• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents

*FRIDAY 人間の望む世界 [#u13088ff]
御怒りの大いなる日来たりて 人々は恐れ慄く

*&color(green){''オープニング''}; [#b966de5c]
[ミヤコ]
 さあ、○○さん。答えを聞かせてください。 選択肢[世界のために犠牲になろう → 後悔などない] BADEND
[ミヤコ]
 もう一度言います。 選択肢[協力する → 協力すると言ったら協力する] BADEND

上記の選択肢を選ぶとBADEND、シナリオ後ゲームオーバー扱いでタイトルに戻る

上記の選択肢を選ぶとBADEND、シナリオ後ゲームオーバー扱いでタイトルに戻る。
BADENDになるまで結構長いイベントが進むため、一度は観ておく事をお勧めする。
*&color(green){''前半''}; [#he339ff6]
**&color(green){''自由行動''}; [#p16ce1a9]
9:30 『''アストロラーベ''』イベント未消化の場合、強制
10:00 『[[&color(green){''ジプス強襲''};>#q2f19a32]]』イベント未消化の場合、強制
10:30 『[[&color(green){''龍脈の儀''};>#m674f5d7]]』イベント未消化の場合、強制
12:00 『[[&color(green){''人であるが故に''};>#jb093e89]]』イベント未消化の場合、強制
12:30 『[[&color(green){''カノープスの真実''};>#w4619a32]]』イベント未消化の場合、強制

-''アストロラーベ''
 前日の『''犠牲と未来の天秤''』消化後発生
 ヤマトルートフラグ
 以下のヤマトルートフラグを見るためには6:30までにこのイベントを消化する必要がある
-''世界創造''
 ヤマトルートフラグ(任意イベント)
-''管理者権限の力''
 ヤマトルートフラグ(任意イベント)
-''記憶の保存''(フミ)
 ダイチ離脱時は被験者がジュンゴになる
**&color(green){''ジプス強襲(BATTLE) ''}; [#q2f19a32]
-強制出撃
 主人公

-初期配置
 ジプス局員Lv47(L) アバドンLv48 スカアハLv43
 ジプス局員Lv47(L) モスマンLv43 モスマンLv43
 ジプス局員Lv48(L) ギリメカラLv47 ギリメカラLv47
 ジプス局員Lv47(L) ヤムLv44 ヤムLv44
 ジプス局員Lv47(L) ラームジェルグLv46 ラームジェルグLv43
 ジプス局員Lv47(L) ヌエLv46 ヌエLv46
 ジプス局員Lv47(L) シルキーLv44 シルキーLv44
 ジプス局員Lv47(L) モスマンLv43 バイブ・カハLv46

-増援
 ジプス局員Lv46(L) ヤムLv44 ギリメカラLv47
 ジプス局員Lv46(L) シルキーLv44 ヌエLv46
 ジプス局員Lv46(L) バイブ・カハLv46 バイブ・カハLv46
 ジプス局員Lv47(L) ヌエLv46 アバドンLv48

脱出地点が2つあるが、どちらか一方しか使えない
増援が尽きると初期配置の敵が無限湧き状態に。付き合うだけ無駄
1チーム倒す→1チーム増援の繰り返しなのでお供の悪魔だけ倒して局員は放置が無難か

戦闘後、ケイタ、ロナウド、マコト、ダイチが一時離脱

**&color(green){''龍脈の儀(BATTLE) ''}; [#m674f5d7]
-強制出撃
 主人公
 ヤマト
 ※4チーム出撃必須

-初期配置
 ムールムールLv64(L) アバドンLv48 アバドンLv48
 ムールムールLv64(L) ミルメコレオLv50 ギリメカラLv47
 ラクシュミLv51(L) ズェラロンズLv50 ズェラロンズLv50
 ヴリトラLv65(L) オロバスLv49 オロバスLv49
 オロバスLv49(L) オロバスLv49 シルキーLv44
 アバドンLv48(L) ラームジェルグLv43 ラームジェルグLv46
 カズフェルLv50(L) バイブ・カハLv46 バイブ・カハLv46
 アバドンLv48(L) モスマンLv43 モスマンLv43

戦闘前にケイタ、ロナウド、マコトが復帰

敵を全滅させればクリアになる。端末は無視していい。

4チームで同時に端末を操作する必要がある。それぞれのチームが自力で回復できるようにしておくこと。
ラクシュミにターンが回ると端末を守っている悪魔を蘇生させてくるので面倒。さっさと倒そう。
**&color(green){''人であるが故に(BATTLE) ''}; [#jb093e89]
連戦になるが2戦目前にチーム編成が行える上、全員全回復した状態で始まるのでMPの温存等は考えなくて良い
連戦になるが2戦目前にチーム編成が行える上、全員全回復した状態で始まるのでMPの温存等は考えなくて良い。
***&color(green){''1戦目 vs 峰津院都''}; [#cb565afd]
-強制出撃
 主人公

-初期配置
 ミヤコLv55(L) ゾウチョウテンLv50 オシリスLv53
 ジプス局員Lv53(L) セイリュウLv51 セイリュウLv51
 ジプス局員Lv53(L) ピュートーンLv51 ピュートーンLv51
 ジプス局員Lv53(L) ズェラロンズLv50 オロバスLv49
 ジプス局員Lv53(L) アバドンLv48 アバドンLv48
 ジプス局員Lv53(L) ギリメカラLv47 ギリメカラLv47
 ジプス局員Lv53(L) セイリュウLv51 セイリュウLv51
 ジプス局員Lv52(L) ヴィヴィアンLv52 ヴィヴィアンLv52
 ジプス局員Lv53(L) ズェラロンズLv50 オロバスLv49
 ジプス局員Lv52(L) ラクシュミLv51 アバドンLv48
 ジプス局員Lv53(L) アバドンLv48 アバドンLv48
 ジプス局員Lv53(L) ピュートーンLv51 ピュートーンLv51
|~LV|~種族|~名称|~HP|~MP|~力|~魔|~体|~速|~物|~火|~氷|~電|~衝|~魔|~コマンド|~自動効果|~先制発動&br;/種族特有|~移動|~射程|h
|RIGHT:|CENTER:||>|>|>|>|>|RIGHT:|COLOR(BLACK):CENTER:|COLOR(RED):CENTER:|COLOR(TEAL):CENTER:|COLOR(OLIVE):CENTER:|COLOR(GREEN):CENTER:|COLOR(PURPLE):CENTER:||||>|RIGHT:|c
|55|人間|峰津院都|???|???|20|24|12|15|反|耐|耐|耐|耐|無|メギド&Br;斬首・公開処刑&Br;貫通の一撃|物理反射&Br;全門耐性&Br;物理激化|S二身の残影|4|1|
|55|人間|峰津院都|???|???|20|24|12|15|反|耐|耐|耐|耐|無|&color(blue){メギド};&Br;&color(BLACK){''斬首・公開処刑''};&Br;&color(BLACK){貫通の一撃};|&color(BLACK){物理反射};&Br;全門耐性&Br;&color(BLACK){物理激化};|S二身の残影|3|1|

戦闘前にダイチが復帰。

サダク解放かミヤコ撃破が勝利条件。
ヤマトが装置まで辿り着けば多少時間はかかるがサダクを解放できる(ヤマトが強制出撃ではないことに注意)。
勝利した状況によって戦闘後のイベントが若干変わる。全部見たい場合は勝利前に中断セーブ推奨。
サダク解放でクリア、ミヤコ撃破でクリア、ヤマトが装置に辿り着いた状態でミヤコを撃破してクリア、の3パターン。
ヤマトが装置まで辿り着けば多少時間はかかるが、サダクを解放できる(ヤマトが強制出撃ではないことに注意)。
サダク解放までは、ヤマトが装置に辿り着いて「装置を操作する」を選択後、ヤマトに3回出番が回ったら解放される。
ただし、操作し始めてからヤマトが操作不能になり、出番も他のキャラの半分以下に遅くなるため、大体ミヤコ撃破の方が早くなる。

ミヤコ物理反射、ゾウチョウテン物理反射+鬼神双手、オシリス物理吸収+マカラカーン、でお供も合わせると非常に厄介。
斬首・公開処刑は八相突破の強化版だと思えばいい。
勝利した状況によって戦闘後のイベントが若干変わる。
全部見たい場合は勝利前に中断セーブ推奨。
「サダク解放でクリア」「ミヤコ撃破でクリア」「ヤマトが装置に辿り着いた状態でミヤコを撃破してクリア」の3パターン。

ミヤコ:物理反射+全耐性、ゾウチョウテン:物理反射+鬼神双手、オシリス:物理吸収+マカラカーン、とお供も合わせて非常に厄介。
ミヤコ専用スキル「''斬首・公開処刑''」は八相突破の強化版だと思えばいい。
遠距離から万能で殴るのが無難だが、幸い全体への貫通攻撃はないので物理無効以上でメギドが耐えられるならまともに打ち合っても問題ないはず。

戦闘前にダイチが復帰
ただし、ミヤコがS二身の残影持ちである事に注意。
***&color(green){''2戦目 vs コル・カロリ''}; [#ta7aebb3]
-強制出撃
 主人公

-NPC
 アル・サダクLv55(L)
|~LV|~種族|~名称|~HP|~MP|~力|~魔|~体|~速|~物|~火|~氷|~電|~衝|~魔|~コマンド|~自動効果|~先制発動&br;/種族特有|~移動|~射程|h
|RIGHT:|CENTER:||>|>|>|>|>|RIGHT:|COLOR(BLACK):CENTER:|COLOR(RED):CENTER:|COLOR(TEAL):CENTER:|COLOR(OLIVE):CENTER:|COLOR(GREEN):CENTER:|COLOR(PURPLE):CENTER:||||>|RIGHT:|c
|55|???|アル・サダク|560|308|16|22|15|18|耐|-|-|-|-|無|&color(pink){ディアラハン};|&color(BLACK){耐物理};&Br;食いしばり|-|4|1|
 ※アステリオン妨害のため移動しない。迎撃はするが、自身からは攻撃しない。

-初期配置
 コル・カロリALv55(L) コル・カロリBLv50 コル・カロリBLv50
 コル・カロリALv55(L) コル・カロリBLv50 コル・カロリBLv50
 ヤクシャLv51(L) ヤクシャLv51 ヤクシャLv51
 ヤクシャLv51(L) ピュートーンLv51 ピュートーンLv51
 ラクシュミLv51(L) セイリュウLv51 アバドンLv48
 オロバスLv49(L) ギリメカラLv47 ギリメカラLv47
 オロバスLv49(L) オロバスLv49 ビャッコLv53
 ヤクシャLv51(L) ヤクシャLv51 ヤクシャLv51
 カズフェルLv50(L) カズフェルLv50 ヴィヴィアンLv52
 ヤクシャLv51(L) ピュートーンLv51 ピュートーンLv51
 カズフェルLv50(L) カズフェルLv50 トウコツLv50
 オロバスLv49(L) オロバスLv49 ビャッコLv53
 オロバスLv49(L) ギリメカラLv47 ギリメカラLv47
|~LV|~種族|~名称|~HP|~MP|~力|~魔|~体|~速|~物|~火|~氷|~電|~衝|~魔|~コマンド|~自動効果|~先制発動&br;/種族特有|~移動|~射程|h
|RIGHT:|CENTER:||>|>|>|>|>|RIGHT:|COLOR(BLACK):CENTER:|COLOR(RED):CENTER:|COLOR(TEAL):CENTER:|COLOR(OLIVE):CENTER:|COLOR(GREEN):CENTER:|COLOR(PURPLE):CENTER:||||>|RIGHT:|c
|55|常陳一|コル・カロリA|???|???|16|13|9|20|反|耐|−|反|反|無|八相突破&Br;ザンダイン|物理反射&Br;攻撃全体化|常陳一の標|0|?|
|50|常陳一|コル・カロリB|???|???|16|13|9|17|無|耐|無|耐|耐|無|渾身の一撃&Br;千烈突き&Br;マハザン|封技追加&Br;勝利の美酒&Br;猟犬の眼光|常陳一の標|−|−|
|50|常陳一|コル・カロリB|???|???|16|13|9|17|無|耐|耐|耐|無|無|渾身の一撃&Br;千烈突き&Br;マハブフ|マヒ追加&Br;勝利の美酒&Br;猟犬の眼光|常陳一の標|−|−|
※常陳一の標 射程無限、召喚・帰還禁止、アステリオン(戦闘開始前に防御力40%向上)
|55|常陳一|コル・カロリA|???|???|16|13|9|20|反|耐|-|反|反|無|&color(BLACK){八相突破};&Br;&color(GREEN){ザンダイン};|&color(BLACK){物理反射};&Br;攻撃全体化|''常陳一の標''|0|∞|
|50|常陳一|コル・カロリB|???(732)|???|16|13|9|17|無|耐|無|耐|耐|無|&color(BLACK){渾身の一撃};&Br;&color(BLACK){千烈突き};&Br;&color(GREEN){マハザン};|&color(PURPLE){封技追加};&Br;勝利の美酒&Br;''猟犬の眼光''|''常陳一の標''|−|−|
|50|常陳一|コル・カロリB|???(732)|???|16|13|9|17|無|耐|耐|耐|無|無|&color(BLACK){渾身の一撃};&Br;&color(BLACK){千烈突き};&Br;&color(TEAL){マハブフ};|&color(PURPLE){マヒ追加};&Br;勝利の美酒&Br;''猟犬の眼光''|''常陳一の標''|−|−|

「アステリオン」の発生はサダクが妨害してくれるので無効だが、召喚・帰還禁止は有効なので注意。
サダクが死亡すると敗北。サダクの所持スキルはディアラハン、耐物理、食いしばりのみな上に「アステリオン」妨害のためにダメージを受け続ける。
回復しつつ守ってあげるかコル・カロリを速攻で撃破しなければあっさり死ぬ。
-増援
 オロバスLv49(L) オロバスLv49 オロバスLv49

コル・カロリに物理で挑むのは無謀なのでミヤコ同様万能で殴ると良い。
サダクの死亡でも敗北。
サダクの出番が来るたび、「''アステリオン''」妨害のために毎ダメージを受け続ける。
サダクのHPが限界で「''アステリオン''」を受けるとサダクが人間形態に戻り、食いしばりで生き残る。
その後ディアラハンで回復するが、「''アステリオン''」を妨害出来るようになるまで時間がかかる。
人間形態のサダクの出番が来るとセプテントリオン形態に戻って「''アステリオン''」を妨害を再開するが、サダクの言葉通り異様に時間がかかるので注意。(前哨戦でのヤマトの装置操作なみ)

サダクの妨害が切れている人間形態の時のみ、味方に出番が回る度に「''アステリオン''」の被害が発生する。
コル・カロリ専用のマップスキル「''アステリオン''」は万能特大ダメージ。例えLv99の全耐性+万能耐性を保有していても最大HPの5割強を削り取る凶悪なスキルだが、このスキルで死亡する事はない。(HP1になる)

サダクに「''アステリオン''」を妨害させるためにも回復させ続けるか、コル・カロリを速攻で撃破しよう。
サダクは動かないが、一応神獣スキルで移動させる事は出来る。が、近くに敵悪魔が来ない限り使う事はない。(コル・カロリはサダクへ直接攻撃はしない)
初期敵を全滅させると、入り口付近から増援が現れるため、サダクのHPに注意。

コル・カロリ専用の先制発動スキル「''アステリオン''」は、防御力40%向上と洒落にならない補助スキルだが、サダクが妨害している間は無効化される。が、召喚・帰還禁止は有効なので注意。(添付は可能)
上記の通りサダクが限界だとその凶悪な補助が発揮されるので要注意。

コル・カロリB専用の自動効果スキル「''猟犬の眼光''」は、敵との相対距離によって攻撃回数が1~2回増加する、獣の眼光と龍の眼光の相の子のようなスキル。ただし、EXTRAは発生しないため、1回の戦闘で最大3回攻撃を受ける。
なので、万全の状態のコル・カロリと闘うと、1戦当たり最大「本体1+EXTRA+腕3x2=8回攻撃」を受けるため注意。

コル・カロリに物理で挑むのは無謀なので、ミヤコ同様万能で殴ると良い。(腕は貫通物理で撃破した方が早い)
物理無効、衝撃無効、氷結無効を揃えれば完封できる。

戦闘後、サダク、ミヤコが加入
戦闘後、サダク、ミヤコが加入。
**&color(green){''カノープスの真実''}; [#w4619a32]
『人であるが故に』消化後は時間に関わらず強制?

**&color(green){''フリーバトル(衛国寺)''}; [#h781b280]
携帯メモリーが落ちている場合あり
**&color(green){''フリーバトル(立体駐車場)''}; [#wa60da43]
**&color(green){''フリーバトル(芝公園)''}; [#bfcb0792]
**&color(green){''フリーバトル(フェスティバルゲート)''}; [#l0e10108]

*&color(green){''後半''}; [#t4805e5e]
**&color(green){''自由行動''}; [#v77e498f]
20:00 『[[&color(green){''自らのエラー''};>#mca3426e]]』イベント未消化の場合、強制
23:00 『[[&color(green){''3つの道''};>#t1f798b2]]』強制
23:00 『[[&color(green){''3つの道(2つの道)''};>#t1f798b2]]』強制
23:30 ルート選択『[[&color(green){''人による管理''};>#n6d2036f]]』or『[[&color(green){''勝ち取る未来''};>#h5b3f1b8]]』or『[[&color(green){''管理からの脱却''};>#s6a5c88a]]』強制

-''新世界への道''
 ヤマトルートフラグ(任意イベント)
 ヤマトルートフラグ
 『世界創造』『管理者権限の力』未消化の場合発生しない
 発生中はヤマトとミヤコのイベントが発生しない?
-''永遠の闘争''
 ロナウドルートフラグ(任意イベント)
 ロナウドルートフラグ
 発生中はロナウドのイベントが発生しない?
-''理想の管理者''
 サダクルートフラグ(任意イベント)
 サダクルートフラグ
 発生中はサダクのイベントが発生しない?

**&color(green){''自らのエラー(BATTLE) ''}; [#mca3426e]
-強制出撃
 主人公

-NPC
 会社員Lv51(L) 会社員Lv51 会社員Lv51
 女性会社員Lv51(L) 女性会社員Lv51 女性会社員Lv51
 会社員Lv51(L) 会社員Lv51 会社員Lv51
|~LV|~種族|~名称|~HP|~MP|~力|~魔|~体|~速|~物|~火|~氷|~電|~衝|~魔|~コマンド|~自動効果|~先制発動&br;/種族特有|~移動|~射程|h
|RIGHT:|CENTER:||>|>|>|>|>|RIGHT:|COLOR(BLACK):CENTER:|COLOR(RED):CENTER:|COLOR(TEAL):CENTER:|COLOR(OLIVE):CENTER:|COLOR(GREEN):CENTER:|COLOR(PURPLE):CENTER:||||>|RIGHT:|c
|51|人間|会社員|414|136|16|17|28|16|-|-|-|-|-|-|-|-|-|3|1|
|51|人間|女性会社員|408|138|15|18|27|17|-|-|-|-|-|-|-|-|-|3|1|

-初期配置
 パースカノープスLv56(L)
 パースカノープスLv56(L)
 パースカノープスLv56(L)
 パースカノープスLv56(L)
 パースカノープスLv56(L)
 ランダLv58(L) セイリュウLv53 セイリュウLv53
 デカラビアLv56(L) デカラビアLv56 ラクシャーサLv55
 ランダLv58(L) セイリュウLv53 セイリュウLv53
 ラクシャーサLv55(L) ラクシャーサLv55 カンギテンLv54
 アンズーLv54(L) アンズーLv54(L) ズェラロンズLv53
 ラクシャーサLv55(L) ラクシャーサLv55 カンギテンLv54
|~LV|~種族|~名称|~HP|~MP|~力|~魔|~体|~速|~物|~火|~氷|~電|~衝|~魔|~コマンド|~自動効果|~先制発動&br;/種族特有|~移動|~射程|h
|RIGHT:|CENTER:||>|>|>|>|>|RIGHT:|COLOR(BLACK):CENTER:|COLOR(RED):CENTER:|COLOR(TEAL):CENTER:|COLOR(OLIVE):CENTER:|COLOR(GREEN):CENTER:|COLOR(PURPLE):CENTER:||||>|RIGHT:|c
|56|根源子|パースカノープス|???(1,250)|???|24|17|19|17|無|耐|弱|耐|耐|無|&color(blue){万魔の乱舞};&Br;&color(black){渾身の一撃};&Br;&color(PURPLE){裁きの雷火};|エクストラワン&Br;二身の残影&Br;&color(black){物理無効};|''節理の使者''|3|3|
|56|根源子|パースカノープス|???(1,250)|???|24|17|19|17|無|耐|弱|耐|耐|無|&color(blue){万魔の乱舞};&Br;&color(RED){アギダイン};&Br;&color(TEAL){ブフダイン};|エクストラワン&Br;二身の残影&Br;&color(black){物理無効};|''節理の使者''|3|3|
|56|根源子|パースカノープス|???(1,250)|???|24|17|19|17|無|耐|弱|耐|耐|無|&color(blue){万魔の乱舞};&Br;&color(GREEN){ザンダイン};&Br;&color(OLIVE){ジオダイン};|エクストラワン&Br;二身の残影&Br;&color(black){物理無効};|''節理の使者''|3|3|
|56|根源子|パースカノープス|???(1,250)|???|24|17|19|17|無|耐|弱|耐|耐|無|&color(blue){万魔の乱舞};&Br;&color(OLIVE){マハジオダイン};&Br;&color(RED){マハラギダイン};|エクストラワン&Br;攻撃全体化&Br;&color(black){物理無効};|''節理の使者''|3|3|
|56|根源子|パースカノープス|???(1,250)|???|24|17|19|17|反|耐|弱|耐|耐|無|&color(blue){万魔の乱舞};&Br;&color(TEAL){マハブフダイン};&Br;&color(blue){ギガジャマ};|エクストラワン&Br;攻撃全体化&Br;&color(black){物理反射};|''節理の使者''|3|3|

主人公と民間人2人が悪魔に囲まれた状態で戦闘開始。
民間人に隣接すると説得でき、選択肢出現。  選択肢[右奥に逃げて][左手前に逃げて][そこを動かないで][ついてきて]
周囲の悪魔を倒す前に逃げるよう言うと自分から死にに行くので注意。
周囲を片付けてから逃がすか動かないでいてもらう方が良い。
民間人に隣接すると説得でき、選択肢出現。
 ・右奥に逃げて
 ・左手前に逃げて
 ・そこを動かないで
 ・ついてきて
周囲の悪魔を倒す前に逃げるよう言うと、自分から死にに行くので注意。
周囲を片付けてから逃がすか、動かないでいてもらう方が良い。
早いとこ神獣スキルで安全圏に逃がすのが最良。

パースカノープスは前日ヤマトのところにいた「???」。
前回は撃破不可だったが、今回は戦闘前のイベントで撃破可能になっている。
物理無効or物理反射もちで少々面倒だが氷弱点なので氷の乱舞でも撃っておけば良い。
物理無効or物理反射もちで少々面倒だが、氷弱点なので氷の乱舞でも撃っておけば良い。
**電脳人の挑戦状(BATTLE) [#dc4907ce]
19時30分に出現(2周目以降)。
攻略は[[隠しボス攻略]]を参照。

**&color(green){''フリーバトル(千岳寺)''}; [#t1f798b2]

*&color(Green){''3つの道''}; [#tf2e5345]
*&color(Green){''3つの道(2つの道)''}; [#tf2e5345]
イベントのみ
条件を満たしている場合、サダク、ロナウド、ヤマトとミヤコから3つの道について提案
イベント後、『人による管理』『勝ち取る未来』『管理からの脱却』が出現し、提案を受ける選択肢を選ぶとルート決定
[まだ考える]で再度MAPへ戻る
ヤマトルートの条件を満たしている場合、サダク、ロナウド、ヤマトとミヤコから3つの道について提案。
満たしていない場合はサダク、ロナウドから2つの道について提案。

ヤマトルートの条件: THURSDAY22:30〜FRIDAY6:30『''アストロラーベ''』、FRIDAY6:30〜11:00『''世界の創造''』、FRIDAY7:30『''管理者権限の力''』、FRIDAY12:30〜13:00『''新世界への道''』をすべて見る。

さらにヤマトルートは条件を満たすとエンディングが少し変化する。条件は不明。わかる方追記お願いします。
都とサダクの縁を5にし、LASTDAYの都のイベントを見る?(要検証)
以下変化内容の詳細につきネタバレ注意
&color(white){エンドロールでの新世界創造後のシーンで本来消えるはずだった都とサダクが登場する。セプテントリオン編における大団円エンドのようなベストエンドになる。};

イベント後、『人による管理』『勝ち取る未来』『管理からの脱却』が出現し、提案を受ける選択肢を選ぶとルート決定。
[まだ考える]で再度MAPへ戻る。

ヤマトルートだけ露骨にイベントが長くて真END感が強いので、1回やって終わるならヤマトルートがおすすめ。
**&color(green){''人による管理''}; [#n6d2036f]
[サダク]
  君は・・・どの道を選ぶ? 選択肢[人間を管理者にする] サダクルートへ
**&color(green){''勝ち取る未来''}; [#h5b3f1b8]
[ロナウド]
  きっと管理者たちにも 選択肢[管理者たちと戦う] ロナウドルートへ
**&color(green){''管理からの脱却''}; [#s6a5c88a]
[ヤマト]
  ○○よ、私と共に来い。 選択肢[賛同する] ヤマトルートへ

*&color(green){''ルート選択後''}; [#e7778995]
就寝は無し
[[LASTDAY>トリアングルム編/LASTDAY]]へ

*コメント [#fb19c5c7]

#pcomment(,reply)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS