*7TH DAY 共存への土曜日 [#z15dc03d]
----
#CONTENTS()
----
*自由行動 [#ef61c3c6]

**フリーバトル(チネシティ広場) [#n0e2fad5]
携帯メモリーあり

**フリーバトル(千岳寺) [#rcf34557]

*大阪との争い(BATTLE) [#b8b09668]

初期配置
迫真琴Lv55(L) ヘカーテLv47 クルースニクLv46
和久井啓太Lv55(L) ゾウチョウテンLv50 ギリメカラLv47
管野史Lv50(L) アバドンLv48 カズフェルLv40
ジプス局員Lv49(L) ズェラロンズLv50 シルキーLv44
ジプス局員Lv49(L) オロバスLv49 オロバスLv49
オロバスLv49(L) オロバスLv49 オロバスLv49
アバドンLv48(L) ギリメカラLv47 ギリメカラLv47
ヌエLv46(L) イシュタムLv42 イシュタムLv42

増援
オロバスLv49(L) オロバスLv49 オロバスLv49
アバドンLv48(L) ギリメカラLv47 ギリメカラLv47
ヌエLv46(L) イシュタムLv42 イシュタムLv42

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|LV|種族|名称|HP|MP|力|魔|体|速|物|火|氷|電|衝|魔|コマンド|自動効果|種族特有|移動|射程|h
|55|人間|迫真琴|999|187|27|20|14|10|&color(Black){―};|&color(Red){―};|&color(Teal){―};|&color(Olive){―};|&color(Green){反};|&color(Purple){―};|&color(Black){八相発破};&Br;&color(Green){ザンダイン};&Br;&color(Fuchsia){ディアラハン};|五分の活泉&Br;&color(Green){衝撃激化};&Br;&color(Green){衝撃反射};|&color(Fuchsia){Sリカーム};|4|1|
|55|人間|和久井啓太|769|90|33|5|14|19|&color(Black){―};|&color(Red){―};|&color(Teal){―};|&color(Olive){―};|&color(Green){―};|&color(Purple){―};|デスバウンド&Br;貫通の一撃|物理激化&Br;勝利の美酒&Br;エクスティール|S会心の予言|4|1|
|50|人間|管野史|619|272|6|38|8|14|&color(Black){―};|&color(Red){耐};|&color(Teal){耐};|&color(Olive){耐};|&color(Green){耐};|&color(Purple){耐};|&color(Blue){吸魔};&Br;マカラカーン|全門耐性&Br;吸収追加|S絶一門・物理|4|1|
※フミは邪神の種族スキルで実際は移動3・射程3だが、召喚限界まで基本的に動かない。

この戦闘での脅威は、
・マコトの衝撃激化+ザンダイン、HP999+力27+体14での八相発破
・ケイタのS会心の予言+物理激化+デスバウンドor貫通の一撃×鬼神双手で2回行動
・フミは攻撃方法が魔38+吸魔しか無いが、全門+マカラカーン+S絶一門・物理のせいで非常に硬い。

マコトは物理無効+衝撃無効で対処。
ケイタはテトラカーンで自滅か、イオで魔法攻撃させるといい。
フミは初期位置で初期配置の悪魔3チームを3回補充。倒された分だけ出現。
ほぼカンストでの吸魔はごっそり奪われるので注意。防御性能が恐ろしく高いので万能系での攻撃か、1人物理攻撃をスカらせてあと他の2人の物理攻撃で一気に攻め落とすといい。
フミを倒すと残った悪魔も居なくなる。

*自由行動 [#ba1738af]
縁ステージ4以上だと「〜の説得」→仲間に復帰する。
縁ステージ3以下だと「〜の決別」→仲間が死亡する。

*名古屋との争い(BATTLE) [#f32f8d2f]

初期配置
柳谷乙女Lv56(L) ラクシュミLv51 カズフェルLv50
伴亜衣梨Lv56(L) ピュートーンLv51 バイブ・カハLv49
チンピラLv50(L) セイリュウLv51 カンギテンLv54
青年Lv50(L) ミルメコレオLv50 クルースニクLv52
女性社員Lv50(L) ピュートーンLv51 ヤクシャLv51
青年Lv50(L) ピュートーンLv51 ピュートーンLv51
学生Lv50(L) カズフェルLv50 カズフェルLv50
会社員Lv50(L) アバドンLv48 バイブ・カハLv46

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|LV|種族|名称|HP|MP|力|魔|体|速|物|火|氷|電|衝|魔|コマンド|自動効果|種族特有|移動|射程|h
|56|人間|柳谷乙女|807|424|7|34|16|15|&color(Black){吸};|&color(Red){―};|&color(Teal){―};|&color(Olive){―};|&color(Green){―};|&color(Purple){―};|&color(Fuchsia){リカームロス};&Br;&color(Fuchsia){メディアラハン};&Br;&color(Blue){火事場吸血};|五分の活泉&Br;食いしばり&Br;物理吸収|&color(Fuchsia){Sディアラハン};|4|1|
|56|人間|伴亜衣梨|643|510|14|24|13|21|&color(Black){―};|&color(Red){耐};|&color(Teal){耐};|&color(Olive){耐};|&color(Green){耐};|&color(Purple){耐};|&color(Blue){万魔の乱舞};&Br;&color(Purple){裁きの雷火};&Br;テトラカーン|全門耐性&Br;二身の残影&Br;五分の魔脈|S絶一門・物理|4|1|
※アイリは邪龍と霊鳥の種族スキルで実際は移動6・射程2

この戦闘での脅威は、
・オトメは攻撃方法が魔34+火事場吸血しかないが、リカームロスで延々と復活させてくる。
・アイリは裁きの雷火→万魔の乱舞×残影2回行動に加え、お供の種族スキルで移動6+射程6の驚異の攻撃範囲。更に全門+テトラカーン+S絶一門・物理のせいで非常に硬い。

オトメはほぼカンストでの火事場吸血はごっそり奪われるので、攻める時は一気に落とすこと。また、回復特化食いしばりもちなので貫通+千烈突きorデスバウンドがおススメ。
アイリは防御性能が恐ろしく高いので、万能系か強化激化2段重ねのザンダインがベター。物理は最悪絶一門とテトラカーンの壁2枚になる可能性があるため止めた方がいい。

アイリ側が揃いも揃って霊鳥邪龍邪神を連れているため、適当に進むと突出したチームがフルボッコにされる。
4連続で攻撃されると厳しいので、こちらも邪神や邪龍で対応するか、霊鳥、妖獣で一気に近づいて倒すか。
*自由行動 [#ba1738af]
縁ステージ4以上だと「〜の説得」→仲間に復帰する。
縁ステージ3以下だと「〜の決別」→仲間が死亡する。


*未知の脅威(BATTLE) [#b1b6d6f8]
[[7TH DAY]]
上記ページにある同名の項目を参照

*信念の決着(BATTLE) [#tccde7e4]
強制出撃
主人公

初期配置

ロナウド達を倒すと民間人達は逃げ去る。
*自由行動 [#u3c42c77]
縁ステージ4以上だと「〜の説得」→仲間に復帰する。
縁ステージ3以下だと「〜の決別」→仲間が死亡する。
ジョーは縁4以上でも説得時の会話で「世界は平和になるか」の問いに対して「さぁ?」を選ぶと説得失敗になるので注意。

*強敵との決着(BATTLE) [#wf30c588]
[[7TH DAY]]
上記ページにある同名の項目を参照


*自由行動 [#ifce7459]

*帰還の妨害 [#g38b892a]

*本局にて [#m1d99ddc]

*終末のラッパ吹き [#gc01df7d]

*撃破数7(BATTLE) [#sc23b45c]
[[7TH DAY]]
上記ページにある同名の項目を参照


*自由行動 [#l23c0b46]

**フリーバトル(東京タワー) [#ufc2294b]

*就寝 [#ed78b608]

[[LAST DAY>LAST DAY ダイチルート]]へ


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS