Top > よくある質問

Q. 難易度による違いは? Edit

A. EASYはもらえる経験値とマッカが多い。敵の強さ等は全く同じ。らしい。
2周目以降はnormal固定。

Q. 主人公のデフォルトネームって無いの? Edit

A. 無い。ちなみに漫画版の主人公の名前は「峯岸 一哉(みねぎし かずや)」。

Q. 無印からの新要素は何? Edit

A.以下の要素が新たに追加されている。
・一部のルートに続編ストーリー「8日目」の追加
・新規悪魔と新規スキルの追加
・マッカを支払うことで登録した悪魔を呼び出せる「悪魔全書」の追加
・難易度「EASY」の追加
・セーブスロットの追加(1個→3個)
・勲章システム「サバイバーズアワード」の追加
・コンフィグメニューの追加
・2周目以降の隠しボスの追加
・フルボイス化
など。

Q. 3D効果はどんな感じ? Edit

A. OPムービーと合体画面のみ対応。

Q. 追加要素、あるはずのない8日目って? Edit

アマネルート、ユズルート、ナオヤ・カイドールートの3ルートのみ、追加シナリオとして8日目がプレイできる。
さらにナオヤ・カイドールートは8日目の中で物語がさらに2個に分岐し、それぞれをクリアすることで勲章を入手できる。
ジンルート、アツロウルートに変更はなく、7日目で完結する。

上記3ルートは7日目クリア後、「周回用データ」「8日目用データ」のどちらかのセーブデータを作成できる。
8日目は勲章や解禁悪魔が入手できるため、基本的には「8日目用データ」を選択した方が良い。

8日目クリア後、ナオヤ・カイドールートのみ、「周回用データ」「8日目用データ」のどちらかのセーブデータを作成できる。
アマネルートとユズルートは「周回用データ」しか作成できない。
ユズルートは8日目にあるイベントを起こすと勲章を入手できるが、8日目をリトライできないので取り逃しに注意したい。

Q. 無印から悪魔の数は増えている? Edit

A. 悪魔の数はDS版の130体から150体以上に大幅アップしている。
以下はOCで追加された新悪魔。

【女神】 イシュタル ブラックマリア
【魔神】 スサノオ
【邪神】 バフォメット
【龍王】 ユルング
【邪龍】 ファフニール
【天使】 スラオシャ
【霊鳥】 ルフ カウ
【堕天使】 ミスラ
【魔獣】 カブラカン
【妖獣】 カトブレパス
【幻魔】 ロイチェクタ
【妖精】 スプリガン トロール
【魔王】 ルキフグス
【鬼神】 オオクニヌシ
【闘鬼】 トケビ オンギョウキ
【邪鬼】 マカーブル
【鬼女】 ジャヒー

Q. 特定の悪魔に表示されているLIMITEDって何? Edit

A. 1体しか所持できない悪魔であることを示している。
ただし、LIMITED悪魔イコール強い悪魔ではない。
合体で何度でも作れるので素材にして構わない。
特に魔王ヘカーテは全門耐性を持つため優秀。

Q. 合体作成時にマッカがかかる「精霊」や「御霊」って何なの? Edit

A.女神転生シリーズに存在する、合体に特殊な効果を発揮する種族。

精霊は、同じ種族を合体させることで作成できる。精霊は4種類存在し、素材となった悪魔の種族に対応する精霊が作成される。
精霊を精霊・御霊以外の種族と合体させると、その種族とその精霊との相性によってランクアップorランクダウンする。
例えば、妖精と風は相性が良いため、「妖精ピクシー+精霊エアロス(風)=妖精キジムナー」となる。
精霊合体をうまく利用すると、合体の手間や費用を大幅に減らすことができる。
ただし、女神・魔神・邪神・魔王のみ、どの精霊を合成させてもランクダウンにしかならないので注意。

御霊は、精霊と精霊を合体することで作成できる。御霊も4種類存在し、素材となった精霊の組み合わせに応じた精霊が作成される。
御霊を他の悪魔と合体させると、素材となった悪魔と同じ悪魔が作成され、特定のステータスが上昇する。
例えば、アラミタマは素材悪魔の力を上昇させる。
素材悪魔のレベル・経験値・固定スキルは合体前のままなので、御霊合体を駆使することで素材悪魔のスキルを自由に付け直すことができる。

精霊合体・御霊合体用にアングラオークションに登場する弱小悪魔4体セットを活用しよう。

Q. 仲魔へのスキル継承が大変なんだけど。 Edit

A. 悪魔全書と低レベル悪魔を利用しよう。
強力スキルも低レベル悪魔に持たせて悪魔全書に登録しておけば、安価で簡単に量産できる。
登録後は呼び出した低レベル悪魔を精霊や御霊にして目的の悪魔にスキルをくっつければ良い。
目的のスキルを持つ悪魔をオークションで競り落とす費用やレベル上げでスキルを覚えさせる手間などを大幅にカットできる。
特に自動スキルはマグネタイトボーナスでは習得できないので、非常に有効。
例→鬼女ランダの弱点を埋めたい場合

  1. ヘカーテ(全門耐性)+キングフロスト=アーシーズ(全門耐性)+ヘアリージャック=カブソ(全門耐性)を悪魔全書に登録
  2. カブソ(全門耐性)+ヘアリージャック=フレイミーズ(全門耐性)
  3. 鬼女ハリティー+フレイミーズ(全門耐性)=鬼女ランダ(全門耐性)

Q. 悪魔全書の値段高くね? Edit

A. クリア後要素で取れば緩和される、乱用するのは主に2周目以降。
1周目でも精霊とかうまく使えば、オークションで悪魔落とすよりも安価で手に入ったりする。

Lv一桁の低Lv悪魔に、見覚えの急成長や各耐性、有用な自動効果スキルを持たせて登録しておくと、精霊を経由して楽に他の仲間に付けることが可能。(コマンドスキルはスキルセットボーナスで簡単に付け替えが出来るので自動効果スキルを優先する)

また、悪魔全書はステータスが低くスキルが少ないほど安価になるので、素材用の悪魔はデビオクの★2以下の悪魔同士を合体させたり、わざと合体を繰り返し能力値アップ分を消去する等して目的のスキル以外はなるべく素のステータスで登録すると良い。(素のピクシー等の最低Lv悪魔に「真・全門耐性」を付けた場合、全書半額なら1,000マッカ以下で手に入る。)

なお、デビオクの★1の「アガレス」、「ジャンバヴァン」、「ランダ」、「ファフニール」同士を合体させると、それぞれステータスがマイナスのアーシーズ、エアロス、アクアンズ、フレイミーズが出来て、最も安く精霊を登録出来る。悪魔全書が半額の場合は、合体で普通に作るより悪魔全書で手に入れる方が安くなる。(特にアーシーズは891マッカ、エアロスは935マッカと、1,000マッカ未満になって精霊合体の触媒代より安くなり御魂が安価かつ楽に作れるようになる。)

Q. 弱点を突かれまくってフルボッコにされるんですけど Edit

A. 耐性系の自動スキルを継承させることで弱点を打ち消すことができる。
各耐性スキルを持つ悪魔は以下の通り。

耐性スキル持ち悪魔入手方法
Lv12女神サラスヴァティ(耐衝撃)Lv7霊鳥モー・ショボー×Lv12堕天使ガギソン
Lv14龍神マカラ(耐魔力)オークション入手
Lv15鬼女リリム(耐電撃)
Lv16幻魔トラロック(耐火炎)
Lv19邪鬼ウェンディゴ(耐氷結)
Lv26鬼神ナラギリ(耐物理)Lv9神獣ヘケト×Lv20闘鬼メズキ

ストーリー中盤なら、魔王ヘカーテの全門耐性が良い。

Q. 状態異常になる確率高くね? Edit

A. 概ね耐性無しで30~40%程度、有りでも10〜20%程度。
射程2でペトラアイ連発してくるバジリスクさんマジ鬼畜、タフで状態異常連発してくるロアさんマジウ(ry

根本的な解決方法は魔力無効のみなので、魔力無効がデフォで付いている仲魔にアムリタを持たせるか、状態異常になる確立は速の影響が大きいので、速の高い仲魔使えば被害は最小限に抑えられる。(コマンドスキルをアムリタで潰さない為にも)

逆に中盤〜終盤にかけてちょこちょこ魔力弱点な敵も多いので、こちらも1〜2体ほどペトラレイ使いを用意しておくと便利。
対策同様に出来るだけ速の高い仲魔に持たせるとグリモアが付けられない仲魔でも高確率で石化が可能。
Lvを上げて御魂でブーストすると比較的早めに速40になる魔獣ケルベロスや幻魔ロイチェクタ(御魂で素のLvで40になれる)が最適。特にケルベロスは、鬼神と組んで2回攻撃すれば魔力耐性持ちのランダも比較的楽に石化出来る。ロイチェクタは仲魔で唯一、魔体速の3ステを40カンスト可能。

終盤では2で追加された、自動効果スキルのグリモア持ちカブトレパス+石化追加とか厄介なのもいたりする。

Q. 敵強い…オススメの悪魔は? Edit

A. 悪魔の枠が余ってたらとりあえずガルムを落としておくと、合体素材としてLvUPボーナス付きまくりで便利。
別の妖獣と合体させて精霊化→合体ボーナスウマーも可能。
弱点がある悪魔は、それを消すように耐性をうまく継承させていくこと。
攻撃系スキルはスキルセットボーナスでいくらでも付け替えが出来るので二の次で構わない。

無印とは違いちょこちょこ悪魔が追加されているため、一部作りやすい悪魔が変化している(主にヘカーテ)。
主にオークションで入手可能な悪魔を原料にした悪魔を選出、あくまでも目安なので参考程度に…

LAST DAY以降は精霊UPやスキル継承に気をつければ、どの悪魔でも十分使えるので割愛。


悪魔名入手方法備考
序盤
(1〜3)
Lv11妖獣ガルムオークション見覚え(急成長はLV33から)で合体素材として優秀、普通に使うには弱点2つが厳しい
弱点は片方が消せれば十分戦力として使える
Lv12女神サラスヴァティLv7霊鳥モー・ショボー×Lv12堕天使ガギソン種族スキルの女神の慈愛が強力
耐衝撃持ちなので継承元としても優秀
Lv19邪鬼ウェンディゴオークション
Lv15邪龍トウビョウ×Lv2魔獣カブソ etc.
火炎が弱点なものの魔力無効は大きく、耐氷結持ちなので継承元としても優秀
耐火炎を付けるにはLv19魔獣ネコマタ×Lv16幻魔トラロックでおk
Lv21女神キクリヒメLv14龍王マカラ×Lv16幻魔トラロック魔力無効+強力な種族スキル、この組み合わせだと耐火炎を付けられる。
高水準の魔力を持ち魔法アタッカーとしても優秀。
Lv22魔王キングフロストLv12堕天使ガギソン×Lv16幻魔トラロック素で物理と火炎以外に耐性(魔力は無効)を持つ強力なヒーホーキング。
耐火炎さえあれば、5DAYまで主力で行けるポテンシャルを持つ。
Lv22邪神オーカスLv7妖獣ガルム×Lv9幻魔ジャンバヴァン etc.OCでも主に合体用素材として活用される
物理弱点なので余り実戦向きではないものの、Lv22で力18は破格の数値
バジリスクとの合体で安くルキフグスを作成可能なのは大きい
Lv26魔神マハカーラLv22邪神オーカス×Lv14龍王マカラ耐氷結を付けるのがやや面倒(ウェンディゴから経由)
キングフロストには劣るものの3つの耐性は便利
戦神の加護を持っているので、暴れまくりと英霊の加護を継承するとマッカボーナスが凄い事に
Lv26妖獣アーヴァンクオークション etc.耐火炎を付けると耐性3つ、種族スキルのために2体は欲しい
Lv26鬼神ナラギリLv14龍王マカラ×Lv16闘鬼ゴズキ etc.耐物理を持っており、また種族スキルのおかげで連続で攻撃できる。
ベル・デル戦で使えるとかなり楽になる
Lv27神獣ハクタクLv11妖獣ガルム×Lv28鬼女ペリ中盤に素材として使われる機会が多く、種族スキルも色々と使える
見覚えの成長を継承させて何匹かプールしておいても良い
自身の性能は良くも悪くも普通
Lv29女神イシュタルLv24シルキー×Lv19神獣シーサー弱点無し女神。高い魔力を生かす為にスキルセットボーナスで攻撃魔法を付け直すと良い。
上位レベルの女神は魔力無効が無いので、LV99まで育てるなら魔力無効があり、
更に自動効果スキルの枠が3つ空いているこのイシュタルか上記のキクリヒメがオススメ。
中盤
(4〜6)
Lv34妖獣モスマンLv26妖獣アーヴァンク×Lv7精霊アーシーズ耐電撃があるに越したことはないが食いしばり持ちなので無くても良い
無印とは違いLv54にカトブレパスが追加されたため、約Lv20の間使うことになる
非常にタフで火力もそこそこある
Lv34魔王ルキフグスLv35堕天使オロバス×Lv16幻魔トラロック etc.新規追加された比較的新しい悪魔
能力は平均的だが初期で耐性が3つと使いやすい、耐物理の継承元としても活用可能
ただし、この悪魔の追加でヘカーテさんが安価で作れなくなった
Lv34天使ライラオークション(h:1,900〜2,300)
Lv21龍王ペンドラゴン×Lv19邪鬼ウェンディゴ
→Lv27神獣ハクタク×Lv25魔獣ケットシー
弱点が無く耐性2つ魔力無効の魔法アタッカー
力もそこそこ高いので普通に殴れるが、体力が低いので物理に弱い
比較的安価に出来るヘカーテさんの材料その1
Lv35堕天使オロバスオークション(h:1,700〜2,000)
Lv14龍王マカラ×Lv15鬼女リリム
→Lv27堕天使ニスロク×Lv11精霊エアロス
比較的早めから魔力無効の継承元になれる
電撃激化も覚えるので合体素材として優秀
比較的安価に出来るヘカーテさんの材料その2
Lv39邪龍ピュートーンオークション(★4:2,200)6Dayベル・イアル戦で輝く悪魔
氷結激化の供給元としても需要が高いが、若干出難い
火炎耐性or無効付けたエアロスと合体させると最低性能悪魔(能力値-Lv=が一番低い)
である邪龍クエレプレにランクアップ可能、特にベル・イアル戦においては役立つ
Lv42魔王ヘカーテLv34天使ライラ×Lv35堕天使オロバスキングフロストとの間に1体追加されたことで非常に作りにくくなった
前作のように安価で作れるわけではないので、全門耐性を精霊に移す事も視野に
それでもアバドン(Lv42で全門取得)よりかは作りやすい
Lv44堕天使デカラビアLv39邪龍ピュートーン×Lv32幻魔ハヌマーン高い速さからの護りの盾はPTの被害を最小限に抑えることが出来る
反面敵にすると非常に厄介なので対策は下記参照
種族スキルも優秀だが、LvUP補正で魔力+が無いとやや火力不足
Lv47邪龍クエレプレLv39邪龍ピュートーン×精霊アーシーズorエアロス
対ベル・イアルに特化したスキルを持つ
耐火炎以上をつければベル・イアルに対抗する切り札になれる
ただ他の悪魔よりも能力値は抑えめ
Lv49鬼女ランダLv21女神キクリヒメ×Lv35堕天使オロバス
→Lv39鬼女ハリティー×各種精霊
シリーズ恒例の物理反射持ち
物理反射の継承元のみならず、能力も一線級
影の薄い「覚悟の挑発」を有効に使える数少ない悪魔

デビオクで安く悪魔を買って合体させ、レベルの高い悪魔を作るのが基本。おすすめの組み合わせを記入しておく。

+  デビオクいろいろデータ

普通...リリムかキキーモラ+マカラか、ジャックフロスト+トウビョウかリリムかキキーモラで堕天使ニスロク27
ジャンバウォン+ガルム(見覚え)かワイラで邪神オーカス22
ゴールド...ケットシー+ロアでベルセルク41
闘鬼ベルセルク+(ロアで妖獣カトブレパス54)、(ベリかケットシーで妖精ヴィヴィアン45)、(ヘイムダルで神獣アイラーヴァダ40)、(ヴィゾフニルかシルキーで魔獣オルトロス35)。
ニスロク+ヘイムダル(見覚え)でルキフグス、ルキフグス+ロアでハリティー、ハリティー+精霊で鬼女ランダ49。
これ以降は精霊合体でレベルを上げていくといい。

Q. 〜が強くて面倒 Edit

A.

  • 闘鬼ベルセルク
    食いしばりの恐怖を教えてくれる超脳筋アタッカー、物理耐性以上が無いと体10以下の悪魔は凶化アタックであぼーんする。
    耐性があるorLvがベルセルクより上であれば手痛いダメージを受けるものの耐えられる、ただニ身の残影が発動するときついものがある。
    単発の攻撃では止めを刺せないので乱舞系、暴れまくりが有効。
    シナリオ戦闘ではリーダー開幕スキルS・リカームと組み合わせてくることが多く、更にしぶとい。
    S・リカームはそう連発できない(1体25MP)ため、同族の心得・攻+吸魔で相手リーダーのMPを削ることも視野に。
    こちらも食いしばり、盟主、騎士、勇者の精神を3人でそろえるとベルセルク単体の恐怖は無くなる。
  • 堕天使デカラビア
    空飛ぶヒトデにしか見えないがかなりの実力者(というかソロモン72柱の1柱)
    非常に素早く、「護りの盾」が非常に鬱陶しいので距離2(邪龍)〜3(邪神)からの攻撃推奨。
    複数回攻撃できる乱舞系、暴れまくり(要貫通)等があれば、遠距離攻撃しなくてもなんとかなる。
    最後の一撃、火事場撃、後半であれば万魔の乱舞、メギドで盾を無視できる。

    ベルセルクとデカラビア両方に言えるが、2周目以降は千烈突きで何の問題も無い。
  • 妖獣カトブレパス
    グリモア+全体攻撃化+石化追加が厄介。
    PCが使うと大して石化しない割に、敵が使うとやたらと石化するマーフィーの法則的なアレ。
    物理無効以上の耐性があれば問題無いが、そうでないPTが戦闘する場合先手で壊滅させないとえらい目にあうかもしれない。
    邪龍or邪神の遠距離攻撃も上記2体と同じく有効。

Q. 何回も周回するのダルいんだけどどうすれば楽になるの? Edit

A. 大半の敵は力・速の高い仲魔に貫通+千烈突きで倒せる。仲魔の種族は霊鳥や鬼神+魔獣などが強力。

Q. 各値の最大値を教えて。 Edit

A. 力・魔・体・速のステータスは40、オークションの評価は9999、マッカは999,999。LV99を目指す過程でマッカはカンストしやすい。

Q. 主人公はどのステータスを上げた方が良いの? Edit

A. 力は物理攻撃力・命中率、魔はMP・魔法攻撃力・魔法防御力、体力はHP・物理防御力、速はEXTRA TURN発生率・戦闘行動順・回避率にそれぞれ関係する。特化した方が火力が出るため、力か魔のどちらかに絞って育成すると良いだろう。また、ステータスはスキル装備にも影響することから、それを見越した育成が必要になる。例えば、魔法型に育成する場合でも物理反射を装備したい場合は力を15まで上げる必要がある。

物理スキルは絶対数が少なく、主人公を力型にするとリーダー同士での必須スキルの奪い合いが生じやすい(当該スキルの有無で対応できる敵の範囲が大きく変わってしまう自動効果スキル「貫通」などで顕著)ため、
主人公以外のリーダーを戦力に数える予定があるのならば、主人公は魔型に成長させた方が基本的には扱いやすい。
振り方の一例として、耐物理や三分の活泉用に力8+体8を確保したら以降は40に届くまで魔に全振り、魔40に到達したら万魔の乱舞(力8魔9)・メギド(力9魔18)・物理反射(力15体15)などセットしたいスキルに合わせて力を伸ばし、残り全てを体か速どちらか好きな方に絞って振り分けると、他のリーダーと能力面であまり被らず、道中での火力不足も感じにくい。
物理型に育成する場合、食いしばり用に体6まで振る+雑魚戦で先手を取れる程度に速を振る+残りは力に全振り(力がカンストしたら速振り)の力速型がおすすめ。序盤は怒りの一撃+S的中の秘法、中盤はなぎ払い、終盤は千烈突きを使う。
力と速を高めたキャラが扱う千烈突きは今作最強の攻撃手段と言っても過言ではないので、とにかく主人公を最強にしたい・二周目以降で主人公のリーダー以外を出撃させない場合などは力速型も有力。

味方リーダーのうち半数はレベルをカンストさせても力・魔が40に届かず、体・速に至っては40に到達するリーダー自体がひとりもいないため、
主人公はなるべく極端な能力配分に育ててやると差別化しやすい。

Q. 味方のレベルアップ時のステータス上昇はランダムなの? Edit

A. 主人公以外は人間も悪魔も固定。詳細は仲間の項を参照。

Q. 最終日にどのルートに行ったらいいか迷うんだけど。 Edit

A. 「分岐条件」の「ルート選択のポイント」の項を参照。

Q. ルシファーの隠し耐性って? Edit

A. ルシファーの受けるあらゆるダメージ(MAP兵器含む)を半減する。元からの耐性と重複するので、万能属性以外実質ダメージ1/4という素敵仕様。メギドラダインの5発目以降も耐えられる唯一の悪魔である。

Q.閣下戦のために仲魔・仲間のレベル上げしたいんだけど、どこオヌヌメ? Edit

A. 閣下戦に挑戦できる状態でのフリーバトル。周回プレイで経験値制限解除を取得していれば、1回のフリーバトルで主人公のレベルが1~2上がる。仲魔は「見覚え急成長」を付けておけば並行して育成できる。
仲魔の育成にはカイドー・ナオヤルート八日目魔王編の最終フリーバトルがオススメ。
暴走COMPが出現する上1チームあたりの経験値も高いので効率的。ただし八日目なので閣下戦に向けての人間の育成には使えない。

閣下戦以前に使える人間の仲間の稼ぎポイントとしては以下の通り。

・ネビロス戦、ときのおきな戦
無限湧きがあるので有効。ルート確定前に利用できるのもポイント。経験値は少ない(2584/3872)ので、主人公のみ出撃させて経験値を集中させれば効率が良い。(ときのおきな戦は邪神必須。起こす対応が面倒なので、一戦毎の経験値は少ないが作業としてはネビロス戦の方が楽。)

・イザ・ベル戦
マインドアマネ(経験値:5888)が無限湧き。アツロウルートでは戦闘自体が発生せず、またカイドー・ナオヤルートのみナオヤが強制出撃なので注意。(2箇所から沸くので効率が落ちるがアマネの安全を考えると主人公のみではなくもう一人出撃させた方が良い。)

・ルシファー戦
Lv80前後の強めの雑魚が無限湧きするが事実上の時間制限が存在するので、撤退を繰り返して稼ぐ必要がある。

より効率よく敵チームを倒していきたいなら、やはり貫通+千烈突きが便利。
なお、強力な仲魔がいる2週目以降は、シナリオ戦闘も含めて出撃は主人公とその仲魔のみにし(救出マップではアツロウかユズのみ追加)、人間の仲間は極力出撃させずに全て主人公のチームで敵を撃破して経験値を集中させると、最も効率良くLv上げが出来る。
経験値制限解除を適用していれば、シナリオ戦闘+魔人戦のみでも閣下戦直前の時点までにLv80程度(仲間は75程度)までは上げられるので、その後閣下戦でLvを上げればその周回フリーバトル0での閣下撃破も可能。

※人間の仲間は一切出撃させなくても勝手にLvが上がっていく。(見覚えの成長を付けているとより経験値を獲得出来るが付けなくても十分経験値が入る。特にネビロス戦やときのおきな戦等で無限湧きで稼ぐ場合は、出撃させない方が経験値効率が良い。)

Q. オススメの組み合わせとかは? Edit

A. 無印からの組み合わせがそのまま流用可能、ここではOC追加スキルのやつをPickup

組み合わせ備考
人間キャラ(マカジャマオン+グリモア)堕天使ミスラ(死神の点呼)魔力無効の悪魔には効果がないものの、耐性程度だとかなりの確率で入る
問答無用に一撃必殺なのでやはり強力。※いにしえの盟約は発動しない
グリモアはLAST DAYのフリーバトル等で出る妖獣カトブレパスが所有


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Mon, 04 Mar 2024 19:55:17 JST (50d)