分岐条件 Edit


6TH DAY19:30にルート選択。

ユズ・アツロウルート以外のルートに進むためには6TH DAY時点でのハルの生存が必須。

6TH DAY上野のホンダとのイベントで「オレたちも逃げよう」を選択するとBAD END扱いとなり、どのルートにも進めなくなる。
  • アツロウルート(LAST DAY 静かなる革命)
    • 要ケイスケ生存
    • 4TH DAY12:30~アツロウのサブイベを経て14:30~アズマのサブイベを見る。その後5TH DAY9:00~アズマのサブイベ→12:00アツロウのサブイベの順にこなし、ナオヤの荷物の件の話→アズマから荷物を受け取る(会話で主人公の選択肢に「従兄弟なのですが」が出る)→アツロウが資料の解読を行う、といった流れのサブイベをこなして、
    • 6TH DAY12:00~アツロウのサブイベをこなし、同日13:30~ジンのサブイベを経て14:00~「ジンとアマネ」のサブイベをこなしてアマネの協力が得られればおk
  • ユズルート(LAST DAY 逃亡の果てに / 8TH DAY 人間の決断)
    • 条件なし。
    • ジンの生存によって(ハルの生死は関係ない)、8TH DAYに選択肢が発生する。
  • ナオヤ・カイドールート(LAST DAY 万魔の王 / 8TH DAY 王の選択)
    • 要ハル生存、ミドリ・カイドーのCOMPが壊されていない
  • アマネルート(LAST DAY 聖者の国 / 8TH DAY 神対救世主)
    • 要ハル生存
  • ジンルート(LAST DAY 希望の歌)
    • 要ジン・ハル生存
    • ジンの生存方法は下記参照

ハルの生存 … ハルの勘違いを正して自殺を止め、ベル・イアルとの戦闘を起こしている

ケイスケの生存 … ケイスケをカイドーと対面させていない(手段は問わない)

ジンの生存 … ジンにアヤの情報を渡し、アズマとの戦闘を手助けしている

ミドリ・カイドーのCOMP … ケイスケを殴って止め(表面上の和解をせず)、ミドリを離脱させていない

ルート選択のポイント Edit


ルート選択について、以下3つのポイントがある。

基本的には8日目までストーリーがあるルートは8日目までプレイした方が良い。ただし、8日目の難易度は高めになっている。

また、ルート限定のクラックスキルや合体解禁は取り逃しがないよう7日目以降は特に注意したい。
  1. 悪魔全書やクラックスキルのコンプリートには、アマネ、ユズ、ナオヤ・カイドーの3ルートを8日目までクリアする必要がある。(悪魔全書のみならアマネとユズだけでよい)
  2. ユズルートのみ、主人公の移動力と行動力が最大値にならず、ルシファー戦が発生しない。
  3. ルートによって難易度に差があり、特に8日目はどのルートも難易度が高く、雑魚戦すら気が抜けない。
  • 1周目
    基本的にはユズルート以外を選択し、主人公の移動力と行動力を最大にしてスムーズに周回プレイをできるようにすると良い。

    最速で悪魔全書等のコンプリートを狙う場合、アマネ、ナオヤ・カイドーのルートが良い。引継ぎボーナスを考えるとアマネルートが最良。

    難易度が低さを重視する場合、7日目までしかないジンかアツロウのルートも候補に挙がる。特にジンルートは周回プレイで引き継いだ仲魔が役に立たなくなるので1周目に向いている。
  • 2周目
    1周目が終了した時点では引継ぎボーナスはそれほど多くはなく、取捨選択が必要になる。

    ルシファーは8日目の最終ボスを軽く超える強さであるため、少ない引継ぎボーナスを消費してまで2周目で挑むメリットは少ない。

    ユズルートは限定要素がある上に、ストーリー上必須となる戦闘が少なく、ルシファー戦も発生しないため、2周目に適している。

    2周目はサクッとクリアしつつ、隠しボス撃破や「撃破者0」や「フリーバトル0」の称号を入手してポイントを稼ぐと良いだろう。
  • 3周目以降
    3周目以降は引継ぎボーナスは多く溜まり、色々な要素を引き継ぎできるようになっている。

    1-2周目でアマネとユズのルートを攻略している場合、3周目でナオヤ・カイドールートを選択すると、取り逃しがない限りクラックスキルや合体解禁をコンプリートできる。

    ただし、8日目の最終ボスの合体解禁はクリア時に行われるので、悪魔全書フルコンプは同時に達成できない。

    ナオヤ・カイドールートのみ、8日目クリア後に再び8日目を繰り返しプレイできる。

    この性質を利用すれば、殺戮編クリア→メタトロン作成→魔王編クリア→4周目とプレイすれば、4周目開始時に悪魔全書フルコンプのポイントを入手できる。
  • 結局どうすればいいのよ
    大前提として、RPGなので、物語上あなたが共に行きたいと思った相手を選ぶのが一番良い。

    戦闘に自信がなければ、ユズルートを選び8日目をやらず、合体LV制限解除と経験値制限解除を引き継いでさっさと二周目に進むのが一番簡単。

    ただしユズルートを選択すると主人公の移動力ボーナスを取りこぼすため、他ルート選択と比べて少しだけ窮屈な二周目になる。

    移動力ボーナスを取りたい場合はアツロウルート・ジンルートが無難だが、これらのルートは出現までのフラグ立てが比較的煩雑なため、そもそもルートを選択できない場合もあるか。

    ナオヤルート・アマネルートはラスボス戦の難易度が高い上、8日目も過酷。その分解禁悪魔やクラックスキルなども多く手に入るため、腕に自信があるなら挑戦する価値は大いにある。

なんにせよ、合体LV制限解除と経験値制限解除を引き継げばどのルートも簡単になる。不安ならばこそ先を急ぐのもひとつの手。

ルートを通るだけで解禁されない悪魔や、逃しやすいスキルは以下の通り。
  • 邪神バフォメットの解禁(ユズルート8日目:最終戦)
  • スキルクラック
    • 勝利の雄叫び(8日目最終時間フリーバトルレア枠orユズルート8日目:最終ボス)
    • S魔道結界・陽(ナオヤ・カイドールート7日目/8日目:アマネor翔門会信者)
    • S貫通(ユズルート8日目orナオヤ・カイドールート8日目:ホンダ)
    • S会心の予言(アマネルートorアツロウルート:ナオヤ)

ルート別PCメンバー Edit

ルート名アツロウユズケイスケミドリアマネイヅナナオヤカイドージンマリJF
アツロウ
ユズ〜LAST DAY
7TH DAY〜
ナオヤ
カイドー
殺戮
魔王
アマネ
ジン
  • ◇:ケイスケは殆どのルートで仲間になるが、カイドーとの対決を未然に防げるかで否かで、生死が決まるためイベントには注意。
  • ◆:ミドリもケイスケと同じく殆どのルートで仲間になるが、ケイスケとカイドーの対立結果によっては離脱するので注意。
    また、対立の結果離脱するとカイドー・ナオヤルートへのフラグが折れる。
  • ▼:カイドーはカイドー・ナオヤルートとユズの新規シナリオのみ加入するが、ケイスケとの対決を未然に防ぎつつケイスケと慣れ合うと、カイドー・ナオヤルートが潰れつつ加入しなくなる。
  • ◇◆▼:ケイスケ・ミドリ・カイドーは、5TH DAYの対立の結果で3つのケースに分かれる。
    • ?対立を未然に防ぎつつ、ケイスケを拳で説得する → 全員無事
    • ?対立を未然に防ぎつつ、ケイスケと慣れ合う   → ミドリ・カイドーがCOMPを失う
    • ?対立を未然に防げなかった           → ケイスケ死亡
      (ケイスケとカイドーの対立を防げなかった場合でも、カイドーがCOMPを失うことはない)
  • △:マリは3RD DAY9:00~のカイドー&マリのイベントを進めてバックをマリorカイドーに渡しておき生存フラグ(マリに止めを刺させる)を立てておくことが前提。
    ただし、バッグをマリに渡した場合、生存はケイスケとの二者択一になる。
  • つまり、ケイスケ、マリの両者を生存させたい場合、カイドーとマリの関係を知った上で4TH DAY 17:00~カイドーとのサブイベで「カイドーとケイスケ両方に対処」選択後、5TH DAY朝のアツロウとの会話でカイドーの気になることに「マリ先生」を選択し、カイドーとのサブイベでカイドーにマリのバッグを渡してからマリのバトルイベント→ケイスケとのバトルの順にこなすこと
  • ▲:ジャアクフロストは、特定のイベントをこなした上でジンルートおよびカイドー・ナオヤルートのみ仲間になる。
    • イベント1 3RD DAYにミドリの時間経過イベント「ジャックフロストに愛を教える」
    • イベント2 6TH DAYに起こる戦闘イベントをこなす
      ただし、ミドリと敵対(カイぴょんと一緒)すると仲間にならない。

      また、8日目があるルートでは会話や一枚絵が追加されてたりする。
  • ナオヤ・カイドールートの魔王ルート(8日目)では女性陣が加入するが、8日目の終盤も終盤(強制戦闘残り1つのみ)なのでほぼ飾り。
    加入するまでは殺戮ルートと同様のPCメンバーとなる。

共通ルート Edit


ユズルートを除き、他のルートは複数のイベントが重複しているのでまとめて説明する。

アツロウルート Edit


ルートに追加要素無し。

無印同様にアツロウの時間経過イベントを進めておくこと。

6日目にアツロウがアマネに意見を述べるイベントを見ないとルートには入れない(6日目:ジンとアマネ、ジンのイベントを進めない場合には発生しない)

ケイスケが生存していないとフラグが潰れる。

ユズルート Edit

条件は特になし。ハル、ケイスケ、マリ、ジンが死亡していても選択可能。


LAST DAYクリア後に8TH DAYが有り、8TH DAY内で更に2つのEDに分岐。→ユズルート

ただし、ジンが生存していないと8TH DAYの分岐が潰れる。

LAST DAYクリア後に8TH DAYが有り、8TH DAY内で更に2つのEDに分岐。

アマネルート Edit


ハル生存状態でアマネの時間経過イベントをこなす。

6TH DAYまでのアマネとの会話の選択肢やメールの返信でアマネの考えに賛同する返答をすればOK。

LAST DAYクリア後に8TH DAY有り。

ナオヤ・カイドールート Edit


ルート選択直後に、ユズ・ケイスケ・ミドリが離脱し、カイドー・ナオヤが加入する。
ハル生存状態でナオヤの時間経過イベント、カイドーの時間経過イベントのどちらかをこなす。

オリジナル版同様5TH DAYでミドリが離脱すると選択できなくなる?

ルートを選択したいだけならナオヤの方が必要な時間イベントが少なく出しやすい。
ナオヤは5TH DAY永田町でのナオヤとのイベントでの条件もクリアすること。
カイドーの場合は会話選択肢、メール返信内容で変化。

マリの生死はカイドールートには関係しない。

LAST DAYクリア後に8TH DAYが有り、8TH DAY内で更に2つのEDに分岐。→ナオヤ・カイドールート

マリの生死はルート決定には関係しないが、ストーリーでの細かい会話が発生しなくなる。

無印版同様5TH DAYでミドリが離脱するとルートが潰れる。

LAST DAYクリア後に8TH DAYが有り、8TH DAY内で更に2つのEDに分岐。

アツロウルート Edit

アマネルート Edit


ハル生存状態でアマネの時間経過イベントをこなす。

6TH DAYまでのアマネとの会話の選択肢やメールの返信でアマネの考えに賛同する返答をすればOK。

LAST DAYクリア後に8TH DAY有り。

ジンルート Edit


ルート選択直後に、ジンが加入する。

ジンルートに進むには、
  • ハルが生存
  • ジンに一度死亡フラグをたて、6TH DAY『ジンとアズマ』を行い、ジンが生存
  • 詳しく説明すると、4TH DAY 11:00~ジンのサブイベを見てからアヤの調査を行い、その後11:30~ジンのサブイベをこなし、ジンの寿命を3→2にした後に6TH DAY 12:00~「ジンとアズマ」のバトルをこなせばおk
  • 時間経過イベントを進め、6TH DAYに発生する「ジンとアマネ」を見る
    それ以前の「ジン」の時間経過イベントで 悪魔を消したくないを選択すると「ジンとアマネ」は発生しない

    ジンのイベントは優先的にこなし、就寝前のジンからのメールへの返信は「ハルの事を詳しく」「アヤさんの事を詳しく」を選択すること。

    なおジンルートには8日目はなく、LAST DAY(7日目)を終えるとエンディングとなる。
  • 詳細はジンルート


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS