーストQ|???|???|18|19|18|18|−|−|耐|耐|−|耐|クロスレイ/怒りの一撃/暴れまくり|耐魔力/毒追加/獣の眼光|魔人|
|49|妖精|ジャックランタン|330|276|14|22|17|12|−|吸|弱|−|−|−|炎の乱舞/マハラギ|三分の魔脈/火炎強化|おまじない|
|48|霊鳥|スパルナ|310|195|13|17|14|20|耐|−|−|弱|耐|弱|嵐の乱舞/パララレイ/ザン|マヒ追加|飛翔|
|46|幻魔|トラロック|366|176|19|17|15|11|−|耐|弱|−|−|耐|炎の乱舞|耐火炎/英霊の加護|夢幻の具足|
|46|闘鬼|ゴズキ|462|56|22|10|20|10|−|反|弱|−|耐|弱|暴れまくり/火事場撃|同族の心得・攻|凶化|

ジャックランタン3体と、メモリ3つと同時に登場。
戦闘前の会話時、味方チームにヘアリージャック、ガルム、シーサー、ケルベロス、オルトロスのいずれかがいると、初期配置のゴーストQは体が14、速が0になる。

メモリ3つの中から「&color(Red){オタカラ};」探しをするように言われるが&color(Purple){罠};である。
勲章を貰うには&color(Red){''初期配置のゴーストQを倒さなければならない''};。
まともな仲魔を一体でも引き継いでいれば霊鳥か幻魔で近づいて攻撃で終了。
ちなみにOCでは魔人という種族は無いため、合体解禁はされません。

「&color(Red){オタカラ};」は報告のある限り9999から15999くらいのマッカで
取得すると&color(Red){ゴーストQ撃破が出来なくなる};ため無視が賢いかと。
ゴーストQ本体に&color(Red){3〜4回ほど回ると戦闘が終わってしまう};ので注意。
&color(Red){オタカラ};を探す場合、どうも一つ目と二つ目のメモリは必ず&color(Aqua){「ハズレ」で};&color(Red){ゴーストQの分身が出てくる};
能力は本体とほぼ同じですが、&color(Red){倒しても勲章はもらえない};様子。

敵のレベルこそ高いものの、敵数が少なすぎるのでそこまで経験値を稼げない。

**[4TH DAY 18:00-18:30] 青山:黄泉からの兵士(ヨモツイクサ) [#mffce96d]
|~勝利条件|~敗北条件|~出撃条件|h
|・全ての悪魔の撃破|・主人公たちの全滅&br;・悪魔に逃げられる|CENTER:−|

:''クリア報酬''|EXP:500 / マッカ:0

''出現チーム''
|CENTER:|CENTER:|150|150|150|c
|~所属|~No.|>|>|~チーム構成|h
|~|~|~1|~2(リーダー)|~3|
|BGCOLOR(#feb):初期敵|1|CENTER:−|Lv64魔人 ヨモツイクサ|CENTER:−|
|~|2|Lv50幻魔 ハヌマーン|Lv42妖精 ジャックランタン|Lv42妖精 ジャックランタン|
|~|3|Lv50邪龍 ヤム|Lv46邪鬼 ロア|Lv50邪龍 ヤム|
|~|4|Lv50邪鬼 レギオン|Lv50邪鬼 レギオン|Lv42妖精 ジャックランタン|
|~|5|Lv46邪鬼 ロア|Lv46邪鬼 ロア|Lv43霊鳥 ヴィゾフニル|
|BGCOLOR(#feb):増援敵|6|Lv50邪鬼 レギオン|Lv50邪鬼 レギオン|Lv50邪鬼 レギオン|
|~|7|Lv42妖精 ジャックランタン|Lv46邪鬼 ロア|Lv46邪鬼 ロア|

