Top > 後日談

*後日談 [#d5b644ea]

#contents

*概要 [#kc9e2867]
#region(後日談開始後に解放される要素一覧)
錬成屋が利用可能に
時空を超えし者利用可能
「固有魔ビリティーを装備したい」の議題が提案可能に
「謎の魔界を調査したい!」の議題が提案可能に
「兎兎魔界を復興したい!」の議題が提案可能に
「ギースの魔奥義を伝授されたい!」の議題が提案可能に
「ヘドラーの魔奥義を伝授されたい!」の議題が提案可能に
「ローガンの魔奥義を伝授されたい!」の議題が提案可能に(仲間加入時)
「エリンダーZの魔奥義を伝授されたい!」の議題が提案可能に(仲間加入時)
「イヅナの魔奥義を伝授されたい!」の議題が提案可能に(仲間加入時)
「ドムラドーンの魔奥義を伝授されたい!」の議題が提案可能に(仲間加入時)
「ブレイブの魔奥義を伝授されたい!」の議題が提案可能に(仲間加入時)
「戦力を増強しておきたい!」の議題が提案可能に
「総攻撃をしかけたい!」の議題が提案可能に
「錬金研究隊」が解放
「技能開発部隊」が解放
チート屋のCPが+50
チート屋で「ミニ魔界での自動回復」が解放
チート屋で「リベンジ演出省略」が解放
チート屋で「いつでも初回配置」が解放
魔界外装「終焉の闇パーツ」を取得
クエスト「血に飢えた魔窟」が追加
クエスト「アイテムの神様」が追加
クエスト「キャラ界制覇!」が追加
クエスト「魔界調査を極めよ」が追加
クエスト「魔王級に挑戦しようぜ」が追加
クエスト「殺害トリック」が追加
クエスト「戦友(とも)に眠りを」が追加
クエスト「フリーダム!」が追加
クエスト「果たし状」が追加
クエスト「CHM77への招待」が追加
クエスト「俺、気になるッス!」が追加
クエスト「クーロンファイター!」が追加
クエスト「うぎゃああああッ!!」が追加
クエスト「アニキ最強最速伝説」が追加
クエスト「裁きの時がキタ!?」が追加
#endregion

#br

**挑戦ステージ [#w7e81a6a]
-[[こちら>後日談/挑戦ステージ]]を参照。

#br

**ファントムコピー編 [#d58435a4]
-本編クリア後、[[魔界戦略会議]]で議題「謎の魔界を調査したい!」を可決すると出現する。

***偽りの増殖体 [#sed21491]
-ボーナスランク「33」初回ボーナス「【秘伝書】魔粒子クラフト」

-総勢100体のアサギがお出迎え。
-各個撃破では時間が掛かりすぎるので、なるべく賢者の固有技「ランドデマイズ」やイヅナの魔奥義「彗星のディザスター」を主力に継承し全体攻撃で数を減らそう。

|~キャラ・種族|~Lv|~数|~備考|h
||>|CENTER:||c
|トゥルース(アサギ(汎用)R5)|200|1|ボス&br;魔ビ「二刀流」|
|ファンタズム(アサギ(汎用)R4)|150|9||
|ミラージュ(アサギ(汎用)R3)|140|22||
|イリュージョン(アサギ(汎用)R2)|130|29||
|~|~|1|魔ビ「ハイパー化」&br;常に巨大化|
|フェイク(アサギ(汎用)R1)|120|32||
|~|~|6|魔ビ「ハイパー化」&br;常に巨大化|

-クリア報酬
--チート屋のCP+100
--"&color(white){アサギ(固有)};"が加入する。
--ミニ魔界で"&color(white){アサギ(固有)};"に話しかけると限定銃武器「MB9AS」が貰える。

#br

**呪いの魔女編 [#l95fb649]
-本編クリア後、[[魔界戦略会議]]で議題「兎兎魔界を復興したい!」を可決すると出現する。

***蘇る禍根 [#k287f2a8]
-ボーナスランク「34」初回ボーナス「【杖】スカジの氷杖(レジェンド)」

|~キャラ・種族|~Lv|~数|~備考|h
||>|CENTER:||c
|&color(aliceblue){マジョリタ};|300|1|ボス&br;魔ビ「二刀流」&br;初回のみ|
|エルバッキー(寝子猫族R5)|300|5|魔ビ「ハイパー化」&br;常に巨大化|
&color(Red){注:ボス名前 反転};

***偽善者の溜息 [#p4ccefef]
-ボーナスランク「34」初回ボーナス「【防具】ヒルデグリム(レジェンド)」

|~キャラ・種族|~Lv|~数|~備考|h
||>|CENTER:||c
|&color(aliceblue){マジョリタ};|500|1|ボス&br;魔ビ「二刀流」「悪意の散乱」&br;初回のみ|
|仙狐(九尾族R4)|400|1||
|オブザーバー(魔翔族R4)|400|1||
|ディナシー(妖精族R4)|400|1||
|ファンガス(珍茸族R4)|400|1||
|ジオシンボル・緑変化(防御力-50%)|200|1||
|ジオシンボル・赤変化(進入禁止)|200|1||
|ジオシンボル・消滅(敵強化+50%)|200|1||
|>|>|>|BGCOLOR(WHITE):|
|ファルヴァルシ(僧侶(男)R5)|500|1|魔ビ「二刀流」「悪意の散乱」&br;2回目以降|
&color(Red){注:ボス名前 反転};

-クリア報酬
--チート屋のCP+100
--"&color(white){マジョリタ};"が加入する。

#br

**悪しき憑依心編 [#nac2c7d2]
-呪いの魔女編クリア後、[[魔界戦略会議]]で議題「強大な魔力の原因を追いたい!」を可決すると出現する。

***闇の再来 [#ma42b170]
-ボーナスランク「35」初回ボーナス「【ベルト】超人ベルト(レジェンド)」

|~キャラ・種族|~Lv|~数|~備考|h
||>|CENTER:||c
|死人(闇黒騎士)|600|7|魔ビ「歴戦の勇士」「煉獄」|
|ワイト(屍族R5)|500|5|魔ビ「ポイズンチャンス」「自己再生」|
|ジオシンボル・消滅(進入禁止)|500|1||

***絶えない腐心 [#j5da8bf7]
-ボーナスランク「35」初回ボーナス「【メガネ】ディスティニー(レジェンド)」

|~キャラ・種族|~Lv|~数|~備考|h
||>|CENTER:||c
|&color(aliceblue){ヴォイドダーク?(魔帝の邪心の化身(幻魔族))};|800|1|ボス&br;魔ビ「縮小の呪い」「災厄の日」&br;常にリベンジモード&br;魔奥義あり&br;初回のみ|
|死人(パイレーツ)|600|3|魔ビ「魔弾の射手」「ガンファイト」|
&color(Red){注:ボス名前 反転};

***怨念の依り代 [#sf4331f5]
-ボーナスランク「35」初回ボーナス「【オーブ】カオスオーブ(レジェンド)」

|~キャラ・種族|~Lv|~数|~備考|h
||>|CENTER:||c
|&color(aliceblue){ヴォイドダーク?(魔帝の邪心の化身(小鬼族))};|1000|1|ボス&br;魔ビ「エレメントリバース」「孤立無援」&br;常にリベンジモード&br;魔奥義あり&br;初回のみ|
|死人(賢者)|700|3|魔ビ「叡智の化身」「コンセントレイション」|
&color(Red){注:ボス名前 反転};

-クリア報酬
--チート屋のCP+100
--"&color(white){ヴォイド};"が加入する。
--ミニ魔界で"&color(white){ヴォイド};"に話しかけると限定槍武器「魔槍アベントシェーレ」が貰える。

#br

**修羅次元の悪魔編 [#e3231aa3]
-悪しき憑依心編クリア&下記の緑文字クエストを全て達成後、[[魔界戦略会議]]で議題「新たな敵と戦いたい!」を可決すると出現する。
|~クエスト|~出現条件|h
|荒々しい挑戦者|クエスト「血に飢えた魔窟」([[練武魔界]]の「最後の試練」をクリアする)達成後|
|麗しき刺客|クエスト「アイテムの神様」([[アイテム界]]100階でアイテム神を撃破する)達成後|
|求めるは勝者のみ|クエスト「キャラ界制覇」([[キャラ界]]で「魔王級」をクリアする)達成後|
|始まりを告げる者|クエスト「魔界調査を極めよ」([[魔界調査>魔界調査団]]でランク35以上の魔界を発見する)達成後|

-ここから敵の強さが一気に跳ね上がる。
-アイテムを鍛えるのは修羅次元突入後のほうが効率が良いので、キャラのステータスをひたすら鍛えてから来よう。
-アイテムを本格的に鍛えるのは修羅次元突入後のほうが効率が良いので、主にキャラのステータスを鍛えてから来よう。

***不敵な嘲笑 [#pd3ebc77]
-ボーナスランク「36」初回ボーナス「【魔物武器(ATK)】インサニティアイ(レジェンド)」

|~キャラ・種族|~Lv|~数|~備考|h
||>|CENTER:||c
|【修羅】グラザー(謎の悪魔(騎将族))|1200|1|ボス&br;魔ビ「ブラッドインサニティ」「シールドダッシュ」「修羅の暴虐」&br;初回のみ|
|【修羅】修羅姫(侍R5)|1000|4|魔ビ「修羅の暴虐」|

***闘神の帰還 [#i3d6c66f]
-ボーナスランク「36」初回ボーナス「【拳】黄金の右(レジェンド)」

|~キャラ・種族|~Lv|~数|~備考|h
||>|CENTER:||c
|【修羅】&color(aliceblue){ゴルディオン};|1500|1|ボス&br;魔ビ「ヘビーアーマー」「修羅の暴虐」&br;魔奥義あり&br;初回のみ|
|【修羅】オランガダン(兇熊族R6)|1200|1|魔ビ「修羅の暴虐」&br;魔チェンジ&br;初回のみ|
|【修羅】ビッグバン級(R6)|1200|4|魔ビ「修羅の暴虐」|
&color(Red){注:ボス名前 反転};

***滅亡の序曲 [#ud6bbd04]
-ボーナスランク「36」初回ボーナス「【防具】魔王の鎧(レジェンド)」

|~キャラ・種族|~Lv|~数|~備考|h
||>|CENTER:||c
|【修羅】ネロ(修羅次元の悪魔(兇熊族))|1500|1|ボス&br;魔ビ「野生の力」「逆境パワー」「修羅の暴虐」|
|【修羅】イグニス(修羅次元の悪魔(九尾族))|1500|1|ボス&br;魔ビ「もふもふバリアー」「彗星の祝福」「修羅の暴虐」|
|【修羅】ヴィント(修羅次元の悪魔(双竜族))|1500|1|ボス&br;魔ビ「逆鱗」「ダブルアタック」「修羅の暴虐」|
|【修羅】ムンド(修羅次元の悪魔(幻魔族))|1500|1|ボス&br;魔ビ「ロックオンアイ」「災厄の日」「修羅の暴虐」|
|【修羅】グラザー(修羅次元の悪魔(騎将族))|1800|1|ボス&br;魔ビ「ブラッドインサニティ」「シールドダッシュ」「修羅の暴虐」|
|【修羅】[[修羅魔王プリニー(修羅次元の魔王)>後日談ボス]]|2000|1|ボス&br;「死狂い」「ヘビースタンス」「修羅の暴虐」&br;魔奥義あり|

全ての敵がボス扱いであり、これまでより更に一回り強い修羅魔王プリニーが出現し苦戦は必至となる修羅次元前最後の難関ステージ。
いずれの敵もAIタイプが「突撃」であるため、放っておくと複数の相手を同時にしなければならない。
全て捌ききれるほどに育ったキャラがいれば別だが、そうでない場合は複数の敵を同時に相手することは避けたい。

そのため、こちらから向かって行き各個撃破を狙いたい。
キャラが複数育っていればいいが、一人しか育っていない場合はムンドかヴィントのどちらかを狙いながら攻めていくと良い。
オススメはまずムンドを倒す右ルート。
この場合、次にイグニスを倒すことで魔法の使い手を撃破し、補助役が弱くても出しやすくなるためである。
パラメータがギリギリの場合は教授などにブレイブハートやシールドを使ってもらいパラメータの底上げを行っておこう。

さらにマジョリタの魔奥義「背神のマギア」で敵軍を蘇生させ味方につければ、多少自軍の戦力が不足していても十分攻略可能だろう。

修羅魔王プリニーについては魔ビリティー「ヘビースタンス」を持っているため持ち上げることはできないが、「爆発体質」は持っているので味方プリニーの爆発に巻き込んだり、盗賊で爆弾タルを作って放り投げれば誘爆させることができる。
修羅魔王プリニーの爆発範囲に敵をまとめておき、誘爆させて一掃するのが戦力不足の場合最も楽だと思われる。

修羅魔王プリニーは撃破したキャラクターの固有魔ビリティースロットが1つ増えることからなんとか自力で倒したいだろうが、さっさとここを突破して修羅次元に行ったほうがレベルが非常に上げやすくなるため、この時点で難しければ無理せず爆発させて倒してしまって構わない。
後で転生後のレベル9999で挑めばこのときの苦労が嘘のように楽に勝てるはずである。

-クリア報酬
--チート屋のCP+150
--"&color(white){ゴルディオン};"が加入する。
--[[修羅次元]]が解放され、修羅アイテムを入手できるようになる。

先述の通り修羅魔王プリニーを撃破したキャラクターは「固有魔ビリティースロット」が1つ増える(1回のみ)。
ただし、増やしたいキャラ本人の攻撃で撃破しなければならない点に注意。
魔チェンジを使った場合は人型キャラしか増えないし、タワー攻撃では最下段のキャラしか増えない。
繰り返し挑戦することで何度でも修羅魔王プリニーと戦える(2回目以降も配置されているのでチート屋で初回配置ONにする必要はない)ので、まだ未取得のキャラで再び倒すことで固有魔ビ枠を増やせる。

IP:14.101.149.254 TIME:"2024-12-30 (月) 15:17:19" REFERER:"http://wikinavi.net/disgaea5/index.php?cmd=edit&page=%E5%BE%8C%E6%97%A5%E8%AB%87" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS