後日談 Edit

+  後日談開始後に解放される要素一覧
 

挑戦ステージ Edit


こちらを参照。

ファントムコピー編 Edit


本編クリア後、魔界戦略会議で「謎の魔界を調査したい!」を可決後に出現。

偽りの増殖体 Edit

種族Lv備考
トゥルース(R5)1501ボス
フェイク(R1)12032
フェイク(R1)1206常に巨大化&リベンジモード
イリュージョン(R2)13029
イリュージョン(R2)1301常に巨大化&リベンジモード
ミラージュ(R3)14022
ファンタズム(R4)1509

クリア時にチート屋CP+100ボーナス

クリア時に"アサギ"が仲間に追加

ミニ魔界で"アサギ"に話しかけると「MB9AS」がもらえる

呪いの魔女編 Edit

本編クリア後、魔界戦略会議で「兎兎魔界を復興したい!」を可決後に出現。

蘇る禍根 Edit

種族Lv備考
マジョリタ3001ボス
エルバッキー(R5)3005常にリベンジモード
エルバッキー(R5)3005常に巨大化&リベンジモード

注:ボス名前 反転

偽善者の溜息 Edit

種族Lv備考
マジョリタ5001ボス
仙狐(R4)4001
オブザーバー(R4)4001
ディナシー(R4)4001
ファンガス(R4)4001

注:ボス名前 反転


クリア時にチート屋CP+100ボーナス

クリア時に"マジョリタ"が仲間に追加

悪しき憑依心編 Edit

呪いの魔女編クリア後、魔界戦略会議で「強大な魔力の原因を追いたい!」を可決後に出現。

xxxxxxx Edit

闇の再来 Edit

種族Lv備考
(R1)
(R1)
(R1)

xxxxxxx Edit

(R1)ワイト5005
(R1)死人6007

絶えない腐心 Edit

種族Lv備考
(R1)
(R1)
(R1)

xxxxxxx Edit

xxxxxxx Edit

死人(パイレーツ)6003
ヴォイドダーク?8001常にリベンジモード

怨念の依り代 Edit

種族Lv備考
(R1)
(R1)
(R1)
死人(賢者)7003
ヴォイドダーク?10001常にリベンジモード

xxxxxxx Edit

xxxxxxx Edit


注:ボス名前 反転

クリア時にチート屋CP+100ボーナス

クリア時に"ヴォイド"が仲間に追加

ミニ魔界で"ヴォイド"に話しかけると「魔槍アベントシェーレ」がもらえる

修羅次元の悪魔編 Edit


悪しき憑依心編クリア後、魔界戦略会議で「新たな敵と戦いたい!」を可決後出現。
  • 上記議題を出すためには、クエスト「荒々しい挑戦者」「麗しき刺客」「求めるは勝者のみ」「始まりを告げる者」を消化する必要有り。
    クエスト出現条件
    荒々しい挑戦者クエスト「血に飢えた魔窟」達成後
    麗しき刺客クエスト「アイテムの神様」達成後
    求めるは勝者のみクエスト「キャラ界制覇」達成後
    始まりを告げる者クエスト「魔界調査を極めよ」達成後

不敵な嘲笑 Edit

種族Lv備考
(R1)
(R1)
(R1)
修羅姫(R5)10004
グラザー12001

闘神の帰還 Edit

種族Lv備考
ビッグバン級(R6)12004
オランガダン(R6)12001
ゴルディオン15001

xxxxxxx Edit

xxxxxxx Edit


注:ボス名前 反転

滅亡の序曲 Edit

種族Lv備考
(R1)
(R1)
(R1)
ネロ15001ボス
イグニス15001
ヴィント15001
ムンド15001
グラザー18001
修羅魔王プリニー20001

全ての敵がボス扱いとなっている上、これまでより更に一回り強い修羅魔王プリニーが出現し苦戦は必至となる修羅前の最後の難関ステージ。いずれの敵もタイプが突撃であるため、放っておくと複数の相手を同時にしなければならない。全て捌ききれるほどに育ったキャラがいれば別だが、そうでない場合は複数の敵を同時に相手することは避けたい。

その為、こちらから向かっていって各個撃破を狙っていきたい。複数キャラクターが育っていればいいが、一人しか育っていない場合はムンドかヴィントのどちらかを狙いながら攻めていくと良い。オススメはまずムンドを倒す右ルート。この場合、次にイグニスを倒すことで魔法の使い手を撃破し、補助役が弱くても出しやすくなるためである。パラメータがギリギリの場合は教授などにブレイブハートやシールドを使ってもらいパラメータの底上げを狙いたい。

修羅魔王プリニーについては魔ビリティー「ヘビースタンス」を持っているため、持ち上げることは出来ないが、爆発体質は持っているので、味方プリニーの爆発に巻き込んだり、爆弾タルを作って放り投げれば誘爆させることが出来る。

修羅魔王プリニーについては、撃破したキャラクターの固有魔ビリティースロットが一つ増えることから、なんとか自力で倒したいだろうが、ぶっちゃけ、ここを突破して、修羅次元に行けるようになればレベルが非常に上げやすくなるため、この時点で難しければ無理せず爆発させて倒してしまって構わない。後で転生後のレベル9999で挑めばこのときの苦労が嘘のように楽に勝てるはずである。

さらにマジョリタの魔奥義「背神のマギア」で敵軍を蘇生させ味方につければ、多少自軍の戦力が不足してても攻略は可能。

修羅魔王プリニーの爆発範囲に敵を纏めて、味方プリニーを投げ込んで一掃するのが戦力不足の場合最も楽だと思われる。

クリア時にチート屋CP+150ボーナス

クリア時に"ゴルディオン"が仲間に追加

修羅魔王プリニーを撃破したキャラクターは「固有魔ビリティースロット」が1増える(1回のみ)。但し、あくまで単独で撃破しなければならず、魔チェンジを使った場合は人型キャラクターにしか入らないし、タワー攻撃では入手出来ない。

同じステージをやれば修羅魔王プリニーが配置されているので、まだ未取得のキャラで再び倒すと「固有魔ビリティースロット」は1増える。


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS