旧作でいうところの裏面に相当するステージで、マップは本編中のものと同じであるが、内容としてはジオシンボル等を考慮したパズル的な要素があるものが多い。

もっともクリア後に出現することもあって、敵そのものも本編よりもレベルが高いため、ある程度の強さは要求されると思って良い。

挑戦ステージはクリアしなくても後日談進行に影響を与えることはないが、いずれもクエストのクリア条件となっており、クエスト報酬としてアイテムランク34の装備(レアリティはレジェンド)がもらえるので、普通に進めてきているのであればこの時点ではなかなか優秀な装備となる。

渇血魔界 Edit

クエスト「殺害トリック」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
スルスト(R5)3001
ノーボード(R1)501
ノーボード(R2)1001
ノーボード(R3)1501
ウェポンボーイ(R1)101中立

ダメージ拡散パネルに乗っているスルストは無敵パネルの奥におり、直接攻撃を届かせるのは非常に難しい。
しかしながら、このマップでは1,2,3ターンにそれぞれノーボードが出現しダメージ拡散のパネルに移動する。
このノーボードにダメージを与えることでスルストにダメージを与えることが出来るため、これを利用して倒すことになる。

ノーボードは3体出現するため3回の攻撃までに倒す必要がある。
ノーボードはメタルボディーの魔ビリティーがあり最大HP以上のダメージを与えないとダメージを与えることが出来ないことから回復させながら少しずつ削っていくという作戦は使えないので注意を要する。
スルストのHPは5万程度なので1回あたり1万7千ほどのダメージを与えることが要求される。
「ボードキラー」等の魔ビリティーも上手く使って戦うと良いだろう。

もちろん、賢者が育っているのであれば「ランドデマイズ」を使って撃破することも出来るし、
ウサリアの魔奥義「激昂のムルムル」やイヅナの「彗星のディザスター」でも狙える。
もっともこれらは威力が低いので撃破するには相当量のパラメータが必要である。

なお、初回プレイ時にはあまり現実的ではないが魔法の射程を10以上にすれば直接スルストを狙うことも可能。
具体的には杖(魔物武器(INT))装備で特殊技レベルを91以上にすれば魔ビリティーによる射程増加は不要であるし、魔法使い(男)の「エンラージ」、天使兵の「オールレンジ+」等で射程を増やせば、特殊技レベルが低くても十分狙うことは可能。

葬霊魔界 Edit

クエスト「戦友(とも)に眠りを」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
ワイト(R5)1508
タイクーン(R5)2001ボス

ベースパネル周辺が進入禁止になっている他、全域にわたって敵無敵、移動力+1の効果がある。
ベースパネル周辺の進入禁止は1ターン目には解除されるが敵無敵については解除されないので
まずは敵無敵のジオシンボルを破壊しに行くことになる。
しかしながら、ワイトはいずれも絶対防衛線の魔ビリティーを持ち、道中の道を塞いでおり、ワイトの前に立って防御状態を解除しなければ先に進めない。必然的にワイトの集中攻撃に晒されることとなるのでHPとDEFは高めのキャラを向かわせると良いだろう。
最後まで突破しなくともジオシンボルを破壊すればいいので、道中から魔法射程が5以上(魔法を強化していればあれば4でも可)あれば青のジオシンボルを破壊して敵無敵の効果を消滅させることができる。
敵無敵の効果が消滅したら後はワイトとタイクーンを撃破するのみである。とにかくダメージを受けやすいのでDEFを高めて挑戦したい。

業雪魔界 Edit

クエスト「フリーダム!」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
プリニー隊(R1)1001

プリニー隊は移動のみを行い、3ターン目にはゲームオーバーのジオパネルに到達する。
したがって、3ターン目の味方ターンまでにプリニー隊を撃破することが要求される。
道中は無敵のパネルがある上、持ち上げ禁止となっているためプリニー隊は持ち上げることが出来ないが、2ターン目になると持ち上げ禁止がない無敵のみのパネルに移動するので3ターン目になれば持ち上げることが出来る。

2ターン目終了時にプリニー隊が移動する場所まではベースパネルから20マスの距離なので移動力は最低でも10は必要である。また、途中の段差は高低差が72あるので、ジャンプ力は72以上あると望ましい。

もっとも、高低差がある地点は味方ロンリーがないので移動力10のキャラを複数用意して投げて登るという手もある。
なお、このステージに限った話ではないが、移動前に装備を変更し、移動後に装備を外せば靴などは複数キャラで共用できるので活用しよう。
加速装置または推進バーニアが3つあれば素の移動力が4であっても10マス移動できる。

牙竜魔界 Edit

クエスト「果たし状」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
修羅姫(R5)1301ボス

ロンリーのパネルが設置されているため、基本的には1対1となる。防御力+50%がある上、ボス属性でパラメータが高めなのでレベルが近いと長期戦になりがちである。修羅姫がいるエリアに入ると緑が進入禁止となる。

一応、緑のパネルはロンリーがないため、進入禁止になるまでに入れば複数キャラで挑むことも出来るが、ベースパネルから遠い上、味方ダメージ50%、SPダメージと条件は非常に不利なのであまりオススメはしない。どうしても、ロンリーが厳しいのであれば修羅姫の近くから赤シンボルを魔法で破壊してしまうと良いだろう。
この場合、ジオダメージを持っていればそれだけで撃破可能。持っていなくても瀕死に追い込むことができる。

紅の縛砂魔界 Edit

クエスト「CHM77への招待」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
ヒットマン(R4)12076

76体のヒットマンがびっしりと配置されている。他方、ベースパネルの真正面に絶対領域のジオシンボルがあり味方はベースパネルにしか出撃出来ない。

ヒットマンは魔ビリティーの効果でHPは1であるため、ダメージさえ与えられれば一撃で倒せるが数が尋常ではなく、集中攻撃を受けることとなってしまう。

正攻法としてはひたすら迫ってくるヒットマンを倒す、ということになるがもう少し楽に攻略出来る方法を紹介する。

  1. 闇黒騎士で目の前のジオシンボルを殴る。
    「波紋力」の効果でダメージを伝搬させる方法。出来るだけ攻撃力は高い方が良い。
  1. 魔界効果を書き換え、ウサリアの魔奥義「激昂のムルムル」やイヅナの魔奥義「彗星のディザスター」を使う。
    「ボーナスゲージをためたい!」の議題を可決させた上で、魔界効果を書き換えて魔奥義を使うことでミスさえしなければ全て倒すことが出来る。
    魔界効果を書き換えない場合は命中率が80%になってしまうので注意。

ダークテスタメント Edit

クエスト「俺、気になるッス!」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
リリス(R6)2501ボス
ゾンビ(R1)331
ファイター(R1)201
パイレーツ(R1)211
ガンナー(R1)171
グリズリー(R1)191
プチオーク(R1)371
イフリート(R1)271
デビルフェンサー(R1)141
ひよっ子ドクロ(R1)181
エリンギャー(R1)411
ノーボード(R1)771
下忍(R1)121
兎闘二等兵(R1)351
ツヴァイヘッド(R1)241
烈闘者(R1)131
アルラウネ(R1)101反転の呪い持ち
グリーンスライム(R1)221
戦天使兵見習い(R1)191
アヌビス(R1)121
キルライダー(R1)261
ライト級(R1)331
モスマン(R1)211
ヘレティック(R1)251
ミノタウロス(R1)181
インプ(R1)191
セラフィーヌの下僕111
セラフィーヌの下僕102
セラフィーヌの下僕92
セラフィーヌの下僕81

リリス以外の31体の敵キャラは全て男性(アルラウネは女性だが、反転の呪いがあるため男性扱い)となっており、リリスは羞恥心の魔ビリティーの効果で能力が100%増加している。

リリスはレベルも高めであるため、すぐに倒せるのであれば問題ないが、そうでなければまずは周辺のキャラを倒しリリスのパラメータを下げることから始めたい。
幸いにもリリス以外の敵は最低レベルは8、最大レベルは驚異がほとんどないノーボードを除けばエリンギャーの41なので倒すのは容易である。広範囲の技を使ってなるべく多くを倒してしまいたい。

もっとも、こちらの方が強いのであれば真っ先にリリスを倒しても構わない。リリスが羞恥心の魔ビリティーで強化されてるのと同様に、こちらも羞恥心をセットすれば能力を100%上げられる。武者震いだと少し率は下がるがそれでも96%高めることが出来る。

灼熱魔界 Edit

クエスト「クーロンファイター!」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
激闘者(R4)1209

黄色のジオパネルは遠距離攻撃禁止、赤は味方ダメージ100%、超侵食となっており、徐々に赤パネルが広がっていく。
この赤パネルが広がってくるまでにクリアしないとターン終了後に死亡する状態となってしまう。
黄色のジオパネルが遠距離攻撃禁止なので敵を撃破するには隣接する必要がある。
激闘者は強制カウンターを持つのでカウンターが増え、ダメージが嵩みがちである。
「蝶舞蜂刺」があれば有利に戦えるだろう。

なお、味方ダメージ+50%のジオシンボルを破壊すると全域が絶対領域となってしまいクリア不可になるので壊すのであれば黄パネルに投げて壊すこと。

道中には絶対領域で侵入できない箇所もあるため、複数キャラで投げを使いながら進めていく……というのが正攻法となる。

他のクリア方法としては、上記の方法で味方ダメージ+50%のジオシンボルを破壊してから進めていくこともできる。この方法であれば遠距離攻撃禁止の範囲が徐々に狭まっていくので遠距離から攻撃がしやすくなり、道中の絶対領域パネルも書き換われば普通に通ることが出来る。

ただし、最後に絶対領域のシンボルのパネルが書き換わるまでにクリアしないとクリア不可になるので注意。

次にウサリアの魔奥義「激昂のムルムル」やイヅナの魔奥義「彗星のディザスター」を使って殲滅する方法もある。
ベースパネル上または赤のパネルで打てば全て狙える。もちろん、パラメータが高くなければ倒しきれないので注意。

そしてキャラ界で「ジオヒール」の魔ビリティーを手に入れていればこれをセットするという方法もある。
赤パネルにいれば毎ターン完全回復出来るのでかなり楽になる。こちらも絶対領域シンボルのパネルが書き換えられるとクリア不可になる。

兎兎魔城 Edit

クエスト「うぎゃああああッ!」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
エリンダム(R6)1602常時巨大化
エリンギャー(R1)1204

エリンダムはハイパー化の魔ビリティーで常時巨大化しており、ヘビースタンスも持っているため持ち上げることが出来ない。
エリンダムの居るステージ下部は敵無敵となっているためこのままではエリンダムを倒すことが出来ない。

クリアする方法はいくつか考えられるが、まずあつらえ向きに下部に積まれた箱を階段状にして上のエリアまでエリンダムを誘導し、敵無敵のエリア外で倒すというものが考えられる。
他の方法としては射程6以上(射程5で強化+2でも可能)の魔法を使ったり、射程6の銃を使ったりして敵無敵のジオシンボルを破壊すればエリンダムに普通に攻撃出来るようになる。

変わった攻略法としては一応エリンギャー2体を合体させてレベル240のエリンギャーを作り、それをエリンダムにぶつけてレベル400のエリンギャーにしてしまう方法もある。こうすることでエリンダムの魔ビリティーは消滅するのでこのレベル400のエリンギャーを冗談に投げて普通に倒すことができる。もっとも、他の方法の方が楽である。

絶花魔界 Edit

クエスト「アニキ最強最速伝説」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
ディアボロス(R2)3001

ディアボロスはゲームオーバーパネルまで移動しようとする。ディアボロスの移動力は13であり移動タイプは飛行であるため遮る方法は限られる。

無敵パネルがあるため撃破することはできないが持ち上げることは出来る。したがって最悪移動が少し足りなくても敵を投げて戻しながら移動すれば一応クリアは可能。もちろん、移動13以上あれば苦労することなくクリア出来る。
加速装置または推進バーニア×3で移動力+6、オススメの魔ビリティーとしては忍者の「隠密偵察」(移動力+5)などがある。

特殊なクリア方法としてはまず重騎士の魔ビリティー「絶対防衛線」を使いながら進む方法もある。移動→防御をすることで敵はこちらを通過することが出来ないので時間が掛かっても楽にクリア出来る。

また、実力があるのであればベースパネルに放り込んでしまえば難しいことを考える必要はない。

絢爛魔界 Edit

クエスト「裁きの時がキタ!?」受注時発生、クリア後はいつでも行ける。

種族Lv備考
ギガトン級(R5)3003
ヘビー級(R4)30012

3ターン経過後にベースパネル周囲が進入禁止に、中央に移動すると緑パネルが味方ダメージ100%になる。
実質戦場は中央のみだが、敵はこちらを持ち上げてくるため非常に厄介である。
持ち上げられて魔界効果のビームを受けることになると最大HPの50%という大ダメージを受けることになるため可能な限り持ち上げを受けないようにしたい。

闇黒騎士の「ヘビースタンス」を習得しているならセットしておきたい。またカセゲールを使って魔界効果を上書きしてしまうのも一手である。
また、味方ダメージ100%については灼熱魔界と同様、ジオヒールがあるならば全回復に使えるので、ビームを使って敵を焼き払うのも面白い。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS