自由行動 Edit

フリーバトル(東京タワー) Edit

フリーバトル(SL広場) Edit

信念の決着 Edit

強制出撃
主人公

初期配置
ロナウドLv63(L) ジコクテンLv60 グクマッツLv60
ジョーLv58(L) アリオクLv58 アイラーヴァタLv59
会社員Lv58(L) クエレプレLv58 デカラビアLv58
学生Lv58(L) アバドンLv48 レミエルLv59
女性社員Lv58(L) クエレプレLv58 パールヴァティLv59
青年Lv59(L) ケルベロスLv58 ランダLv58
チンピラLv59(L) グクマッツLv58 スレイプニルLv57
青年Lv58(L) ランダLv58 ランダLv58

ジョーが射程4からグリモア貫通付きの千烈でマヒをばら撒いてくる。
そのままにしておくと死神の点呼で即死させてくる他、お供のデスバウンド、暴れまくりも割と洒落にならない威力を持っている。
物理反射持ちの悪魔で対処しよう。

ジョー、ロナウドを両方倒すとクリアになってしまう。
クラックしたいスキルの取り損ねに注意。

自由行動 Edit

ジョーは縁4以上でも説得時の会話で「世界は平和になるか」の問いに対して「さぁ?」を選ぶと説得失敗になるので注意。

残された力 Edit

意外な戦い(BATTLE) Edit

強制出撃
主人公

初期配置
地脈の龍Lv72

ランダLv58(L) むらさきカガミLv61 グクマッツLv58
ケルベロスLv58(L) スザクLv62 スザクLv62
ガネーシャLv61(L) クエレプレLv58 クエレプレLv58
デカラビアLv58(L) スレイプニルLv58 スレイプニルLv58
ラクシャーサLv55(L) ケルベロスLv58 ケルベロスLv58
デカラビアLv58(L) アイラーヴァタLv60 オベロンLv62

地脈の龍は悪魔チームを優先して狙う。
オベロンからサマリカームをクラックしたい場合、地龍の1ターン目で倒されるため、
味方の1ターン目かオベロンのいるチームの1ターン目に撃破する必要がある。
主人公以外のチームに妖獣と幻魔を入れ、主人公は龍に接近、妖獣+幻魔チームで真・夢幻→妖気一閃で接近して撃破。
妖気一閃で接近するだけでも相手のターンで戦闘出来るため、そこで倒せれば問題ない。

丸飲みされている間に与えたダメージは、丸飲みされたキャラにも75%程与えられる。
速の低い仲間や仲魔による万魔の乱舞はかなり危険なので注意。

強者との決着 Edit

強制出撃
主人公

初期配置
ヤマトLv70 むらさきカガミLv65 コウモクテンLv66
ガネーシャLv61(L) オベロンLv62 クエレプレLv62
ランダLv62(L) グクマッツLv63 グクマッツLv63
ノルンLv65 スザクLv63 スザクLv63
ランダLv62(L) グクマッツLv63 ガネーシャLv61
アリオクLv62 グレンデルLv64 ガネーシャLv61
ムールムールLv64 グクマッツLv63 スレイプニルLv62
デカラビアLv61 グクマッツLv63 スザクLv63

中央の円形部分にいると龍脈の光輪でターン毎にHP/MPが10%減少する。
全員円の外に出ると罠が解除。
ヤマトはMPが非常に多いため、相手のターンが来る前に倒さないと常世の祈りで全快される。
魔道結界・陽の効果もありメギドラオンが非常に痛いため、邪龍や邪神等で射程外から攻撃するといい。
1周目だとメギドラオンで二身の残影が発動するとチーム全滅が確定するため、隣接しての戦闘は危険。

呑まれゆく世界 Edit

新しき明日へ Edit

MPがかなりきついので、堕天使や魔王、吸魔などの回復手段が必須。
3戦目対策に耐物理、物理無効、物理反射、物理吸収を各リーダーに振り分けておく。
耐物理のリーダーには念のためSテトラカーンを。

サダクはポラリス本体へ攻撃は出来ない。チームへ編成した仲魔は攻撃可能。
ポラリスAbやBには攻撃可能。

強制出撃
主人公 サダク

1戦目
ポラリスLv75
ポラリス守護Lv64
ポラリス守護Lv64
ポラリス守護Lv64
ポラリス守護Lv64
ポラリス守護Lv64
ポラリス守護Lv64
ポラリス守護Lv64

所々が崖で寸断されて移動が面倒なため、霊鳥・幻魔がいるとかなり楽。
天の裁定は生きているポラリス守護の数だけ攻撃してくる万能魔法。
ポラリス守護は倒しても一定ターンで復活してくるので、ある程度で見切りをつけてポラリスを狙おう。
倒した守護に対応して耐性やスキルが減る。

2戦目
味方配置リセット、HPMPは引き継ぎ
勝利条件変更

初期配置
ポラリスLv75
ヴリトラLv65 むらさきカガミLv61 むらさきカガミLv61
ガネーシャLv61 ベヒモスLv65 ベヒモスLv65
ガネーシャLv61 ヤマタノオロチLv66 オベロンLv62
コウモクテンLv64 スザクLv62 スザクLv62
ムールムールLv64 グレンデルLv64 グレンデルLv64
ヴリトラLv65 タイホウLv77 ヤリーロLv68
ロキLv61 フェンリルLv66  ヤマタノオロチLv66
ムールムールLv64 アナトLv66 ノルンLv64

サダクが行動不能になる。
攻撃可能な相手を優先してくるため、待機位置を考えればサダクが標的になる事はほぼない。
ポラリスの耐性・スキルは1戦目で撃破時の状態を引き継ぐ。

特別厄介な相手はいないため、MP回復を念頭に置いて戦うといい。
クリア前に準備。
射程無限の千烈突きやデスバウンドが飛んでくるため、物理無効未満の悪魔は役に立たなくなる。仲魔を入れ替えておこう。

3戦目
味方配置リセット、HPMPは引き継ぎ

初期配置
ポラリスALv75
ポラリスBLv70
ポラリスAbLv70

ヴリトラLv65 むらさきカガミLv61 むらさきカガミLv61
ガネーシャLv61 ヤマタノオロチLv66 オベロンLv62
ムールムールLv64 グレンデルLv64 グレンデルLv64

増援
コウモクテンLv64 スザクLv62 スザクLv62
ヴリトラLv65 むらさきカガミLv61 むらさきカガミLv61
ガネーシャLv61 ヤマタノオロチLv66 オベロンLv62
ムールムールLv64 グレンデルLv64 グレンデルLv64

ポラリスAは貫通付きの全体物理攻撃とメギドラオン、正面二列にいると巨星圧縮後に万能属性のレーザー発射。
威力は高いがある程度の魔とHPがあれば即死はしないはず。
ポラリスBが射程無限のデスバウンド、千烈突き、貫通の一撃を行い、ポラリスAbが悪魔を呼び出す。
ポラリスAbは延々悪魔を呼び続けるが、呼ばれた傍から倒せる程度なのであまり問題はないはず。
Abは倒さず、呼ばれた雑魚を女神の恩寵あたりのMP供給源にするといい。
ポラリスBは物理無効以上なら放置しても問題はないが、生きているとポラリスAの対人間ダメージが増加する。

ポラリスAが本体だが射程が3しかなく、邪神や邪念流動を使えば射程外から一方的に殴れる。
鬼神もいれば効率アップ。

ポラリスA撃破でマップクリア。エンディングへ。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS