部隊屋
をテンプレートにして作成
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
*部隊屋 [#e163d6e8]
#contents
**概要 [#e27785f2]
-第2話ステージ5「魍魎の枢」クリア(第3話突入)で解放される。
----
-各部隊のリーダーは専用の特殊技「部隊総攻撃」を習得し、1...
-ディスガイア7と違い、リーダーになっても部隊補正による能...
-部隊Lvは上げたい部隊にカーソルを合わせた状態で□ボタンを...
-説得済みボーナスとして、説得済みの捕虜を消費すると経験値...
--効率が段違いなので、真っ先に「捕虜説得部隊」のレベルを...
-一度上げた部隊Lvは下げることができない。一部の部隊効果は...
--【例】イノセントお世話部隊(Lv8)
イノセント牧場でイノセントが必ず服従状態で産まれるように...
**部隊配置のいろは [#bca6e143]
-捕獲部隊
--捕獲の成功率はレベルではなく「ステータスそのものの比較...
--原則として通常魔界では捕虜として獲得可能なレベルの上限...
--他の部隊を生かす為にも部隊強化に必須の人的資源の獲得は...
--逆に部隊強化が完了するとエキス抽出によるドーピング用捕...
-捕虜説得部隊
--DLCの[[極上のサルバトーレ]]が居るなら一択。彼女以上の適...
--やってることは「説得」ではなく「虐待」と「拷問」。ドSな...
--魔界調査でリーダー不在の場合は説得屋を利用できなくなる...
-ハンターチーム部隊
--アイテム界で未服従イノセントとの遭遇時にものをいうので...
--一撃死解放後はセラフィーヌ、クリストであれば銃や弓を使...
--イノセント遭遇率と部隊メンバー数が直結しているので優先...
--しばらくアイテム界に行かないで育成に専念する場合は一時...
-アイテム界冒険隊
--アイテム界攻略時のレベルスフィアやボーナスキャラ出現率...
--他チームに加えていない常時帯同キャラを最低一人は入れて...
--冒険隊と女忍者の「強行偵察」の魔ビリティーは非常に相性...
--ハンターチーム同様に水増し配置。中身はほとんど問わない。
-対巨大怪獣部隊
--レッドマグナスをリーダー配置したくなるが、巨大化状態で...
--レッドマグナスの魔奥義はそれとして扱い別部隊配置にし、...
-イノセントお世話係
--お世話係のレベルがイノセントの成長率に関係するので全キ...
--ウサリアだとキリアに魔チェンジさせて練武場で育てるだけ...
-新人教育部隊とチャネリング部隊、四天王部隊
--新人教育とチャネリングの配置はいずれも人型キャラ限定で...
--常時活動させる部隊でなくてもいい。四天王部隊も同様に「...
--四天王部隊は修羅次元での圧倒的能力差を埋める為に必須。...
-錬金研究部隊
--リーダーはDLCの[[マオ]]がいるなら一択。キャラ界アイテム...
--修羅界アイテムが作成可能になるとマオでなくても良くなる...
--「作りすぎたら売る」「売り物にするなら修羅界アイテム」...
--修羅界突入前にマナポーションⅣを量産しておくと転生時のう...
-魔界調査支援部隊
--基本的に支援部隊メンバーを調査団代表にしたい。また魔界...
--壊れる確率半分、倍速調査と支援部隊メンバーの恩恵は多い。
--魔界調査は「地学の心得」「目利き」「侵略者」といった専...
--メンバーのキャラ界活用は魔ビリティー習得とスロット増設...
-自己啓発支援部隊
--隊員の能力値の2%が「キャラ界挑戦者に加算」され、部隊レ...
--従って低レベルの隊員は問題外。イヅナなど特殊技と魔チェ...
**要必須配置 [#d4193536]
-イノセントお世話係部隊
--誰も配置しないと一時的にイノセント牧場が利用できなくな...
-ミニ魔界生活支援部隊
--誰も配置しないと2段・3段ジャンプができなくなる。
アイテム界で複製部屋(アイテム神の部屋)が出現しても高さが...
-おいしいカレー食べ隊
--誰も配置しないとカレー屋の利用ができなくなる。
**部隊一覧 [#eca3ab86]
|~名称|~解説|~部隊Lv|~部隊人数|~部隊効果|~条件|h
|||CENTER:|CENTER:|||c
|捕獲部隊|「捕獲」が使用可能になる|Lv1|4|弱ったキャラを捕...
|~|~|Lv2|~|捕獲術の効果が上昇する|~|
|~|~|Lv3|6|所属枠+2|~|
|~|~|Lv4|~|弱ったキャラを捕獲できる(範囲3マス)|~|
|~|~|Lv5|~|捕獲術の効果が上昇する|~|
|~|~|Lv6|8|所属枠+2|~|
|~|~|Lv7|~|弱ったキャラを捕獲できる(範囲9マス)|~|
|捕獲説得部隊|説得屋の機能が強化される|Lv1|1|説得屋で捕虜...
|~|~|Lv2|~|一度に捕虜全員を説得できる|~|
|~|~|Lv3|~|説得の効果が上昇する|~|
|~|~|Lv4|2|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|説得の効果が上昇する|~|
|~|~|Lv6|3|所属枠+1|~|
|~|~|Lv7|~|説得の効果が上昇する|~|
|イノセントお世話部隊|イノセント牧場が強化される|Lv1|1|イ...
|~|~|Lv2|~|イノセント牧場での成長率+1%|~|
|~|~|Lv3|~|イノセント育成数+1|~|
|~|~|Lv4|~|イノセント牧場での成長率+2%|~|
|~|~|Lv5|~|イノセント育成数+2|~|
|~|~|Lv6|~|イノセント牧場での成長率+3%|~|
|~|~|Lv7|~|イノセント育成数+3|~|
|~|~|Lv8|~|イノセントが服従状態で産まれる|~|
|~|~|Lv9|~|イノセント誕生率+10%|~|
|特殊攻撃部隊|リーダーの持つ特殊技を使用できる|Lv1|3|リー...
|~|~|Lv2|~|取得特殊技経験値+10%|~|
|~|~|Lv3|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv4|~|取得特殊技経験値+20%|~|
|~|~|Lv5|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv6|~|取得特殊技経験値+30%|~|
|~|~|Lv7|~|隊員が得た特殊技経験値の半分を他の隊員も得る|~|
|新人教育部隊|リーダーが戦闘で獲得した経験値の一部を獲得...
|~|~|Lv2|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|部隊効果による経験値獲得率+10%|~|
|~|~|Lv4|6|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果による経験値獲得率+15%|~|
|~|~|Lv6|7|所属枠+1|~|
|チャネリング部隊|リーダーがー戦闘で獲得したマナの一部を...
|~|~|Lv2|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|部隊効果によるマナ獲得量+20%|~|
|~|~|Lv4|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果によるマナ獲得量+30%|~|
|~|~|Lv6|9|所属枠+3|~|
|救護班|ベースパネルの味方を毎ターン回復する|Lv1|10|ベー...
|~|~|Lv2|12|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|ベースパネル内キャラの状態異常が毎ターン回復|~|
|~|~|Lv4|15|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果によるHP回復量+1%|~|
|~|~|Lv6|20|所属枠+5|~|
|~|~|Lv7|~|部隊効果によるHP回復量+1%|~|
|~|~|Lv8|~|ベースパネル内のキャラのSPが所属人数×1%回復|~|
|補給部隊|ベースパネル内でアイテムを使用できる|Lv1|3|隊員...
|~|~|Lv2|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|回復アイテム等の効果+10%|~|
|~|~|Lv4|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|回復アイテム等の効果+20%|~|
|錬金研究部隊|アイテムの自動作成が行えるようになる|Lv1|5|...
|~|~|Lv2|6|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|錬成屋で作成できるアイテムの種類が増える|~|
|~|~|Lv4|7|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|錬成屋で作成できるアイテムの種類が増える|~|
|~|~|Lv6|9|所属枠+2|~|
|~|~|Lv7|~|錬成屋で作成できるアイテムの種類が増える|~|
|~|~|Lv8|~|錬成屋でのアイテム作成速度が2倍になる|~|
|ぺたんこ部隊|所属しているぺたんこの能力が上昇する|Lv1|3|...
|~|~|Lv2|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|5|所属枠+1|~|
|対巨大怪獣部隊|出撃後3ターンの間巨大化状態になる|Lv1|3|...
|~|~|Lv2|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|部隊効果による巨大化の効果ターン+1|~|
|~|~|Lv4|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果による巨大化の効果ターン+1|~|
|アサギファンクラブ|所属メンバーに応じてアサギの能力が上...
|~|~|Lv2|6|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|8|所属枠+2|~|
|~|~|Lv4|11|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|15|所属枠+4|~|
|ハンターチーム|イノセント出現率が上昇し、服従させやすく...
|~|~|Lv2|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|隊員がイノセントを攻撃すると、一撃死させる|~|
|~|~|Lv4|10|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|~|隊員が倒すとイノセントの能力、成長限界2倍|~|
|足軽隊|所属人数に応じて能力が上昇する|Lv1|10|隊員の能力...
|~|~|Lv2|11|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|13|所属枠+2|~|
|~|~|Lv4|16|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|20|所属枠+4|~|
|サイバー特務隊|所属人数に応じて命中率が上昇する|Lv1|4|味...
|~|~|Lv2|~|敵キャラが連携攻撃を行わんくなる|~|
|~|~|Lv3|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv4|~|味方キャラへの向き補正を半分にする|~|
|~|~|Lv5|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv6|~|□で敵キャラの思考タイプが見えるようになる|~|
|~|~|Lv7|10|所属枠+3|~|
|~|~|Lv8|~|部隊効果による命中率アップ効果が2倍になる|~|
|~|~|Lv9|~|味方キャラへの向き補正を無効化する|~|
|プリニー隊|所属メンバーはプリニーとして扱われる&br;(投げ...
|~|~|Lv2|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|隊員の爆発範囲2倍|~|
|~|~|Lv4|10|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|~|プリニーデーの時、隊員の能力30%アップ|~|
|拠点防衛部隊|戦闘をしなくても経験値とマナが手に入る&br;(...
|~|~|Lv2|3|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|部隊効果による経験値、マナの獲得量+1%|~|
|~|~|Lv4|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果による経験値、マナの獲得量+1%|~|
|会議工作部隊|議員として会議に参加するようになる|Lv1|3|隊...
|~|~|Lv2|5|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|ワイロによる議員の好感度上昇率+50%|~|
|~|~|Lv4|9|所属枠+4|~|
|~|~|Lv5|~|隊員の会議出席率+20%|~|
|~|~|Lv6|14|所属枠+5|~|
|~|~|Lv7|~|誠意を見せる際に必要な金額が半分になる|~|
|~|~|Lv8|20|所属枠+6|~|
|~|~|Lv9|~|隊員が必ず賛成するようになる|~|
|アイテム界冒険隊|アイテム界でいいことが起きやすくなる|Lv...
|~|~|Lv2|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|隊員がゲートに入った時、階層数+1|~|
|~|~|Lv4|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv5|~|ボーナスキャラの出現率が所属人数×1%アップ|~|
|~|~|Lv6|10|所属枠+3|~|
|~|~|Lv7|~|隊員がスキップゲートに入った時、階層数+1|~|
|自己啓発支援部隊|キャラ界での行動が有利になる|Lv1|1|キャ...
|~|~|Lv2|3|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|キャラ界3回クリア毎に魔ビリティーを取得する|~|
|~|~|Lv4|5|所属枠+2|~|
|~|~|Lv5|~|キャラ界での初期制限ターン数+5|~|
|調査支援部隊|調査団の活動をサポートする|Lv1|2|魔界調査団...
|~|~|Lv2|3|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|隊員が調査する魔界の壊れる確率が半分になる|~|
|~|~|Lv4|5|所属枠+2|~|
|~|~|Lv5|~|隊員が倍速で魔界を調査できるようになる|~|
|~|~|Lv6|8|所属枠+3|~|
|ミニ魔界生活支援部隊|ミニ魔界での操作が強化される|Lv1|1|...
|~|~|Lv2|~|2段ジャンプができるようになる|~|
|~|~|Lv3|~|□で攻撃ができるようになる|~|
|~|~|Lv4|~|3段ジャンプができるようになる|~|
|技能開発部隊|戦闘していると魔ビリティーが取得できる|Lv1|...
|~|~|Lv2|~|戦闘15回で「闘気」を取得|~|
|~|~|Lv3|~|戦闘30回で「魔チェンジ矯正」を取得|~|
|~|~|Lv4|~|戦闘50回で「二刀流」を取得|~|
|~|~|Lv5|~|戦闘75回で「クロスフォーメーション」を取得|~|
|~|~|Lv6|~|戦闘105回で「魂の絆」を取得|~|
|~|~|Lv7|~|戦闘140回で「融合する魂」を取得|~|
|~|~|Lv8|~|戦闘180回で「武器融合」を取得|~|
|~|~|Lv9|~|戦闘225回で「二刀流強化」を取得|~|
|四天王|経験値が下がるかわりに成長率がアップする|Lv1|4|獲...
|~|~|Lv2|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv3|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv4|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv5|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv6|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv7|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv8|~|成長率+10%|~|
|~|~|Lv9|~|成長率+10%|~|
|おいしいカレー食べ隊|オリジナルカレーを作ることができる|...
|~|~|Lv2|~|使用食材+1|~|
|~|~|Lv3|~|使用食材+1|~|
終了行:
*部隊屋 [#e163d6e8]
#contents
**概要 [#e27785f2]
-第2話ステージ5「魍魎の枢」クリア(第3話突入)で解放される。
----
-各部隊のリーダーは専用の特殊技「部隊総攻撃」を習得し、1...
-ディスガイア7と違い、リーダーになっても部隊補正による能...
-部隊Lvは上げたい部隊にカーソルを合わせた状態で□ボタンを...
-説得済みボーナスとして、説得済みの捕虜を消費すると経験値...
--効率が段違いなので、真っ先に「捕虜説得部隊」のレベルを...
-一度上げた部隊Lvは下げることができない。一部の部隊効果は...
--【例】イノセントお世話部隊(Lv8)
イノセント牧場でイノセントが必ず服従状態で産まれるように...
**部隊配置のいろは [#bca6e143]
-捕獲部隊
--捕獲の成功率はレベルではなく「ステータスそのものの比較...
--原則として通常魔界では捕虜として獲得可能なレベルの上限...
--他の部隊を生かす為にも部隊強化に必須の人的資源の獲得は...
--逆に部隊強化が完了するとエキス抽出によるドーピング用捕...
-捕虜説得部隊
--DLCの[[極上のサルバトーレ]]が居るなら一択。彼女以上の適...
--やってることは「説得」ではなく「虐待」と「拷問」。ドSな...
--魔界調査でリーダー不在の場合は説得屋を利用できなくなる...
-ハンターチーム部隊
--アイテム界で未服従イノセントとの遭遇時にものをいうので...
--一撃死解放後はセラフィーヌ、クリストであれば銃や弓を使...
--イノセント遭遇率と部隊メンバー数が直結しているので優先...
--しばらくアイテム界に行かないで育成に専念する場合は一時...
-アイテム界冒険隊
--アイテム界攻略時のレベルスフィアやボーナスキャラ出現率...
--他チームに加えていない常時帯同キャラを最低一人は入れて...
--冒険隊と女忍者の「強行偵察」の魔ビリティーは非常に相性...
--ハンターチーム同様に水増し配置。中身はほとんど問わない。
-対巨大怪獣部隊
--レッドマグナスをリーダー配置したくなるが、巨大化状態で...
--レッドマグナスの魔奥義はそれとして扱い別部隊配置にし、...
-イノセントお世話係
--お世話係のレベルがイノセントの成長率に関係するので全キ...
--ウサリアだとキリアに魔チェンジさせて練武場で育てるだけ...
-新人教育部隊とチャネリング部隊、四天王部隊
--新人教育とチャネリングの配置はいずれも人型キャラ限定で...
--常時活動させる部隊でなくてもいい。四天王部隊も同様に「...
--四天王部隊は修羅次元での圧倒的能力差を埋める為に必須。...
-錬金研究部隊
--リーダーはDLCの[[マオ]]がいるなら一択。キャラ界アイテム...
--修羅界アイテムが作成可能になるとマオでなくても良くなる...
--「作りすぎたら売る」「売り物にするなら修羅界アイテム」...
--修羅界突入前にマナポーションⅣを量産しておくと転生時のう...
-魔界調査支援部隊
--基本的に支援部隊メンバーを調査団代表にしたい。また魔界...
--壊れる確率半分、倍速調査と支援部隊メンバーの恩恵は多い。
--魔界調査は「地学の心得」「目利き」「侵略者」といった専...
--メンバーのキャラ界活用は魔ビリティー習得とスロット増設...
-自己啓発支援部隊
--隊員の能力値の2%が「キャラ界挑戦者に加算」され、部隊レ...
--従って低レベルの隊員は問題外。イヅナなど特殊技と魔チェ...
**要必須配置 [#d4193536]
-イノセントお世話係部隊
--誰も配置しないと一時的にイノセント牧場が利用できなくな...
-ミニ魔界生活支援部隊
--誰も配置しないと2段・3段ジャンプができなくなる。
アイテム界で複製部屋(アイテム神の部屋)が出現しても高さが...
-おいしいカレー食べ隊
--誰も配置しないとカレー屋の利用ができなくなる。
**部隊一覧 [#eca3ab86]
|~名称|~解説|~部隊Lv|~部隊人数|~部隊効果|~条件|h
|||CENTER:|CENTER:|||c
|捕獲部隊|「捕獲」が使用可能になる|Lv1|4|弱ったキャラを捕...
|~|~|Lv2|~|捕獲術の効果が上昇する|~|
|~|~|Lv3|6|所属枠+2|~|
|~|~|Lv4|~|弱ったキャラを捕獲できる(範囲3マス)|~|
|~|~|Lv5|~|捕獲術の効果が上昇する|~|
|~|~|Lv6|8|所属枠+2|~|
|~|~|Lv7|~|弱ったキャラを捕獲できる(範囲9マス)|~|
|捕獲説得部隊|説得屋の機能が強化される|Lv1|1|説得屋で捕虜...
|~|~|Lv2|~|一度に捕虜全員を説得できる|~|
|~|~|Lv3|~|説得の効果が上昇する|~|
|~|~|Lv4|2|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|説得の効果が上昇する|~|
|~|~|Lv6|3|所属枠+1|~|
|~|~|Lv7|~|説得の効果が上昇する|~|
|イノセントお世話部隊|イノセント牧場が強化される|Lv1|1|イ...
|~|~|Lv2|~|イノセント牧場での成長率+1%|~|
|~|~|Lv3|~|イノセント育成数+1|~|
|~|~|Lv4|~|イノセント牧場での成長率+2%|~|
|~|~|Lv5|~|イノセント育成数+2|~|
|~|~|Lv6|~|イノセント牧場での成長率+3%|~|
|~|~|Lv7|~|イノセント育成数+3|~|
|~|~|Lv8|~|イノセントが服従状態で産まれる|~|
|~|~|Lv9|~|イノセント誕生率+10%|~|
|特殊攻撃部隊|リーダーの持つ特殊技を使用できる|Lv1|3|リー...
|~|~|Lv2|~|取得特殊技経験値+10%|~|
|~|~|Lv3|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv4|~|取得特殊技経験値+20%|~|
|~|~|Lv5|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv6|~|取得特殊技経験値+30%|~|
|~|~|Lv7|~|隊員が得た特殊技経験値の半分を他の隊員も得る|~|
|新人教育部隊|リーダーが戦闘で獲得した経験値の一部を獲得...
|~|~|Lv2|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|部隊効果による経験値獲得率+10%|~|
|~|~|Lv4|6|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果による経験値獲得率+15%|~|
|~|~|Lv6|7|所属枠+1|~|
|チャネリング部隊|リーダーがー戦闘で獲得したマナの一部を...
|~|~|Lv2|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|部隊効果によるマナ獲得量+20%|~|
|~|~|Lv4|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果によるマナ獲得量+30%|~|
|~|~|Lv6|9|所属枠+3|~|
|救護班|ベースパネルの味方を毎ターン回復する|Lv1|10|ベー...
|~|~|Lv2|12|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|ベースパネル内キャラの状態異常が毎ターン回復|~|
|~|~|Lv4|15|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果によるHP回復量+1%|~|
|~|~|Lv6|20|所属枠+5|~|
|~|~|Lv7|~|部隊効果によるHP回復量+1%|~|
|~|~|Lv8|~|ベースパネル内のキャラのSPが所属人数×1%回復|~|
|補給部隊|ベースパネル内でアイテムを使用できる|Lv1|3|隊員...
|~|~|Lv2|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|回復アイテム等の効果+10%|~|
|~|~|Lv4|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|回復アイテム等の効果+20%|~|
|錬金研究部隊|アイテムの自動作成が行えるようになる|Lv1|5|...
|~|~|Lv2|6|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|錬成屋で作成できるアイテムの種類が増える|~|
|~|~|Lv4|7|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|錬成屋で作成できるアイテムの種類が増える|~|
|~|~|Lv6|9|所属枠+2|~|
|~|~|Lv7|~|錬成屋で作成できるアイテムの種類が増える|~|
|~|~|Lv8|~|錬成屋でのアイテム作成速度が2倍になる|~|
|ぺたんこ部隊|所属しているぺたんこの能力が上昇する|Lv1|3|...
|~|~|Lv2|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|5|所属枠+1|~|
|対巨大怪獣部隊|出撃後3ターンの間巨大化状態になる|Lv1|3|...
|~|~|Lv2|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|部隊効果による巨大化の効果ターン+1|~|
|~|~|Lv4|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果による巨大化の効果ターン+1|~|
|アサギファンクラブ|所属メンバーに応じてアサギの能力が上...
|~|~|Lv2|6|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|8|所属枠+2|~|
|~|~|Lv4|11|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|15|所属枠+4|~|
|ハンターチーム|イノセント出現率が上昇し、服従させやすく...
|~|~|Lv2|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|隊員がイノセントを攻撃すると、一撃死させる|~|
|~|~|Lv4|10|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|~|隊員が倒すとイノセントの能力、成長限界2倍|~|
|足軽隊|所属人数に応じて能力が上昇する|Lv1|10|隊員の能力...
|~|~|Lv2|11|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|13|所属枠+2|~|
|~|~|Lv4|16|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|20|所属枠+4|~|
|サイバー特務隊|所属人数に応じて命中率が上昇する|Lv1|4|味...
|~|~|Lv2|~|敵キャラが連携攻撃を行わんくなる|~|
|~|~|Lv3|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv4|~|味方キャラへの向き補正を半分にする|~|
|~|~|Lv5|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv6|~|□で敵キャラの思考タイプが見えるようになる|~|
|~|~|Lv7|10|所属枠+3|~|
|~|~|Lv8|~|部隊効果による命中率アップ効果が2倍になる|~|
|~|~|Lv9|~|味方キャラへの向き補正を無効化する|~|
|プリニー隊|所属メンバーはプリニーとして扱われる&br;(投げ...
|~|~|Lv2|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|隊員の爆発範囲2倍|~|
|~|~|Lv4|10|所属枠+3|~|
|~|~|Lv5|~|プリニーデーの時、隊員の能力30%アップ|~|
|拠点防衛部隊|戦闘をしなくても経験値とマナが手に入る&br;(...
|~|~|Lv2|3|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|部隊効果による経験値、マナの獲得量+1%|~|
|~|~|Lv4|4|所属枠+1|~|
|~|~|Lv5|~|部隊効果による経験値、マナの獲得量+1%|~|
|会議工作部隊|議員として会議に参加するようになる|Lv1|3|隊...
|~|~|Lv2|5|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|ワイロによる議員の好感度上昇率+50%|~|
|~|~|Lv4|9|所属枠+4|~|
|~|~|Lv5|~|隊員の会議出席率+20%|~|
|~|~|Lv6|14|所属枠+5|~|
|~|~|Lv7|~|誠意を見せる際に必要な金額が半分になる|~|
|~|~|Lv8|20|所属枠+6|~|
|~|~|Lv9|~|隊員が必ず賛成するようになる|~|
|アイテム界冒険隊|アイテム界でいいことが起きやすくなる|Lv...
|~|~|Lv2|5|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|隊員がゲートに入った時、階層数+1|~|
|~|~|Lv4|7|所属枠+2|~|
|~|~|Lv5|~|ボーナスキャラの出現率が所属人数×1%アップ|~|
|~|~|Lv6|10|所属枠+3|~|
|~|~|Lv7|~|隊員がスキップゲートに入った時、階層数+1|~|
|自己啓発支援部隊|キャラ界での行動が有利になる|Lv1|1|キャ...
|~|~|Lv2|3|所属枠+2|~|
|~|~|Lv3|~|キャラ界3回クリア毎に魔ビリティーを取得する|~|
|~|~|Lv4|5|所属枠+2|~|
|~|~|Lv5|~|キャラ界での初期制限ターン数+5|~|
|調査支援部隊|調査団の活動をサポートする|Lv1|2|魔界調査団...
|~|~|Lv2|3|所属枠+1|~|
|~|~|Lv3|~|隊員が調査する魔界の壊れる確率が半分になる|~|
|~|~|Lv4|5|所属枠+2|~|
|~|~|Lv5|~|隊員が倍速で魔界を調査できるようになる|~|
|~|~|Lv6|8|所属枠+3|~|
|ミニ魔界生活支援部隊|ミニ魔界での操作が強化される|Lv1|1|...
|~|~|Lv2|~|2段ジャンプができるようになる|~|
|~|~|Lv3|~|□で攻撃ができるようになる|~|
|~|~|Lv4|~|3段ジャンプができるようになる|~|
|技能開発部隊|戦闘していると魔ビリティーが取得できる|Lv1|...
|~|~|Lv2|~|戦闘15回で「闘気」を取得|~|
|~|~|Lv3|~|戦闘30回で「魔チェンジ矯正」を取得|~|
|~|~|Lv4|~|戦闘50回で「二刀流」を取得|~|
|~|~|Lv5|~|戦闘75回で「クロスフォーメーション」を取得|~|
|~|~|Lv6|~|戦闘105回で「魂の絆」を取得|~|
|~|~|Lv7|~|戦闘140回で「融合する魂」を取得|~|
|~|~|Lv8|~|戦闘180回で「武器融合」を取得|~|
|~|~|Lv9|~|戦闘225回で「二刀流強化」を取得|~|
|四天王|経験値が下がるかわりに成長率がアップする|Lv1|4|獲...
|~|~|Lv2|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv3|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv4|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv5|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv6|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv7|~|成長率+5%|~|
|~|~|Lv8|~|成長率+10%|~|
|~|~|Lv9|~|成長率+10%|~|
|おいしいカレー食べ隊|オリジナルカレーを作ることができる|...
|~|~|Lv2|~|使用食材+1|~|
|~|~|Lv3|~|使用食材+1|~|
ページ名: