![[PukiWiki] [PukiWiki]](image/pukiwiki.png) 
  | 
 
 Q. 汎用キャラの○○を開放したはずなのにキャラクターが作れない   | 
| 議員一覧 | |
| 下級 | プリニー スライム | 
| 中級 | ゾンビ ガーゴイル | 
| 上級 | ネコマタ クーシー | 
| 最上級 | ドラゴン バキエル 骨竜 | 
※害務大臣・伝説の大臣がいる場合はこちらを優先的に上げたほうがいい場合も。
実際には敵対勢力の好感度はさほど下がらないので、気にせずガンガン上げた方が良い場合もあります。
また、各議員は次の種類のアイテム(MAKAI記録屋の分類に準拠)が好物です。
| 派閥 | アイテム | 
| プリニー | 消費アイテム | 
| スライム | 魔物系武器 | 
| ゾンビ | 防具 | 
| ガーゴイル | オーブ | 
| ネコマタ | メガネ | 
| クーシー | 靴 | 
| ドラゴン | 筋肉 | 
| バキエル | シンボル | 
| 骨竜 | ギブス | 

A.予約特典のプロダクトコードをPSストアで入力。
 チュートリアル終了後、後援会に空きのある状態で議会に行けば使用可能に。

A. マナを代償に、キャラの移動力を上げたり別キャラの技や魔ビリティを継承出来るシステム。邪シンボル範囲の拡張も出来る。
 転生時の総Lvが100以上が条件。議題可決後はどのキャラのキャラ界にも行く事が出来る。詳しくはキャラ界参照。

A. 特定邪シンボルを設置していることが条件。
 巨大魔チェンジはLv100以上の敵を怒ッキング状態で倒す、
 二刀流はLv1000以上の敵を魔チェンジ武器で倒す。
 アイテム界の不思議な小部屋にいるズアーが狙いやすい。

A. アップロードをすれば自動的に全部CPに。
 しかし、アップロードされた自分のマップを攻略するのは不可能。

A.よく分からないなら、とりあえず反撃2以上で射程の長いキャラを所属させておけばおk
 魔エリアには援護攻撃を行う側のみが所属すればよい。援護される側の所属は無関係。
 味方キャラが敵単体を攻撃した際、攻撃可能なら所属キャラの「通常攻撃」が追加で発動する仕組み。連携と違い、発生条件が整えば確率ではなく確実に発動する。
 当たる相手が単体なら通常攻撃だろうが特殊技だろうが範囲技だろうが何でもいい。複数に同時に当たってしまうとダメ。
 援護攻撃によって更に援護攻撃が発動する、という無限ループはもちろん無い。
 通常攻撃扱いなので連携攻撃も発生するし、当然ながら反撃も受ける。
 特に反撃は援護攻撃に対してすぐに行われる=コンボ回数が途切れるので注意。
 援護する側の武器は射程が長く反撃もされにくい弓や銃がオススメ。魔物型なら夜魔族や銃魔神族。
 複数キャラが攻撃登録→攻撃開始した場合は、全ての攻撃が終了した後にその回数分だけ援護攻撃する。
 敵1キャラに対して複数メンバーが援護攻撃可能な場合はみんな援護してくれる。コンボ数も跳ね上がる。
 連続攻撃回数もコンボ数も一気に増えて威力ボーナスがどっさり付くため通常攻撃のクセにやたら威力が高くなる。
 発動可能回数は所属キャラのカウンター回数のため、カウンター0のキャラ(僧侶とか)は援護してくれない。
 たとえば反撃回数1のキャラが攻撃して、その後援護させようとすると出来ない。(攻撃は反撃回数-1されるため)
 反撃回数を使うため、援護攻撃したキャラは敵ターンで全然反撃しなくなることも留意しよう。
 援護回数云々はあっても、1回の「攻撃開始」の中で何度も援護可能な位置の敵が攻撃されるとその分何度でも援護攻撃してくれる。
 移動キャンセルでカウントがリセットされるため、あちこちの敵をいくらでも援護可能。
 援護のみ行わせて、ベースパネルに戻す、移動キャンセルという事も可能。
 その性質上、とどめを刺す機会が増えるが、連携と違い経験値を独占するのでLvは偏る。削るつもりがうっかり撃破、なんてことにも注意。
 また、(逆界賊等での足止めで)スリープをかける際に、スリープをかける対象に援護攻撃して起こしてしまうというヘマにも注意するといいかもしれない。

A. シンボル系のアイテムにたまにいる。
序盤なら病院の景品のシンボルか、風紀委員会でのアイテム没収。
(没収回数のリセットはステージクリアかアイテム界スキップで出来る。)
たくさん欲しかったら敵から盗む。

A. 1回戦闘するか、アイテム界でステージスキップすればOK

A. 捕獲するには対象の敵のレベルが、ヴァルバトーゼのレベル以下である必要がある。
また、まだ作成できないキャラやランクは、捕獲できない。
この他、敵を含む固有キャラ、強敵、特殊な職業のキャラ(イノセントなど)も、捕獲できない。
怒ッキングや魔チェンジ状態の敵も無理
以上の条件を満たした上で捕獲出来ない場合は、ベースパネル内に主戦力キャラを待機させ、敵のHPを削ってから入れるといい。
指導教室に所属しているキャラが増えると有利になるらしい。

A. 前作同様可能。
キャラ界でも議会でもねこばばできる。
肉球スティックはアイテム界の小部屋やLV1000以上の猫娘から宝の在り処を聞いて回収。表でも裏でも出る。
また、ねこばばは通常攻撃はもちろん特技や反撃などでも出来る。
518 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 [sage]:2011/03/04(金) 04:29:28.48 ID:tTcX4I37 8-5の最大強化のネコちゃんを400×3=1200に合成して 宝箱で肉球確認。1000以上が条件なのかな? 556 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 [sage]:2011/03/04(金) 05:17:28.98 ID:h9FTkZzK 肉球出ない奴は>>518の方法試してみるといいかも 今のところ3回連続で引いた

A. 修羅の国のページを参照。

A.特殊技は全部で16スロットまでセット可能。要らない技を一覧から外して空きを作ろう。
※魔法系の上位技(初期→メガ→ギガ→オメガ→テラ)は下位技( 覚えたい魔法の1ランク下 )をセットしていないと習得出来ないので注意しよう。

A.△ボタンを押して戦闘力のランキングに切り替えよう。

A.練武4をクリアーした段階でそうなる模様。

A.インターネットに繋いでいるとなることがある。ディスクを読み込む前にサインインしてみよう。オフでディスク起動→アプデキャンセル→タイトル→サインイン
→アプデキャンセル→ロードでアプデしないで読み込めた

A. ラスボスの攻撃演出のこと。演出オンにして見れば分かる。
公式見解によると
【敵からの強力な技をヴァルバトーゼが喰らい、ダメージを受ける】というシチュエーションを想定しての台詞となっております