育成, 稼ぎ, 経験値以外の稼ぎ方?

転生基礎知識 Edit

育成 Edit

  • マナを貯めて技と魔法と魔ビリティを習得する。
  • キャラ界で能力を強化する。
  • 転生で素質能力値を強化し、レベルを上げる。
  • 強化したアイテムを装備させる。
  • 秘薬・霊薬・神水(全部をあわせて神水と呼ばれている)でステータスをカンストさせる。

キャラ育成 Edit

転生 Edit

  • 転生の概要
    一定以上のマナを貯めたキャラは、転生できるようになる。

概要 Edit

  • 一定以上のマナを貯めたキャラは、転生できるようになる。
    転生による変化は以下の通り。
    • Lv1に戻る。マナは0になる。
    • 転生前のパラメータと、前回転生時までの総レベルによって、素質能力値を高めることができる。
    • 別の職業に転生することで、得意武器を変えたり、新しい魔法を覚えたりできる。
    • 魔法、武器技は経験値が技能継承度の割合まで減少し、それに合わせてレベルも下がる。
    • ヴァルバトーゼなどのメインキャラは、5回目の転生までは全ての装備適性が5%ずつ上昇する。
    • 汎用キャラの場合、別の職業に転生することで得意武器を変えたり、新しい魔法や魔ビリティーを習得できる。
    • 特殊技Lv(技経験値)は技能継承度の割合まで減少する。
    • ヴァルバトーゼなどの固有キャラは、5回目の転生までは全ての装備適性が5%ずつ上昇する。
  • 転生の制限
    転生には、いくつかの制限がある。
    • ヴァルバトーゼやフェンリッヒなどのメインキャラは、他の職業に転生できない。
    • 戦士や赤魔法使いなどの汎用キャラは、転生の度に必要なマナが倍になっていき、最大で99万9999マナが必要になる。
  • 転生には、いくつかの制限がある。
    • ヴァルバトーゼなどの固有キャラは、他の職業に転生できない。代わりに必要マナは100固定。
    • 戦士や魔法使いなどの汎用キャラは、転生のたびに必要なマナが倍になっていき、最大で99万9999マナが必要になる。
  • 素質能力値
    素質能力値とは、キャラの作成時、転生時に表示されるステータス(HP〜RES)のこと。

    素質能力値とは、キャラメイク時・転生時に表示されるステータス(HP~RES)のこと。
    素質能力値が高いほど、レベルアップ時のステータス上昇量が大きくなる。素質能力値の最大値は200+補正値。
  • ボーナスポイントを割り振る前の素質能力値
    転生後の職業の基本値(青色の部分)と、転生前のステータスによって決まる補正値(黄色の部分)の合計。
    • 素質能力値の限界は255。
    • 素質能力値の上限は「255」。
      ボーナスポイントを割り振る前の素質能力値の限界は職業の基本値+40。
    • レベルアップすると、それぞれのステータスが素質能力値の40%〜50%だけ上昇する。
      Lv1からLv9999になると、能力は4000倍から5000倍になると考えれば良い?

      閣僚やイノセント秘密特訓屋の効果を使うと上昇量を増やせる。
    • レベルアップすると、それぞれのステータスが素質能力値の40~50%だけ上昇する。
      Lv1からLv9999になると、能力値はおよそ4000~5000倍程度になる。

      閣僚やイノセント「秘密特訓屋」の効果により上昇量を増やせる。

      ボーナスポイントは好みで振り分けて良い。耐久力のあるキャラにしたければHP、回復専門ならRES、アタッカーならATKといった具合。

当たり前だが、神水による強化をする場合は前述のステ振りはあまり意味がなくなる。
  • 補正値について
    補正値は、装備を外した状態での、邪シンボルなどの補正を含まない現在のステータスが高いほど大きくなる。
    (盗賊系が盗んだステータスや霊水や神水などで上げた分は含まれる?)

    ただし、選んだ素質によって上限が決まっている。(どうしようもないクズなら+15まで。)

    また、HPは、レベルによる補正前のステータスで計算される。

    (盗賊の汎用魔ビ「心盗み」で盗んだステータスや神水系で上げた分も含まれる)

    ただし、選んだ素質によって上限が決まっている(「天才」なら+40)

    また、HPはレベルによる補正前のステータスで計算される。
    (表示されるHPは、Lv34までは元のHPに(Lv-1)×3%加算、Lv35以降は、(Lv+65)%加算される。最大は+300%)
能力値補正値能力値補正値能力値補正値能力値補正値
能力値補正値能力値補正値能力値補正値能力値補正値
40-+15000-+1125000-+21100000-+31
90-+26000-+1230000-+22120000-+32
150-+37000-+1335000-+23140000-+33
250-+48000-+1440000-+24160000-+34
400-+510000-+1545000-+25180000-+35
700-+612000-+1650000-+26200000-+36
1200-+714000-+1760000-+27220000-+37
2000-+816000-+1870000-+28240000-+38
3000-+918000-+1980000-+29260000-+39
4000-+1020000-+2090000-+30280000-+40
  • ボーナスポイント
    ボーナスポイントは、選んだ素質によって決まる値に、前回転生時までの総Lvによるポイント(最大200)が加算される。
素質ボーナス補正値上限技能継承度※必要マナ倍率※議会承認
素質ボーナス補正値上限技能継承度※必要マナ倍率※議会承認
どうしようもないクズ-5+1515%×0.02不要
ろくでなし1+2030%×0.2不要
おちこぼれ1+2030%×0.2不要
平凡3+2545%×1不要
優秀6+3060%×4不要
極めて優秀8+3580%×20必要※
天才10+4095%×100必要※

※技能継承度……特殊技の累積習熟度、武器の習熟度に対する割合

※技能継承度……特殊技Lv(技経験値)に対する割合
※必要マナ倍率…平凡を基準とした場合の、作成・転生時の必要マナの倍率

※議会承認………転生の場合には承認不要
総Lvボーナス総Lvボーナス総Lvボーナス総Lvボーナス

※議会承認………転生の場合は承認不要
総Lvボーナス総Lvボーナス総Lvボーナス総Lvボーナス
1-+112000-+5137000-+10188000-+151
30-+212500-+5238000-+10290000-+152
60-+313000-+5339000-+10392000-+153
100-+413500-+5440000-+10494000-+154
150-+514000-+5541000-+10596000-+155
200-+614500-+5642000-+10698000-+156
250-+715000-+5743000-+107100000-+157
300-+815500-+5844000-+108102000-+158
400-+916000-+5945000-+109104000-+159
500-+1016500-+6046000-+110106000-+160
600-+1117000-+6147000-+111108000-+161
700-+1217500-+6248000-+112110000-+162
800-+1318000-+6349000-+113112000-+163
900-+1418500-+6450000-+114114000-+164
1000-+1519000-+6551000-+115116000-+165
1100-+1619500-+6652000-+116118000-+166
1200-+1720000-+6753000-+117120000-+167
1300-+1820500-+6854000-+118122000-+168
1400-+1921000-+6955000-+119124000-+169
1500-+2021500-+7056000-+120126000-+170
1600-+2122000-+7157000-+121128000-+171
1800-+2222500-+7258000-+122130000-+172
2000-+2323000-+7359000-+123132000-+173
2200-+2423500-+7460000-+124134000-+174
2400-+2524000-+7561000-+125136000-+175
2600-+2624500-+7662000-+126138000-+176
2800-+2725000-+7763000-+127140000-+177
3000-+2825500-+7864000-+128142000-+178
3200-+2926000-+7965000-+129144000-+179
3400-+3026500-+8066000-+130146000-+180
3700-+3127000-+8167000-+131148000-+181
4000-+3227500-+8268000-+132150000-+182
4300-+3328000-+8369000-+133152000-+183
4600-+3428500-+8470000-+134154000-+184
4900-+3529000-+8571000-+135156000-+185
5200-+3629500-+8672000-+136158000-+186
5500-+3730000-+8773000-+137160000-+187
5800-+3830500-+8874000-+138162000-+188
6100-+3931000-+8975000-+139164000-+189
6500-+4031500-+9076000-+140166000-+190
7000-+4132000-+9177000-+141168000-+191
7500-+4232500-+9278000-+142170000-+192
8000-+4333000-+9379000-+143172000-+193
8500-+4433500-+9480000-+144174000-+194
9000-+4534000-+9581000-+145176000-+195
9500-+4634500-+9682000-+146178000-+196
10000-+4735000-+9783000-+147180000-+197
10500-+4835500-+9884000-+148182000-+198
11000-+4936000-+9985000-+149184000-+199
11500-+5036500-+10086000-+150186000-+200

出世 Edit

  • ディスガイアD2から導入された汎用キャラ専用のシステム。
    転生との違いは以下。
    • 同じ職業・種族の上位ランクになることができる。下位ランクになったり別職業への出世は不可。
      • 1ランクごとにマナが必要、解放条件を満たしていればランク1から6まで出世可能。
    • 育成状況はそのまま(レベル、マナ、特殊技、魔ビリティーなど)。
    • 転生時のようなボーナスポイントは発生しない。
    • 色を変更するかどうかを選べる。

キャラ界 Edit


潜る手間やマナや転生が必要だが、色々な恩恵が得られる。

装備適性300%、移動力+2、ジャンプ力+25、反撃回数+2、投げ射程+2、クリティカル率+25%まで成長させることができる。

他にもレアな魔ビリティが手に入る。

詳しくはキャラ界を参照すること。
  • 必要なマナは全キャラ固定。
    出世先ランクR2R3R4R5R6
    必要マナ1003001000300010000
  • その他
    • 固有キャラは出世できない。
    • 魔法使い(男・女)は赤・緑・青が同一ランク扱いなので、三色からの出世は全て星魔法使い(R4)になる。
      • 三色魔法を揃えるには転生orキャラ界での継承が必要。

アイテム育成 Edit

イノセント Edit


経験値以外の稼ぎ方?

アイテム界 Edit


基本値が極めて高い場合の議会数によるカンスト値
可決回数カンスト値
6回3,360,266
5回3,150,268
4回2,940,270
3回2,730,272
2回2,520,274
1回2,310,276
0回2,100,279

この数値に届くのは各種最強武器の主要ステなど一部だけ。

最強武器でも可決回数やイノセント数によっては届かなかったりする。


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS