LAST DAY Edit

9:00 渋谷:アマネ Edit


No.敵構成
LEFTFRONT(リーダー)RIGHT


1Lv52神獣ウカミノタマLv52人間アマネLv49鬼女ランダ
2Lv40神獣アイラーヴィタLv47人間信者Lv47邪龍クエレプレ
3Lv47邪龍クエレプレLv46人間信者Lv47闘鬼ベルセルク
4Lv47邪神トウテツLv46人間信者Lv48女神ラクシュミ
5Lv46龍王セイリュウLv48人間信者Lv47邪龍クエレプレ
6Lv47邪龍クエレプレLv48人間信者Lv47闘鬼ベルセルク
7Lv48女神ラクシュミLv47人間信者Lv47邪龍クエレプレ
8Lv40神獣アイラーヴィタLv46人間信者Lv47邪龍クエレプレ
  • 攻略手引き
    全信者が遠距離攻撃持ちと徹底されています。
    基本的に移動後攻撃できると移動、そうでない場合は待機することが多い(5のみアマネに隣接しようとする)。
    今までの基本通り集中攻撃を受けないように各個撃破で問題無いでしょう。

9:30 永田町:国会議事堂 Edit


No.敵構成
LEFTFRONT(リーダー)RIGHT


1Lv59ベル神イザ・ベル
2Lv45妖精ヴィヴィアンLv44堕天使デカラビアLv45妖精ヴィヴィアン
3Lv47邪龍クエレプレLv44堕天使デカラビアLv47邪龍クエレプレ
4Lv45妖精ヴィヴィアンLv44堕天使デカラビアLv45妖精ヴィヴィアン
NPC5Lv47人間アマネ
味方
NPC
6Lv47人間アマネ
増援敵7-9Lv52神獣ウカミノタマLv53マインドアマネLv53魔獣ケルベロス

8日目とかまとめ Edit

8日目ルート別ページができたら移動お願いします

基本的にナオヤ、アツロウ、ナオヤの自宅あたりを気にしていればナオヤルートに行けるはず。無印WIKIに詳しいのでルート攻略はそちらで。

7日目クリア後、「2週目用データ」「8日目用データ」のどちらかが作成できる。8日目クリア後も同様なので普通は8日目用データの作成をおすすめ。
ただし、あまりに自信が無い場合はとりあえず2週目に行ってもいいけど、勲章がもらえない分損。

ラスボスは無印WIKI見りゃわかるけど、かなりの連戦で大変。その分、これを乗り切れるなら8日目で詰まることはないはず。

8日目、「天使も○○も全部倒す」「天使だけ倒す」の2ルートに分かれる。
前者の方が魔王らしい。後者は魔王ルートのくせに仲間が沢山いてグッドエンドっぽい。
個人的には最初前者クリアして再び8日目データ作成→後者クリアすると難易度的にもストーリーの満足度もばっちりだと思う。

ラスボスは例のアレなので合体解禁される。
衝撃対策と、強力な氷か雷、貫通物理の攻撃手段を用意しておくとラスボスが楽。
中途半端なチームはラスボスを殴らないこと。勝利のおたけびを発動させてしまいます。
MP吸い取る地形があるので、MP管理はある程度意識すること。

後者のルートでは某トリックスターも合体解禁。

千烈、夢くい、万魔の一撃(少なくとも前者ルートラスボス戦で確認)、エクスチャージ、エクストラゼロ、S二身、S護りの盾等レアなスキルを持ってるキャラが何人もいる。というかS二身をもつ敵が多くて脅威。
おそらく他ルートでも同様に8日目専用スキルが取れるはず。

夢くいはMPのみの吸魔。ただし威力は1.5倍くらい。
エクストラゼロ、エクスチャージはそれぞれエクストラターンの消費を0、威力を倍にするスキル。

なお、エクスチャージは自動効果なので「デビサバ2」のパワーチャージと違ってチャージしなくても発動します。はっきり言って反則性能です。

エクストラワン エクスチャージ エクストラゼロ 魔道結界陽 で、護りの盾からメギドラオンとすると護りの盾2回分のMPで威力3倍メギドラオンが使えたりとか。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS