価格


・PlayStation3版:1,000円(税込)

※同梱版「Zombie of the Year Edition」、「ダブルゾンビパック」では追加購入不要。

・Xbox 360版:800マイクロソフトポイント
  • PlayStation3版:1,000円(税込)
    ※「Zombie of the Year Edition」「ダブルゾンビパック」には同梱されているため追加購入不要。
  • Xbox 360版:800マイクロソフトポイント

※現在、DLCについてはオンラインによる無料配信、または個別販売が終了している可能性があるのでご注意ください。

注意事項 Edit

  • 本編と異なる点が少なくありません。よって「本編の情報」が通用しない場合があります。
    • ドロップ現金
    • ドロップ武器
    • ドロップアイテム
    • 本編のバグが発生しない(プレイヤーに有利なバグが利用できない) など
  • 「異なる点」については本項に書き込むか、他項に書き込む場合はライダー・ホワイト固有の情報である事を明記してください。

キャンペーン概要 Edit


・本編に登場したライダー・ホワイト大佐を操作し、彼が本編の舞台裏で何を行なっていたかを辿っていく事により本編でウヤムヤになっていた謎が明らかになるキャンペーン。

・シングルプレイ専用で、マップは一部を除き本編を改変したものが使用されている。

・メインクエストのみで、サイドクエストは存在しない。

・本編と異なりLeft○Deadのようなサバイバルホラーとなっており、途中途中でアイテムや設計図を調達しながら目的地を目指すという展開。

・ゾンビが無限沸きするポイントがところどころにあるため難易度は高めだが、そのぶん回復アイテムや弾薬は多めに配置されている。逆に、設計図は数える程度しか配置されておらず、対応する素材武器も強力なものは登場しない。

・本編で大量に購入、作成可能なボム類やほとんどの敵を容易に倒せる車が登場しないため、弾の節約を兼ねた接近戦のテクニックが重要になる。

・後述のスキルにピッキングスキルがあるが、当キャンペーンに鍵箱は設置されていない
  • 本編に登場したライダー・ホワイト大佐を操作し、彼が本編の舞台裏で何を行なっていたかを辿っていくショート・キャンペーン
    本編でウヤムヤになっていた謎が明らかになる
    • 操作できるキャラクターはライダー・ホワイトのみ。
    • マップは一部を除き本編を改変したものが使用されている。MAP画面を開いても終始「NO MAP」と表示され、上空から見た現在位置を確認できない。
    • 本編とのゲーム内の連動はほぼ無い(本キャンペーンクリア後に自動取得する設計図「ブラント・ショック」のみ)。
    • OPTIONS設定、チャレンジの累計は本編と共有。
  • メインクエストのみで、サイドクエストは存在しない
    • つまり全てスルー不可の「メインクエスト」。
      本編の「神からの3つ目の言葉」のように「難しいけどサイドクエストだから」とスルーすることが出来ない。
  • クリア後はセーブデータを選択することで武器やアイテム等を引き継いで周回プレイが可能
    • チャプターセレクトはできない。
  • アイテムドロップが一部本編と異なる
    • 敵や放置死体から「ライフル(全種)」「弾薬」「火炎瓶」
  • 本編と異なりLeft○Deadのようなサバイバルホラーとなっており、途中途中でアイテムや設計図を調達しながら目的地を目指すという展開
  • 下記のとおり本編のルールに縛りをかけ、難易度を高めたような内容で全般的に戦略性よりもテクニックが要求される比重が高い
    • シングルプレイ専用で、ゾンビが無限に出現するポイントが所々にあるため力押しだけで行くとかなり致死率が高いが、そのぶん回復アイテムや各種弾薬、設置物系のオブジェクトが多めに配置されており工夫の余地はある。
    • 本編で大量に作成可能なデオボムやほとんどの敵を容易に轢き殺せる車が登場しないため、弾の節約を兼ねた接近戦(中盤以降は銃撃戦も多くなる)、戦闘回避のテクニックがより重要になる。
    • トレーダーが登場しないため、武器、アイテム、弾薬、医療キットのまとめ買いなどもできない。
    • 武器、素材、投擲武器の増殖バグが使えない?
    • 設計図は数える程度しか配置されておらず、対応する素材武器の種類も少ない。
    • レア武器はめったに出現しない一方、レア武器のドロップに変更が加えられている。
      • 緑武器のスティック(色付きスティックの「ドロップ」は本編未確認)
      • 人間敵から青武器(色付き武器の「人間敵からのドロップ」は本編未確認)※2020年に本編でもドロップを確認
      • オレンジ武器「5時間の法則」と無関係にドロップする。
    • 保管庫が無いので本編以上に適切に持ち運ぶ武器、医療キットを取捨選択する必要がある。
    • 後述のスキルに「ピッキング」があるが無意味(金属チェストは設置されていない)である。
    • マップ各所にパラシュート付きの救援物資が配置されており、薄いオレンジ系の光によって多少目立つようになっている。
    • 本編における「レコーダー」と類似した「テープ」がマップに配置されているが取得できず、後で聞くこともできない。
キャラ選択モーズビー監獄
キャラ選択モーズビー監獄

ライダー・ホワイト/Ryder White Edit

+  セリフ集

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS