TUESDAY 海陸を侵食する無 Edit

オープニング Edit

「さかのぼっちゃう」or「いらん」
さかのぼるとセプテントリオン編のあらすじが表示される。

主人公の名前入力
ティコの性別選択

因縁の輪廻(BATTLE) Edit

災害発生後選択肢。
「今回も生きる!」or「諦めちゃう」
諦めると再度確認の選択肢が出現、2回諦めるとBADEND?
「今回も生きる!」で戦闘発生。
開始前に、主人公のパラメータを決定する。
「もっと詳しく思い返す」を選択することで、「力5/魔4/体4/速4」の初期パラメータに20ポイントを自由に割り振ることができる。

  • 強制出撃
     主人公
     ダイチ
     イオ
  • 初期配置
     ハクジョウシLv20(L)
     サラスヴァティLv19(L)
     ディオニュソスLv20(L)
  • 増援
     ネコマタLv19(L)
     ジャックフロストLv21(L)
     アブラクサスLv19(L) ガギソンLv11
     イクティニケLv21(L) ジャンバヴァンLv13

最初の戦闘。初戦にしては悪魔のレベルが高いが、その分主人公たちも強くなっているためそこまで問題はない。
ハクジョウシは初期配置から主人公で正面から殴れば、一撃で倒せなくても波動を使えなくできる。
初期の3体を倒すと、別の携帯電話から新たに悪魔が出現するが、同時に先の3体の召喚が可能になる。
3体とも回復系のスキルを持っているため、一人一体ずつ召喚すればよい。
こちらの体力は総じて高いため、普通に戦っていれば概ね大丈夫。

終了後、ダイチとイオの縁ステージが1へ上昇。

侵略者の再来 Edit

イベントのみ。選択肢に応じて縁ポイントの上昇があるかは不明。

街に溢れ出る悪魔(BATTLE) Edit

強制出撃
主人公

初期配置
ネコマタLv19(L)
ネコマタLv19(L)
ハクジョウシLv20(L) ジャックフロストLv16
イクティニケLv21(L) モー・ショボーLv16
アブラクサスLv19(L) アブラクサスLv19
ジャックランタンLv24(L) ゴズキLv18

増援(携帯電話)
ノズチLv23(L) ワイラLv17 ワイラLv17
ジャックスフロストLv21(L) ジャックフロストLv22 ジャックフロストLv22

新規スタートの場合でも、この時点でディアやアギ、乱舞系、エクスムーブなどのスキルを主人公たちにつけることが可能なので忘れないように。
弱点となる属性が同チームでまとまっているので、弱点を突くように攻撃していけば問題ない。
特にジャックランタンのチームには、氷攻撃スキルを持つキャラとハクジョウシで敵の射程外から攻撃を仕掛けよう。
増援2チームにはどちらも炎攻撃で対応を。
このイベントクリアで、デビオク・邪教の館・悪魔全書が解禁される。

自由行動 Edit

15:30〜16:00 『人々の混乱』『回帰とアイドル』イベント未消化の場合、強制
17:00 『マコトと再会』イベント未消化の場合、強制
17:30〜18:00 『オトメと再会』『アイドル発見』イベント未消化の場合、強制
18:30 『記憶の取り戻し方』イベント未消化の場合、強制
20:00 『獅子の怒り』イベント未消化の場合、強制
22:00 『局長・峰津院都』イベント未消化の場合、強制
23:00 『無の侵食・再び』イベント未消化の場合、強制
23:30 『就寝

  • 人々の混乱
  • 回帰とアイドル
  • 警察と自衛隊
  • ジプスの噂
  • 自信
     ダイチとの縁ステージ2へ上昇
     選択肢が関係あるかは不明
  • 二重の記憶
     イオとの縁ステージ2へ上昇
     選択肢が関係あるかは不明
  • アイドル発見
  • マコトと再会
     マコトとの縁ステージ1へ上昇
  • オトメと再会
     オトメとの縁ステージ1へ上昇
  • 記憶の取り戻し方
     ヒナコとアイリ加入
  • 獅子の怒り
  • 再開したニカイア
  • 悪魔の噂
  • アイドルとして(ヒナコ)+10
     [ヒナコ]
      そしたら、○○もライブ 選択肢[行くよ]ヒナコ+1
  • アイドル道(アイリ)+7
     [アイリ]
      ………。 選択肢[なんで感謝?] or [どういたしまして]アイリ+1
  • ダンスが救うもの(ヒナコ)+10
     [ヒナコ]
      男は今にもヒナコに手を上げそうな雰囲気だ…。 選択肢[割って入る]ヒナコ+1
  • 怒りを力に(アイリ)+10
     [アイリ]
      でも私…。 選択肢[黙って微笑む]アイリ+1
  • 局長・峰津院都(ミヤコ)+1
     [ダイチ]
      あれ、あの時計… 選択肢[歴史が変わったから]ダイチ+1
     [ミヤコの]
      そこであなた方には、 選択肢[いいよ]ミヤコ+1
  • 無の侵食・再び
     ダイチ+1
     ミヤコ+1
     選択肢は関係なし
  • 移り気なダイチ(ダイチ)+7
     [ダイチ]
      じゃあさ 選択肢[頼りになる]ミヤコ+1
  • 局長の眼差し(イオ)+7
     [イオ]
      こんなところでどうしたの? 選択肢[イオの様子を見に来た]イオ+1/[ミヤコの様子を見に来た]ミヤコ+1
      もう二度とあんな思いは 選択肢[そうだね]イオ+1
      ミヤコさんのこと 選択肢[頼りになる]or[可愛い]ミヤコ+1
  • 冷たい局長(ミヤコ)+10
     選択肢は関係なし

アイドル発見(BATTLE) Edit

  • 戦闘終了後
     ヒナコとの縁ステージ1へ上昇
     オトメとの縁ステージ1へ上昇
  • 強制出撃
     主人公
  • NPC
     ヒナコLv24(L) アピスLv24 パワーLv24
     アイリLv24(L) ジャックフロストLv21 ハンサLv24
  • 初期配置
     チンピラLv23(L) アブラクサスLv19 ネコマタLv19
     青年Lv24(L) オーカスLv23 リリムLv18
     青年Lv24(L) ジャックフロストLv21 ジャックフロストLv21
  • 増援
     暴力団幹部Lv22(L) ノズチLv23 ジャックフロストLv21
     暴力団幹部Lv22(L) オグンLv23 イクティニケLv21
     チンピラLv23(L) アブラクサスLv19 アブラクサスLv19
     チンピラLv23(L) ノズチLv23 ノズチLv23

2組倒すと増援がくる
増援のうち1組だけアイリの初期配置の後ろ方向にでるため、瞬転の舞などが無いと倒すのは難しい

獅子の怒り Edit

選択肢での上昇については不明
アイリ+1

  • 強制出撃
     主人公
  • NPC
     なし
  • 初期配置
     デネボラLv30(L) ショルトの守護Lv27 ゾスマの守護Lv27
     ハンサLv24(L) リャナンシーLv26 オーカスLv23
     ジャックフロストLv21(L) リャナンシーLv26 ハクジョウシLv20
     ノズチLv23(L) ノズチLv23 オグンLv23
     ノズチLv23(L) ノズチLv23 オグンLv23
     ハンサLv24(L) クバンダLv25 ネコマタLv19
     パワーLv24(L) メズキLv25 メズキLv25
     パワーLv24(L) ガルムLv25 ガルムLv25
    LV種族名称HPMPコマンド自動効果先制発動
    /種族特有
    移動射程
    30五帝一デネボラ??????1712161怒りの一撃
    なぎ払い
    戦神の加護
    耐状態異常
    五帝一の標0?
    27五帝一ショルトの守護??????771118吸収怪獅子の堅甲
    パララレイ
    聖騎士の精神
    反撃
    迅速の寄せ
    五帝一の標
    27五帝一ゾスマの守護??????718810魔性の乱舞
    マハラギ
    命中率向上
    火炎強化
    五帝一の標
  • 増援
     なし

デネボラはネメアーの咆哮で周囲5マスのキャラにダメージを与える
これをやられるとキャラによってはHPを少しでも削られていると一撃で死ぬ可能性があるので注意
可能な限りHPはMAXの状態を保ちながら戦うことを考えると良い

ショルトの加護の怪獅子の堅甲は敵全体の物理を吸収に変えてしまうので、優先して倒すこと
もしくは遠距離攻撃で厄介な魔性の乱舞を使ってくるゾスマを物理攻撃で先に倒してしまうのも良い

フリーバトル(上野駅) Edit

携帯メモリーが落ちている場合あり。

フリーバトル(港区東京タワー) Edit

携帯メモリーが落ちている場合あり。

就寝 Edit

WEDNESDAY

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/トリアングルム編/TUESDAY?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS