LAST DAY 結実の日曜日 Edit



自由行動 Edit

フリーバトル(戎橋) Edit

ピュートーン アンズー ラクシャーサ ヴィヴィアン ミルメコレオ デカラビア
カンギテン ランダ スレイプニル ズェラロンズ ケルベロス

フリーバトル(通天閣) Edit

ケルベロス アンズー デカラビア カンギテン ランダ ラクシャーサ クエレプレ ビャッコ グクマッツ

示された道(BATTLE) Edit

LAST DAY
 上記ページにある同名の項目を参照

呑まれ行く世界 Edit

残された力 Edit

意外な戦い(BATTLE) Edit

LAST DAY
 上記ページにある同名の項目を参照

最後の刺客(BATTLE) Edit

LAST DAY
 上記ページにある同名の項目を参照

正しき明日へ(BATTLE) Edit

ヤマトルート最終戦。

  • 強制出撃
    主人公

1戦目 Edit

LAST DAY
 上記ページにあるラストバトル1戦目の項目を参照

2戦目 Edit

味方配置リセット、HPMPは引き継ぎ
勝利条件変更

  • 勝利条件
    全ての悪魔の撃破
  • 初期配置
    ヴリトラLv65(L) タイホウLv77 ヤリーロLv68
    ヴリトラLv65(L) むらさきカガミLv61 むらさきカガミLv61
    ムールムールLv64(L) アナトLv66 ノルンLv64
    ムールムールLv64(L) グレンデルLv64 グレンデルLv64
    コウモクテンLv64(L) スザクLv62 スザクLv62
    ロキLv61(L) フェンリルLv66  ヤマタノオロチLv66
    ガネーシャLv61(L) ヤマタノオロチLv66 オベロンLv62
    ガネーシャLv61(L) ベヒモスLv65 ベヒモスLv65

力こそ全て、唯一ボスクラスが居ない殲滅戦となる。
せいぜい物理無効のグレンデルと全耐性のロキが厄介なぐらいのため、MP回復を念頭に置いて戦うといい。

<クリア前に準備>
3戦目の初っ端に射程無限の千烈突きやデスバウンドが飛んでくるため、物理無効未満の悪魔は役に立たなくなる。
仲魔を入れ替えておこう。

3戦目(最終戦) Edit

味方配置リセット、HPMPは引き継ぎ

  • 初期配置
    ポラリスALv75
    ポラリスBLv70
    ポラリスAbLv70
    ヴリトラLv65 むらさきカガミLv61 むらさきカガミLv61
    ガネーシャLv61 ヤマタノオロチLv66 オベロンLv62
    ムールムールLv64 グレンデルLv64 グレンデルLv64
  • 増援
    コウモクテンLv64 スザクLv62 スザクLv62
    ヴリトラLv65 むらさきカガミLv61 むらさきカガミLv61
    ガネーシャLv61 ヤマタノオロチLv66 オベロンLv62
    ムールムールLv64 グレンデルLv64 グレンデルLv64

ポラリスAは貫通付きの全体物理攻撃と全体万能属性攻撃、正面二列にいると巨星圧縮後に万能属性のレーザー発射。
威力は高いがある程度の魔とHPがあれば即死はしないはず。
ポラリスBが射程無限のデスバウンド、千烈突き、貫通の一撃を行い、ポラリスAbが悪魔を呼び出す。
ポラリスAbは延々悪魔を呼び続けるが、呼ばれた傍から倒せる程度なのであまり問題はないはず。
Abは倒さず、呼ばれた雑魚を女神の恩寵あたりのMP供給源にするといい。
ポラリスBは物理無効以上なら放置しても問題はないが、生きているとポラリスAの対人間ダメージが増加する。

ポラリスAが本体だが射程が3しかなく、邪神(混沌の息吹)や邪竜(邪念流動)の種族スキルがあれば射程外から一方的に攻撃可能。
鬼神もいれば効率アップ。

ポラリスA撃破でマップクリア。エンディングへ。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS