![[PukiWiki] [PukiWiki]](image/pukiwiki.png) 
  | 
 過去のマップを再訪問したいけど、嫌なマップに当たってギブアップ&ロードするのが面倒な人のために 第1話「地獄の反逆者」再訪問   | 
| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 再更生プログラム | Lv3のプリニー×4 | 経験値とマナ+50%ずつ貰えるので、LV1のキャラを何とかしたい時に。 | 
| 悪しき魂の転生所 | Lv3〜4の覆面ヒーロー×4 | |
| 愚者どもの福音室 | Lv5のバウンサー×2 Lv4のネコサーベル×3 | 経験値+50%のブロックが3つあるものの、動かすのが面倒 | 
| 阿呆鳥の巣穴 | Lv5のバウンサー×2、プチオーク×3、ネコサーベル×2 | 魔チェンジや怒ッキングを優先する敵がいる 狙った敵を捕獲したい場合は速攻する必要あり | 
| 合言葉は凄惨第一 | Lv7の強敵(赤ドクロ) Lv6のヒーラー×2、Lv5のバウンサー×4 | 

| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 腐れ病の寝床 | Lv9のシーフ、Lv8のエリンギャー×2 LV7のゴースト×3、レッドブロブ×3 | よっぽどジャンプ力がない限り毎回ブロックを消す必要あり ボーナス目的なら次のステージのほうが楽 | 
| 躯生む菌糸たち | Lv8のゾンビ×4、ボガード×4 | 遠距離禁止にゾンビとHPSP反転にゴースト、再訪問でヘル50% プリニーにレシーブさせれば簡単に入れ替え可能 | 
| 手前のジオを別の色スペースまで運んでから破壊で敵全滅&ボーナスカンスト お金、経験値、アイテムを安全にそこそこ稼げる | ||
| 探索者の屍森 | Lv7のグール×12 | 大量のジオブロックが面倒 敵を封じ込めている間にブロックをつぶすことで、誰でもマナを確保できるが・・・ | 
| 囁きかける呪詛 | Lv11のボガード×5、レッドブロブ×3、グール×3 | 初期状態では、敵強化+50%が効いている 使い道は、捕獲→次ランク作成可能にするぐらいか | 
| 毒婦の計略 | Lv13のヘビーナイト×4、Lv12のマタンゴ×4、Lv11のグール×2 | 全体にワープ。弱体化50が遠い。 | 
| 廃棄物の祭壇 | Lv13〜15のグリーンスライム×8 | 再訪問すると経験値50%と防御力-50%になっている。稼ぎやすそう Lv15の1体だけ怒ッキングを優先する | 

| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 殺し屋たちの迷宮 | Lv16のビーストテイマー×2 Lv15のガーゴイル×3、Lv15のモスマン×5 Lv14のプチオーク兄貴×3、Lv14シーフ×4 | ベースの攻撃力50に引きこもってコツコツ戦うか。 | 
| 灼熱の安楽死 | Lv18のガーゴイル×2、ガンナー×1、ビーストテイマー×1 Lv17のメッセンジャー×4、ボガード×4 | 十字の中心がベースで各通路に経験値50、ヘル50、お宝50、マナ50のあるマップ 弱いキャラにはボガートの魔法が痛かったり。少しは稼ぎやすそう? | 
| 審判の鎖 | Lv20のビーストテイマー×2Lv19のガーゴイル×4 Lv18のモスマン×3、プチオーク兄貴×3 | 細い通路にダメージ20があるけど奥に進まなきゃ動かないし面倒 | 
| 怨み報復路 | Lv21の赤ドクロ×3、シーフ×3 Lv20のボガード×3、モスマン×3 Lv19のレディファイター×2、ガーゴイル×4 | ボガードとモスマンは魔チェンジを優先 | 
| 大暗黒処刑台 | Lv23のハンター×1、Lv22のコープス×1 Lv22のアーチャー×3、シーフ×8 | コープスは魔チェンジを優先 敵が回復20や攻撃回数+1に乗っているが、乗っ取ってもおいしくない。面倒。 | 
| 禁断の特別房 | Lv23のガーディアン×4、Lv22のコープス×3 Lv21のガーゴイル×2、モスマン×3 | ほぼ全面が遠距離攻撃禁止で、カウンター命なら倒しやすそう……って面倒。 | 

情報局員は正面からの攻撃に回避50補正が付いているので全体的に面倒
| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 立ちはだかる巨神 | Lv21〜22の情報局員(下忍)×6 Lv21のクーシー×6 | 進入禁止で区分けされてて一つずつ進む。面倒。 | 
| 腐敗の心臓部 | Lv23〜24の情報局員(下忍)×12 | コの字の真ん中にベースがあって、両側にLv24情報局員。 敵が近くてサクサク倒せるから、5-1が待てない人は稼ぎに来てもよさそう。 | 
| 偽りの尖塔 | Lv25〜26の情報局員(下忍)×5 Lv25〜26のアルラウネ×8 | 4-1と同じく面倒。 | 
| 共謀する嘘たち | Lv26〜27の情報局員(下忍)×6 Lv26〜27のクーシー×8 | ブロックの壁で区切られている。L宝箱はもちろんない。 | 
| 破滅的な情報操作 | Lv28〜29の情報局員(下忍)×14 Lv29のアルラウネ×1、ヘルハウンド×1 Lv29のプチオーク兄貴×1、メッセンジャー×1 | モンスターは魔チェンジを優先 | 
| 堕落しゆく頂上 | Lv29〜30の情報局員(下忍)×6 Lv29の骨竜×3 Lv28のアルラウネ×2、クーシー×2 | アルラウネとクーシーは怒ッキングを優先する | 

| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 災厄の遊技場 | Lv32のプチオーク兄貴×1、コープス×1 Lv31のネコマタ×6 Lv30のワーキャット×4 | |
| 威厳の失墜 | Lv32のネコマタ×4、ヘルハウンド×4 Lv32のコカトリス×4、ネモフィラ×4 | 稼ぎの定番マップ。 | 
| 崩落するプライド | Lv32〜37のコカトリス×3 L33の赤・青・緑の各種ドクロと魔法使い×各1 L32のワーキャット×9 | 再訪問でもダメージ反転は健在 | 
| 悲劇コースター | Lv34の青魔法使い×1、緑魔法使い×1、エンプーサ×1 Lv33のボディーガード×13 | 再訪問でも遠距離攻撃禁止は健在 | 
| 永久死の観覧車 | Lv36のバキエル×2、Lv35のシャーマン×2 Lv35のハンター×4、Lv34のメッセンジャー×4 | シンボルが乗っていない状態でスタートに変わる | 
| 回転木魔 | L36のプリニー×17 | 再訪問でもほとんどのプリニーが怒ッキングを優先する | 

| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 冬精霊の墓所 | Lv40のビーストチーフ×1、シューター×2 Lv40のガーディアン×2、ワーキャット×2、メッセンジャー×2 | モンスターは魔チェンジを優先、結果として2刀流になる 捕獲したい敵がいる場合は、速攻で魔チェンジを封じること | 
| 死の最前線 | Lv42の変身ヒーロー×1、Lv41の仮面ヒーロー×8 Lv41の青ドクロ×2、シューター×4 Lv40のウイッチドクター×3 | ジオブロックの山は変わらず | 
| 悪辣者の礎 | Lv44の仮面ヒーロー×1、シューター×1、ウォリアー×1 Lv43のドラゴン×4 Lv42のスペクター×2、メッセンジャー×2 | ほぼ全面が攻撃力+100%と炎属性-100%の2種類パネル | 
| 奈落の蜃気楼 | Lv40の中忍×4 | 増殖のパネルがほぼ全面にある | 
| 踏み拉かれる者 | Lv47の変身ヒーロー Lv46のウォリアー×2、レディウォリアー×2 | 敵ベースパネルが空いていると Lv40のウォリアー、レディウォリアー、シューター、仮面ヒーローなどが出撃してくる | 
| 散華する花束 | Lv40〜43のプチオーク兄貴×4 | 敵が変わっただけで、増殖のブロックなどはそのまま | 
| 絶対暴の蹂躙 | 

| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 魔軍侵攻 | ||
| 後悔の断片 | ||
| 神話の崩壊 | ||
| 闇の歴史跡 | ||
| 粛清に次ぐ粛清 | ||
| 魔王の知恵試し | ||
| 飢狼饗宴 | ||
| 魔界大統領執務室 | 

| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 惨劇の幕開け | ||
| 終焉の昇降機 | ||
| セクションD | ||
| 無秩序な警鐘 | ||
| セクションG9 | ||
| 双頭の鋼鉄竜 | ||
| 無謀なる進撃 | ||
| 真の最終兵器 | 

| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 憂う月影 | ||
| 第3コロニー | ||
| 寄生虫の住処 | ||
| 融けない知恵の輪 | 稼ぎの定番マップ。 | |
| 魔性の異端群 | ||
| 滅びの前兆 | 

| ステージ名 | 敵 | 備考 | 
| 悪意の融合体 | ||
| 被災空間 | ||
| 支配者の傷跡 | ||
| 暗黒ヘドロ | ||
| 滅亡への選択 | ||
| 精神の限界点 | ||
| 神のあがき |