''出現敵情報''
|~Lv|~種族|~名称|~HP|~MP|~力|~魔|~体|~速|>|>|>|>|>|~耐 性|>|>|~スキル|h
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~物|~火|~氷|~電|~衝|~魔|~コマンド|~自動効果|~種族・先制発動|
|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|COLOR(Brown):|COLOR(Red):|COLOR(Teal):|COLOR(Olive):|COLOR(Green):|COLOR(Purple):||||c
|42|妖精|ジャックランタン|285|241|12|20|15|11|−|吸|弱|−|−|−|炎の乱舞/マハラギ|三分の魔脈/火炎強化|おまじない|
|43|霊鳥|ヴィゾフニル|306|108|19|11|8|21|−|−|−|吸|弱|−|マハジオ/吸魔/魔性の乱舞|封魔追加|飛翔|
|46|邪鬼|ロア|514|136|17|22|15|8|−|弱|−|−|−|無|パララレイ/クロスレイ/ペトラレイ|三分の活泉|呪縛|
|50|幻魔|ハヌマーン|402|122|18|11|17|20|耐|−|−|−|弱|−|嵐の乱舞|猛反撃/食いしばり/貫通|夢幻の具足|
|50|邪龍|ヤム|366|144|14|22|11|19|−|−|−|−|弱|無|ペトラレイ/万魔の乱舞|見覚えの成長|邪念の波動|
|50|邪鬼|レギオン|365|177|12|21|23|10|耐|弱|−|弱|−|耐|ペトラレイ/氷の乱舞/パララレイ|耐物理/氷結激化/氷結強化|呪縛|
|64|魔人|ヨモツイクサ|???|???|26|19|20|15|反|弱|耐|耐|弱|無|貫通の一撃/なぎ払い/会心の予言|会心の祝福/火事場の馬鹿力/獣の眼光|魔人|

雑魚4チームと共に登場。雑魚は倒してもボスがいる限り召喚される。
10チームほど召喚するとヨモツイクサが「もうこの地に死者は居ない」と言うセリフと共に移動開始し、それ以降の雑魚は黄泉返らなくなる。
&color(Aqua){雑魚が1チームでも脱出口に抜けると敗北};。

下の脱出口は上に乗ってるだけでロア部隊が引っかかって動かなくなる。
リーダーだけ置いて蓋をしておけばいい。
右の脱出口には幻魔含むチームが凄い速さで飛んでくるので、迎撃できる悪魔で対応するか途中で&color(Purple){邪龍・邪神};で迎撃。
残り味方2チームはヨモツイクサを殴るチームと雑魚遊撃チームにする。
雑魚遊撃チームは左側の雑魚掃除に向かう。
一応左にも霊鳥を含むチームがいるが、上記のロア部隊なので戦力外。
ヨモツイクサを殴るチームも移動中にレギオンを焼ける構成にしておくと良い。

ボスは物理反射が面倒なだけで大して強くないが、Lv補正の関係上PCキャラに攻撃が来ると大ダメージになる。
物理無効以上でなぎ払いは無効。貫通の一撃も騎士の精神等のガードスキルがあれば防げる。
もちろん物理反射がベストではあるものの、2周目で物理反射をPCキャラに付けるにはフリーバトルが必要かもしれない。
他S絶一門・物理やSテトラカーン、S護りの盾と物理無効以上の組み合わせでもほぼ完封できる。
(貫通の一撃を2回連続でリーダーに使ってくる可能性は実質0+無効化することでエクストラを消せるから)

&color(Red){あくまでも勝利条件は敵の全滅なので注意。};

ヨモツイクサは「自身を含めた敵チームが6未満」の時に敵チームを召喚する。
敵チームの合計が6の時はなにもしない。

敵の数が有限なので道場には不向きではあるが、敵のLvが高めなのでフリーバトル禁止でもLvを40程度まで持って行ける。

**[5TH DAY 18:00-18:30] 九段下:悪魔軍の少将(ネビロス) [#mffce94d]

|CENTER:|CENTER:||||c
|~所&br;属|~No.|>|>|~敵構成|h
|~|~|~1|~2(リーダー)|~3|
|BGCOLOR(#feb):初&br;期&br;敵|1|CENTER:−|Lv73魔人ネビロス|CENTER:−|
|~|2|>|>|CENTER:Lv63魔王アバドン×3|
|~|3|Lv62鬼女ハリティー|Lv63魔王アバドン|Lv62鬼女ハリティー|
|~|4|Lv62鬼女ハリティー|Lv63魔王アバドン|Lv62鬼女ハリティー|
|~|5|Lv59女神ブリジット|Lv57妖獣モスマン(1)|Lv57妖獣モスマン(2)|
|~|6|Lv59女神ブリジット|Lv57妖獣モスマン(1)|Lv57妖獣モスマン(2)|
|~|7|Lv57妖獣モスマン(2)|Lv57妖獣モスマン(1)|Lv57妖獣モスマン(2)|
|~|8|Lv58魔獣オルトロス|Lv57霊鳥バイブ・カハ|Lv58魔獣オルトロス|
|~|9|Lv58魔獣オルトロス|Lv57霊鳥バイブ・カハ|Lv58魔獣オルトロス|
|~|10|>|>|CENTER:Lv57霊鳥バイブ・カハ×3|

||||LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||||c
|~LV|~種族|~名称|CENTER:~HP|CENTER:~MP|CENTER:~力|CENTER:~魔|CENTER:~体|CENTER:~速|~物|~火|~氷|~電|~衝|~魔|~コマンド|~自動効果|~種族特有|h
|73|魔人|ネビロス|???|???|27|25|18|17|耐|&color(Red){弱};|耐|−|耐|&color(blue){無};|ブフダイン&br;ザンダイン&br;裁きの雷火|エクスチャージ&br;''異形の雄たけび''&br;獣の眼光|魔人|
|63|魔王|アバドン|420|255|21|22|21|15|&color(red){弱};|耐|&color(blue){無};|耐|耐|耐|ブフダイン|氷結無効&br;全門耐性&br;石化追加|混沌の波動|
|62|鬼女|ハリティー|474|160|27|18|17|16|−|耐|−|&color(blue){無};|&color(red){弱};|耐|ジオダイン&br;ディアラハン|エクストラワン&br;電撃無効&br;電撃激化|献身|
|57|妖獣|モスマン(1)|405|243|18|24|24|7|−|&color(blue){無};|耐|&color(red){弱};|−|−|メディア&br;マハザン&br;魔性の乱舞|食いしばり&br;吸収追加&br;マヒ追加|妖気迅雷|
|57|妖獣|モスマン(2)|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|マヒ追加|~|
|59|女神|ブリジット|365|255|14|26|14|22|−|&color(blue){無};|&color(red){弱};|耐|−|&color(blue){無};|ディアラハン&br;パララレイ&br;炎の乱舞|火炎無効&br;封魔追加|女神の慈愛|
|57|霊鳥|バイブ・カハ|424|175|23|13|23|14|耐|−|−|−|&color(red){弱};|&color(red){弱};|会心の予言&br;なぎ払い|勝利の息吹&br;エクストラワン&br;吸収追加|飛翔|
|58|魔獣|オルトロス|390|142|23|13|20|18|−|&color(blue){吸};|&color(red){弱};|−|耐|−|炎の乱舞|貫通&br;火炎激化&br;食いしばり|獣の跳躍|

パっと見で雑魚が3種類×3で合計9チームに、瘴気ポイントがあり更に固まって配置されている。
しかし、積極的に動くのは初期配置のNo.8〜10と瘴気から沸く霊鳥チームだけ。
それを凌げば、残りの敵を&color(Red){鬼神+魔獣};で2チームずつヒットアンドアウェイすれば問題なく減らせる。
&color(Green){アバドンが3チーム};いることと、魔人補正で''ネビロスの射程も3''であることだけ意識する。

ネビロス自体は2と違って正統派なので一度耐性とスキル見てから対策すれば余裕。
&color(Red){戦闘後にHPが686、MPも155回復する};ので火力がないとジリ貧。
属性ダインは割と痛い。
魔耐性以上がないとエクスチャージ+裁きの雷火=HP100%ダメージのはず。
エクストラ取られないように注意すべき。

瘴気を使った道場は可能で、No.8が無限に出てくる。
オルトロスが食いしばり持ちなので、千烈突き等の確実に止めを刺せるスキルがあると速く回せる。
経験値は経験値制限解除し、レベル58以上なら1戦毎/全滅で2584となるはず。
**[6TH DAY 18:30] 芝公園:時を操る老人(ときのおきな) [#mffce93d]

**[6TH DAY 18:30-19:00] 芝公園:時を操る老人(ときのおきな) [#mffce93d]

|CENTER:|CENTER:||||c
|~所&br;属|~No.|>|>|~敵構成|h
|~|~|~1|~2(リーダー)|~3|
|BGCOLOR(#feb):初&br;期&br;敵|1|CENTER:−|Lv82魔人ときのおきな|CENTER:−|
|~|2|>|>|CENTER:Lv70堕天使デカラビア(1)×3|
|~|3|Lv67闘鬼ベルセルク|Lv66魔王アバドン|Lv73邪龍クエレプレ|
|~|4|Lv75鬼女ランダ|Lv70堕天使デカラビア(1)|Lv70堕天使デカラビア(2)|
|~NPC|5|CENTER:−|LV71人間 会社員|CENTER:−|
|~|6|CENTER:−|LV71人間 女性社員|CENTER:−|
|BGCOLOR(#feb):増&br;援&br;敵|7|Lv70堕天使デカラビア(2)|Lv66魔王アバドン|Lv70堕天使デカラビア(2)|
|~|8|Lv72龍王セイリュウ|LV66魔王アバドン|Lv70堕天使デカラビア(1)|
|~|9|Lv73邪龍クエレプレ|LV75鬼女ランダ|Lv73邪龍クエレプレ|

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|LV|種族|名称|HP|MP|力|魔|体|速|物|火|氷|電|衝|魔|コマンド|自動効果|種族特有|射程|h
|82|魔人|ときのおきな|???|???|19|40|21|18|-|&color(Red){耐};|&color(Teal){耐};|&color(Olive){耐};|&color(Green){耐};|&color(Purple){耐};|&color(Purple){ペトラレイ};&br;&color(Purple){死神の点呼};&br;&color(Blue){万魔の乱舞};|龍の眼光&br;攻撃全体化&br;&color(Purple){石化追加};|魔人|3|
|70|堕天使|デカラビア(1)|501|328|23|24|18|19|耐|&color(Red){耐};|&color(Teal){-};|&color(Olive){弱};|&color(Green){-};|&color(Purple){-};|&color(Red){アギダイン};&br;&color(Blue){護りの盾};&br;&color(Purple){マカジャマオン};|三分の魔脈&br;勝利の息吹|いけにえの盟約|1|
|70|堕天使|デカラビア(2)|501|328|23|24|18|19|耐|&color(Red){耐};|&color(Teal){-};|&color(Olive){弱};|&color(Green){-};|&color(Purple){-};|&color(Red){アギダイン};&br;&color(Blue){護りの盾};&br;&color(Purple){マカジャマオン};|三分の魔脈&br;&color(Red){火炎反射};&br;&color(Red){火炎激化};|いけにえの盟約|1|
|66|魔王|アバドン|440|267|22|23|22|15|弱|&color(Red){耐};|&color(Teal){耐};|&color(Olive){耐};|&color(Green){耐};|&color(Purple){耐};|&color(Teal){ブフダイン};|&color(Teal){氷結激化};&br;&color(Purple){石化追加};&br;猛反撃|混沌の波動|3|
|67|闘鬼|ベルセルク|673|76|38|9|24|12|-|&color(Red){-};|&color(Teal){無};|&color(Olive){-};|&color(Green){-};|&color(Purple){弱};|-|食いしばり&br;二身の残影&br;聖騎士の精神|凶化|1|
|73|邪龍|クエレプレ|709|200|24|27|18|17|-|&color(Red){弱};|&color(Teal){反};|&color(Olive){耐};|&color(Green){耐};|&color(Purple){-};|&color(Teal){ブフダイン};&br;&color(Purple){魔性の乱舞};|&color(Teal){氷結反射};&br;三分の活泉&br;&color(Teal){氷結激化};|邪念の波動|2|
|75|鬼女|ランダ|495|276|28|17|24|22|反|&color(Red){-};|&color(Teal){-};|&color(Olive){弱};|&color(Green){耐};|&color(Purple){耐};|&color(Purple){ディアジャマ};&br;&color(Blue){護りの盾};&br;&color(Red){アギダイン};|物理反射&br;猛反撃&br;&color(Red){火炎激化};|献身|1|
|71|人間|会社員|558|186|22|22|22|21|-|&color(Red){-};|&color(Teal){-};|&color(Olive){-};|&color(Green){-};|&color(Purple){-};|-|-|-|1|
|71|人間|女性社員|558|186|22|22|22|21|-|&color(Red){-};|&color(Teal){-};|&color(Olive){-};|&color(Green){-};|&color(Purple){-};|-|-|-|1|
|72|龍王|セイリュウ|558|174|27|15|21|25|-|&color(Red){耐};|&color(Teal){耐};|&color(Olive){反};|&color(Green){弱};|&color(Purple){耐};|&color(Olive){マハジオ};&br;&color(Olive){ジオダイン};&br;&color(Purple){パララレイ};|&color(Olive){電撃激化};&br;&color(Olive){電撃反射};&br;勇者の精神|龍胴絞め|1|

一般人がときのおきなに操られて連れ去られる。一般人は隣接して「起こす」。
起こした一般人が画面外に脱出すると新たに一般人が補給される。
//逆に言えば画面外に出るまでは補給されない。
もちろん&color(Red){一般人が死ぬとゲームオーバーなので救出(起こす)を優先。};
一般人は雑魚悪魔から狙われる事はない。
&color(Red){魔獣・妖獣・霊鳥・神獣};などで&color(Red){移動力};をフルに使って一般人を救出しよう。
//その後一軍悪魔を召喚すればいい。
ちなみに一般人は、起こす前の行動力は36、起こした後は45で逃げる方が若干速い。

開始位置から瞬転で一般人と交代してから移動すれば手前の雑魚に届いたりする。
主人公に神獣魔獣チームで、瞬転->移動->攻撃->移動->out:魔獣/in:鬼神
とやれば、デカラビア→アバドンと雑魚2チーム沈められる。火力があれば狙うといい。
瘴気からは敵パーティNo.7〜9が湧いてくる。
&color(Red){瘴気から湧いてくる敵が位置的にも結構めんどくさい};ので注意。

ときのおきな自体はレベルの割に大して強くない。&color(Red){念のため魔力対策だけはしたほうがいい。};
物理反射と魔力無効で固めておくと、エクストラを消せる上に攻撃全体化のせいで簡単に倒せる。
恐らく、1ターン目はぺトラレイ→全体攻撃×2の完全パターン。

そんなことはめったに無いだろうが、あまりにレベルや魔が低くて万魔の乱舞がきつい場合、物理無効以上と魔力無効を全員につけ、S堅盾、できれば三分の活泉もつけてガード、エクストラターンで反撃すればいい。全体攻撃の反射とエクストラターンの攻撃で十分倒せる。

瘴気があるので道場は可能だが一般人への対応がめんどくさい。経験値は一戦ごとに約3872。

**[7TH DAY 最終戦直前] 永田町:堕ちた明星(ルシファー) [#mffce92d]

要''&color(Red){サバイバーズアワード};''
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|LV|種族|名称|HP|MP|力|魔|体|速|物|火|氷|電|衝|魔|コマンド|自動効果|種族特有|射程|h
|99|魔王|ルシファー|???|???|?|?|?|?|&color(Black){耐};|&color(Red){耐};|&color(Teal){耐};|&color(Olive){耐};|&color(Green){耐};|&color(Purple){無};|&color(black){渾身の一撃};&br;&color(black){マハブフダイン};&br;&color(black){マハラギダイン};|攻撃全体化&br;&color(black){物理激化};&br;&color(black){貫通};|覇王の盟約|無限|
|99|魔王|ルシファー|???|???|?|?|?|?|&color(Black){耐};|&color(Red){耐};|&color(Teal){耐};|&color(Olive){耐};|&color(Green){耐};|&color(Purple){無};|&color(black){渾身の一撃};&br;&color(red){八相発破};&br;&color(red){メギドラオン};|攻撃全体化&br;&color(Red){物理激化};&br;&color(red){龍の眼光};|覇王の盟約|無限|
|99|魔王|ルシファー|???|???|?|?|?|?|&color(Black){反};|&color(Red){耐};|&color(Teal){耐};|&color(Olive){吸};|&color(Green){耐};|&color(Purple){無};|&color(red){吸魔};&br;&color(red){マハジオダイン};&br;&color(red){メギドラオン};|攻撃全体化&br;&color(red){電撃激化};&br;&color(red){龍の眼光};|覇王の盟約|無限|

【概要】
&color(Aqua){ベル神王座争奪戦など児戯に等しいこと};を身を持ってわからせてくれる今作最強、というか大体の女神転生系&color(Red){最強の敵};。
&color(blue){''なるべく高いレベル・魔・体のチームを推奨''};、というか低レベルでは後述の&color(Red){全体攻撃に耐えること自体が難しい};。
最初こそ微妙なスキル構成だがある程度&color(Red){ダメージを与えると形態が変化する};。

一度攻撃を仕掛けるとターンが回るたびに、本作最高の攻撃力を誇る&color(Maroon){''メギドラダインという超強力な万能MAP全体攻撃''};を撃ってくる。
範囲は悪魔を含む全出撃メンバー(ストック悪魔は別)が対象で、レベルが足りないとコレだけで&color(Aqua){一発退場};となる。
しかも&color(Red){&color(Red){''メギドラダインは使用毎に威力が強化される''};};仕様なので、如何にルシファー自身を行動させないかがポイントになる。
同時に相手の手番が進むにつれ、''&color(Red){より状況は悪化する};''ことに繋がる。

戦闘開始後、&color(Red){''こちらから攻撃するまでルシファーは待機行動しか取らない''};ので、
この間に味方全員をルシファーに隣接させ回復も考慮した陣形を固めてしまおう。

最初にルシファーに戦闘を挑んだ直後に援軍の悪魔が4チーム召喚される。
一定時間経過するか、援軍の悪魔を全滅させると次の援軍が召喚される。
これらは全援軍が''行動力が65や70になっている''ため、要対策。
援軍で登場する悪魔は''物理攻撃以外は弱い悪魔が多い''ので、物理反射で固めたチームを囮として援軍悪魔の方に差し向けておくといい。
囮チームにもサマリカーム、リカームを持たせておけば手が空いた時に援護もできる。
***第一形態、第二形態攻略 [#ub6b0586]
第一、第二形態は物理耐性しか持たないので&color(blue){''貫通持ち物理チームで攻めるのが最も消耗を抑えられる''};。
物理チームの実力が十分なら、他のチームはフォローに回る程度で十分。
物理チームには第三形態用の控え悪魔を用意するか、第三形態になったら雑魚掃除と回復に回ると第三形態戦でも役立つ。

第一形態のHPを約半分まで削るとHP・MPを全快し、スキルも変化させて第二形態開始。
貫通の代わりに''&color(Red){『メギドラオン』『龍の眼光』''がつき、''敵増援も来る''};ためここからが勝負となる。
凶悪な威力の&color(Red){メギドラオンと高いHPから繰り出され物理激化までついた八相発破は圧巻の一言に尽きる。};まともに受けるとさすがに分が悪いので&color(blue){''第一、第二形態には物理反射が非常に有効''};、
可能な限り物理アタッカーには継承させて持たせておこう。
第二形態は渾身の一撃などでエクストラ取られると龍の眼光も合わさって面倒なので''第二形態では最低でも物理無効以上''のメンバーで挑もう。
死んでもサマリカームでいいやと思う人は火力重視の構成でも問題ない。

***第三形態攻略 [#wd10ffca]
第二形態を瀕死まで追いつめるとまたHP・MPを全快させて形態変化。
第三形態は''&color(Red){『電撃激化』『マハジオダイン』『吸魔』''が加わり、''行動速度も大幅に上昇};''。
MP枯渇も懸念される中の''&color(Yellow){吸魔は脅威};''。
電撃耐性が無いと&color(Red){''電撃激化マハジオダインはメギドラオンより強烈''};で感電付着までオマケにつく。
耐性も物理反射、電撃吸収へと変化するため''電撃反射だと回復されてしまう''のでマハジオダインは「電撃吸収or無効」で対策。
また、物理耐性→物理反射に変化したため一,二形態で大活躍した物理アタッカーは、閣下本体への攻撃役には不向きに。
実質万能しか効果が無いため、魔神スキル+魔道結界陽+魔王スキルでMP回復しながら二身にかけて万魔の乱舞、吸魔を連発すると言う味気ない戦いになりがち。
なお第三形態の敵行動はメギドラダインのみとなる。
原作では&color(Red){''5回メギドラダインを撃たれると全滅確定''};であった。
実質4発目でほぼ立て直すのは厳しく、5発目はトドメと思っていいかも。

【第三形態攻略】
-''仲魔の種族''
火力的に鬼神を用いたい所だが、鬼神の魔が極めて低く防御面が厳しいので無理しない。ガード(とエクストラターン)専門と割り切ればとても使える。
行動遅延用に''&color(Purple){魔王はほぼ必須''};、有り無しでは雲泥の差。出来れば''&color(Red){魔王+鬼神で遅延をさせれば更に美味しい};''。
手持ちの鬼神が魔力ブースト足りずに1戦闘耐えきれない場合、次善の策として火力強化の魔神が考えられる。
ただし燃費が激しく悪い上、吸魔くらうとほぼ木偶の坊化するので注意すること。
&color(Purple){邪神、邪龍};は対ルシファーだと''&color(Red){こちらだけEXTRAが発生しないというマイナス面のみ};''なので注意。
使うなら雑魚対策と回復用として割り切るべし。
むしろ女神天使妖精鬼女あたりで&color(Red){''1から2チームは回復と雑魚掃除の完全サポートに回ってもいいくらい''かも知れない。};物理チームも第三形態戦に無理やり参加するなら万魔の一撃を使うことになるだろうが、消費HPは高めな割に火力は今一つなので割り切ろう。
その場合、闘鬼の種族スキル「凶化」が有効かもしれない。

-''スキル''
確率はやや低めだがどの形態も&color(blue){''ギガジャマが有効''};で上手く使えばとても楽になる。
それなりの速が必要だが先制で決まれば殊更で、遅れてもエクストラターン対策になる。
原作にはなかった''&color(Purple){グリモア};''がここでも光るか?~
ちなみに、「魔道結界・陽」で1.5倍、「烈攻/骨抜き」で1.25倍なので案外差は無い。
攻撃補助としては数が足りるが三チームとも攻める余裕があるかは別問題。
他に絶一門・電撃、護りの盾(物理にも反応するのがネック)、堅盾で防御スキルを節約して、火力スキルに回す方法もある。
テトラカーン(1〜2形態)や護りの盾はエクストラ妨害の意味合いでは優秀、使いどころを見極めよう。
マカラカーンは回復されてしまうのでオススメとは言えない。
万魔にはエクストラワン、エクスチャージが非常に相性が良いため。
第三形態では、''&color(Red){吸魔を連発されて攻撃不能になる''};ことが非常に多くなるため、第三形態に挑むパーティには全員に勝利のチャクラや雄叫びを継承しておきたい。


-''全体の構成例''
エースとなる人間は例えば
&color(Red){''『万魔の乱舞/吸魔/護りの盾』、『二身の残影/エクストラワン/エクスチャージ』『絶一門・電撃』''};などの構成が考えられる。
主人公が&color(Red){一番火力あるはずなので護りの盾は基本的に使わず攻撃に回り、緊急時でもできるだけ仲魔に使わせよう。};
両脇は魔王+魔神もしくは鬼神(能力によるがガードも考慮する)だろう。
エクスチャージと魔神スキルを掛け合わせることは不可能と思われるので注意。~
人間は次善の攻撃スキルが万魔の一撃で、他はどれも燃費などの面もあってイマイチ。
もしエクストラターン取られる属性攻撃を仕掛けるなら氷結一択である。
一つしかない万魔の乱舞が強すぎるためいかにエースの火力を高めるかは重要で、他チームは攻撃は仲魔に任せてガードという手も。
凍らせて強引に物理という選択もあるが、グリモア有りでも氷結付着の確率は期待できるほどではない。お好みでどうぞ。
&color(blue){''吸魔を二番手、三番手の攻撃手段とする方法もあり''};、例えば『魔道結界・陽+吸魔』の組み合わせは、
消費も軽くそこそこの威力が出るため安定した攻撃手段となる。
そこに魔王を絡めると足止め役としても活躍してくれるので一石二鳥。~
今回はエクスチャージ、エクストラゼロ、火事場の馬鹿力に千烈という超強力スキルがあり、
&color(blue){''物理アタッカーにも『万魔の一撃』や『最期の一撃』が用意};されてるため、無印よりいくらか楽かもしれない。
(撃てるタイミングは限られるものの、HP999での最期の一撃×3は馬鹿にならない威力)
忘れがちだが、種族魔王の「同族攻・防」は1.5倍強化or被ダメ半減ときわめて優秀で閣下戦の為に継承させるだけの価値はある。~
エクストラを与えると厳しいため、&color(Red){''電撃対策の『電撃吸収/無効』は第三形態に臨むパーティの1チームに1人は最低でも持たせるべし''};。
電撃反射は散々書いてある通り回復させてしまうのでNG、感電の危険を考えると全員無効か吸収が理想だが火力とMPとの兼ね合いで。
物理反射は第一、第二形態と闘うチームの出来るだけ多くの人に持たせるべき。
第三形態と闘うときも、チームに1体だけでもいるとエクストラを奪いやすい。

***閣下戦 その他雑記 [#gf164ad0]
形態変化が閣下の状態を表しているのか、各種状態異常の効き方が違う。
・第一形態=大魔王(天罰による感電、コキュートス封印による凍結)
・第二形態=堕天使(天罰による感電、コキュートス封印による凍結)
・最終形態=降天使(コキュートス封印による凍結)

運が悪けりゃメギドラオン×3+エクストラターンメギドラオンとかで問答無用で殺される。
十分な強さと、長期戦でもあきらめない根性が必要。
&color(blue){''蘇生手段、MP回復手段、予備の仲間はなるべく多く''};確保しよう。

戦闘中、寄ってくるザコは危ない敵(特に邪神)のみを倒して放置するか、確実に倒すかで処理していこう。
ザコの攻撃による遅延で''ルシファーを動かすことになりかねない''ので無視は危険。
勝利の雄叫びやチャクラを持っているチームなら、交戦することで回復手段にもなるので
その場の都合に応じて処理すべし。

リーダーが死んでも魔王が生きていれば相手を遅延させることが出来る。
ルシファーより早く行動出来る人間が最後の一撃を使えば、レベルが低い魔王でも遅延させられる可能性が高い。
サマリカームを使うと使った人の後に割り込みが出来るので、うまくするとレベルが低い魔王ても3回遅延させることが出来る。

明らかにレベルが足りないなら援軍を倒しては即撤退を繰り返すことで経験値が稼げる。1回当たり10,000以上の経験値が手に入る。

&color(Red){※このゲームをやり尽くしたと思ったら、ルシファー最低撃破レベルを競うのも面白いかも知れない。一見ほとんど余裕が無いように見えるけど…?};



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS