![[PukiWiki] [PukiWiki]](image/pukiwiki.png) 
  | 
 FRIDAY 人間の望む世界   | 
| LV | 種族 | 名称 | HP | MP | 力 | 魔 | 体 | 速 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 魔 | コマンド | 自動効果 | 先制発動 /種族特有 | 移動 | 射程 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 55 | 人間 | 峰津院都 | ??? | ??? | 20 | 24 | 12 | 15 | 反 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 無 | メギド 斬首・公開処刑 貫通の一撃 | 物理反射 全門耐性 物理激化 | S二身の残影 | 3 | 1 | 
戦闘前にダイチが復帰。
サダク解放かミヤコ撃破が勝利条件。
ヤマトが装置まで辿り着けば多少時間はかかるが、サダクを解放できる(ヤマトが強制出撃ではないことに注意)。
サダク解放までは、ヤマトが装置に辿り着いて「装置を操作する」を選択後、ヤマトに3回出番が回ったら解放される。
ただし、操作し始めてからヤマトが操作不能になり、出番も他のキャラの半分以下に遅くなるため、大体ミヤコ撃破の方が早くなる。
勝利した状況によって戦闘後のイベントが若干変わる。
全部見たい場合は勝利前に中断セーブ推奨。
「サダク解放でクリア」「ミヤコ撃破でクリア」「ヤマトが装置に辿り着いた状態でミヤコを撃破してクリア」の3パターン。
ミヤコ:物理反射+全耐性、ゾウチョウテン:物理反射+鬼神双手、オシリス:物理吸収+マカラカーン、とお供も合わせて非常に厄介。
ミヤコ専用スキル「斬首・公開処刑」は八相突破の強化版だと思えばいい。
遠距離から万能で殴るのが無難だが、幸い全体への貫通攻撃はないので物理無効以上でメギドが耐えられるならまともに打ち合っても問題ないはず。
ただし、ミヤコがS二身の残影持ちである事に注意。

| LV | 種族 | 名称 | HP | MP | 力 | 魔 | 体 | 速 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 魔 | コマンド | 自動効果 | 先制発動 /種族特有 | 移動 | 射程 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 55 | ??? | アル・サダク | 560 | 308 | 16 | 22 | 15 | 18 | 耐 | - | - | - | - | 無 | ディアラハン | 耐物理 食いしばり | - | 4 | 1 | 
| LV | 種族 | 名称 | HP | MP | 力 | 魔 | 体 | 速 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 魔 | コマンド | 自動効果 | 先制発動 /種族特有 | 移動 | 射程 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 55 | 常陳一 | コル・カロリA | ??? | ??? | 16 | 13 | 9 | 20 | 反 | 耐 | - | 反 | 反 | 無 | 八相突破 ザンダイン | 物理反射 攻撃全体化 | 常陳一の標 | 0 | ∞ | 
| 50 | 常陳一 | コル・カロリB | ???(732) | ??? | 16 | 13 | 9 | 17 | 無 | 耐 | 無 | 耐 | 耐 | 無 | 渾身の一撃 千烈突き マハザン | 封技追加 勝利の美酒 猟犬の眼光 | 常陳一の標 | − | − | 
| 50 | 常陳一 | コル・カロリB | ???(732) | ??? | 16 | 13 | 9 | 17 | 無 | 耐 | 耐 | 耐 | 無 | 無 | 渾身の一撃 千烈突き マハブフ | マヒ追加 勝利の美酒 猟犬の眼光 | 常陳一の標 | − | − | 
サダクの死亡でも敗北。
サダクの出番が来るたび、「アステリオン」妨害のために毎ダメージを受け続ける。
サダクのHPが限界で「アステリオン」を受けるとサダクが人間形態に戻り、食いしばりで生き残る。
その後ディアラハンで回復するが、「アステリオン」を妨害出来るようになるまで時間がかかる。
人間形態のサダクの出番が来るとセプテントリオン形態に戻って「アステリオン」を妨害を再開するが、サダクの言葉通り異様に時間がかかるので注意。(前哨戦でのヤマトの装置操作なみ)
サダクの妨害が切れている人間形態の時のみ、味方に出番が回る度に「アステリオン」の被害が発生する。
コル・カロリ専用のマップスキル「アステリオン」は万能特大ダメージ。例えLv99の全耐性+万能耐性を保有していても最大HPの5割強を削り取る凶悪なスキルだが、このスキルで死亡する事はない。(HP1になる)
サダクに「アステリオン」を妨害させるためにも回復させ続けるか、コル・カロリを速攻で撃破しよう。
サダクは動かないが、一応神獣スキルで移動させる事は出来る。が、近くに敵悪魔が来ない限り使う事はない。(コル・カロリはサダクへ直接攻撃はしない)
初期敵を全滅させると、入り口付近から増援が現れるため、サダクのHPに注意。
コル・カロリ専用の先制発動スキル「アステリオン」は、防御力40%向上と洒落にならない補助スキルだが、サダクが妨害している間は無効化される。が、召喚・帰還禁止は有効なので注意。(添付は可能)
上記の通りサダクが限界だとその凶悪な補助が発揮されるので要注意。
コル・カロリB専用の自動効果スキル「猟犬の眼光」は、敵との相対距離によって攻撃回数が1~2回増加する、獣の眼光と龍の眼光の相の子のようなスキル。ただし、EXTRAは発生しないため、1回の戦闘で最大3回攻撃を受ける。
なので、万全の状態のコル・カロリと闘うと、1戦当たり最大「本体1+EXTRA+腕3x2=8回攻撃」を受けるため注意。
コル・カロリに物理で挑むのは無謀なので、ミヤコ同様万能で殴ると良い。(腕は貫通物理で撃破した方が早い)
物理無効、衝撃無効、氷結無効を揃えれば完封できる。
戦闘後、サダク、ミヤコが加入。

『人であるが故に』消化後は時間に関わらず強制?

携帯メモリーが落ちている場合あり





20:00 『自らのエラー』イベント未消化の場合、強制
23:00 『3つの道(2つの道)』強制
23:30 ルート選択『人による管理』or『勝ち取る未来』or『管理からの脱却』強制

主人公と民間人2人が悪魔に囲まれた状態で戦闘開始。
民間人に隣接すると説得でき、選択肢出現。  選択肢[右奥に逃げて][左手前に逃げて][そこを動かないで][ついてきて]
周囲の悪魔を倒す前に逃げるよう言うと自分から死にに行くので注意。
周囲を片付けてから逃がすか動かないでいてもらう方が良い。
パースカノープスは前日ヤマトのところにいた「???」。
前回は撃破不可だったが、今回は戦闘前のイベントで撃破可能になっている。
物理無効or物理反射もちで少々面倒だが氷弱点なので氷の乱舞でも撃っておけば良い。

19時30分に出現(2周目以降)。
攻略は隠しボス攻略を参照。


イベントのみ
ヤマトルートの条件を満たしている場合、サダク、ロナウド、ヤマトとミヤコから3つの道について提案。
満たしていない場合はサダク、ロナウドから2つの道について提案。
ヤマトルートの条件 FRIDAY前半『世界創造』『管理者権限の力』、FRIDAY後半『新世界への道』
イベント後、『人による管理』『勝ち取る未来』『管理からの脱却』が出現し、提案を受ける選択肢を選ぶとルート決定。
[まだ考える]で再度MAPへ戻る。

[サダク]
  君は・・・どの道を選ぶ? 選択肢[人間を管理者にする] サダクルートへ

[ロナウド]
  きっと管理者たちにも 選択肢[管理者たちと戦う] ロナウドルートへ

[ヤマト]
  ○○よ、私と共に来い。 選択肢[賛同する] ヤマトルートへ

就寝は無し
LASTDAYへ

コメントはありません。 Comments/トリアングルム編/FRIDAY?