Top > キリタッタ山脈
*キリタッタ山脈 [#name] #contents -ダンジョンデータの凡例は[[こちら>ダンジョン(凡例)]] **ダンジョン情報 [#jouhou] ***[[キリタッタ山脈>#data1]] [#data1] -最上階:13F -出現条件:[[テンケイ山(1回目)>テンケイ山]]をクリアし、一定数の依頼を達成する -入場条件:3匹まで -チャプター:山を越えて(Chapter-11) -難易度:むずかしい -救助:5回まで依頼可能。 -クリア条件 --初回、次のダンジョンへの進行条件:13Fを突破する。 --それ以降:13Fの突破。 --クリア後、なだらかな洞窟へ移動可能になる。→[[NEXT>#next]] -施設 --店:なし --モンスターハウス:なし -[[あしもと>ミニデータ#wana]] --ふしぎなゆか:あり --ワナ:あり -データ --明るさ:明るい --[[地形>ミニデータ#tikei]]:谷 --[[天気>ミニデータ#tenki]] ---全フロア、天気を変化させるわざやどうぐを使ったり、&br;天気を変化させるとくせいを持ったポケモンがいない限り、常に「[[はれ>ミニデータ#hare]]」になる。 --[[フロアの属性>ミニデータ#floor]]: --敵ポケモンの進化:あり -備考 --出現ポケモンはこおり、かくとう、ひこうタイプがメイン。 --ダンジョンがとても長く、途中に休憩地点が用意されていない。食料や回復アイテムはいつも以上に多めに持ち歩くようにしたい。 ***NEXT [#next] -[[なだらかな洞窟]](クリア) **ポケモン出現情報 [#shutugen] -注意するべき点は、''太字''や&color(red){''赤太字''};で強調される。 ***[[キリタッタ山脈>#dungeon1]] [#dungeon1] |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~す&br;ば&br;や&br;さ|~ |~経&br;験&br;値|~出&br;現&br;階&br;層|~備考|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||||c |バルキー|?|68||?|?|?|?|?||21|1-13F|たいあたり てだすけ ねこだまし&br;みやぶる&br;特性こんじょう・ふくつのこころ&br;&br;離れた所からのねこだましが面倒なだけ。&br;先制攻撃は覚悟しておこう。| |''マクノシタ''|?|72|~|?|?|?|?|?|~|22|1-13F|きあいだめ すなかけ ''つっぱり''&br;ねこだまし はっけい&br;特性あついしぼう・こんじょう&br;&br;高めの攻撃力から繰り出される一致連続技のつっぱりは危険。&br;炎タイプの場合、ひのこ等で間違っても火傷させないように。| |''チルット''|?|73|~|?|?|?|?|?|~|23|1-13F|おどろかす うたう ''みだれづき''&br;しんぴのまもり チャームボイス 他&br;特性しぜんかいふく&br;&br;状態異常に強く、タイプ一致でみだれづきを放つ。&br;眠らされていると何も出来ずに倒されてしまうことも…&br;&br;なお、AIの関係上、今作では飛行タイプでも谷地形を縦横無尽に移動しない。&br;もし壁の無い、辺り一面谷間のこのダンジョンで飛行ポケモンが自由に動き回っていたら、&br;難易度は相当跳ね上がっていたかもしれない。| |ユキワラシ|?|67|~|?|?|?|?|?|~|24|1-13F|こなゆき にらみつける かげぶんしん&br;こおりにつぶて&br;特性せいしんりょく・アイスボディ&br;&br;今作ではこなゆきが正面技に変更されたため、そこまで危険な敵ではなくなった。| |''フワンテ''|?|70|~|?|?|?|?|?|~|22|1-13F|からみつく &color(red){''ちいさくなる''}; おどろかす&br;かぜおこし きあいだめ&br;特性ゆうばく・&color(red){''かるわざ''};&br;&br;ポケダン屈指の強敵。&br;しかしレベルの関係上、そこまで危険な技を持ち合せていない。&br;厄介なのは回避を上げるちいさくなるくらい。&br;なお、特性が一つのみ所持に変更された他、&br;ゆうばくも物理攻撃に対して反撃ダメージを与えるという効果に変更されたため、ある程度は弱体化した模様。&br;&br;なお、間違ってもこいつに倒されるような真似だけは避けよう。さもなくば…| |ドッコラー|?|65|~|?|?|?|?|?|~|21|1-13F|はたく にらみつける きあいだめ&br;がまん けたぐり&br;特性こんじょう・ちからづく&br;&br;厄介な特性を持つが、恩恵を受ける技を覚えていない。&br;状態異常は厳禁。| |&color(red){''コジョンド''};|?|90|~|?|?|?|?|?|~|''75''|1-13F|&color(red){''はどうだん''}; みきり とびげり&br;''ワイドガード'' ''おうふくビンタ'' 他&br;特性せいしんりょく・さいせいりょく&br;&br;&color(red){''恒例の絶対に起こしてはいけない強敵''};&br;&br;部屋技は無いものの、遠距離技が豊富で、&br;中でもタイプ一致で放つ''必中のはどうだん''は非常に危険。&br;近付けば今度はとびげりやとびはねる、ドレインパンチで攻撃してくる。&br;一番の対策は起こさない事だが、万が一起こしてしまった場合は枝を使って対処しよう。| |ワシボン|?|66|~|?|?|?|?|?|~|25|1-13F|つつく にらみつける ''みだれづき''&br;つばさでうつ&br;特性するどいめ・ちからづく&br;&br;こちらもちからづくの恩恵を受ける技は無いが、みだれづきには注意。| |''ヒノヤコマ''|?|90|~|?|?|?|?|?|~|26|1-13F|でんこうせっか つつく &color(red){''こうそくいどう''};&br;じたばた ひのこ 他&br;特性''ほのおのからだ''&br;&br;こうそくいどうで部屋中の敵の移動速度を上げてくる。&br;また、タネを投げても燃やされてしまうので、枝や玉で対処しよう。| |カチコール|?|73|~|?|?|?|?|?|~|21|1-13F|たいあたり かみつく かたくなる&br;こなゆき こごえるかぜ&br;特性マイペース・アイスボディ&br;&br;こごえるかぜを使う以外はユキワラシと変わらない。| **つながりオーブ [#irai] **[[ワナ>ミニデータ#wana]] [#trap] -すいみんのワナ -とっぷうのワナ -どんそくのワナ -ばくはのワナ -はらへりのワナ -ワープのワナ **落ちているどうぐ [#item] -[[リングル>#ringl]] --かいふくリングル --こうげきリングル -[[食料>道具#food]] --リンゴ -[[きのみ>道具#kinomi]] --オレンのみ --クラボのみ --モモンのみ --チーゴのみ --カゴのみ -[[タネ>道具#tane]] --ばくれつのタネ --プチふっかつのタネ --ワープのタネ -[[栄養ドリンク>道具#drink]] --ピーピーエイダー --タウリン(11F) --ブロムヘキシン(11F) --リゾチウム(11F) --キトサン(11F) --インドメタシン(11F) -[[ふしぎだま>道具#tama]] --あつまれだま --くぼみのたま --しばりだま --どんそくだま --バクスイだま --ふらふらだま --わなこわしだま --わなみえのたま -[[えだ>道具#eda]] --ガイドのえだ --こんらんのえだ --しのぎのえだ --すいみんのえだ --しばりのえだ --とびこみのえだ --トンネルのえだ --なまけのえだ --ワープのえだ -[[ラピス>道具#lapis]] --いあつかん --いきおいあまり --いりょくアップX --いりょくアップY --えだふりじょうず --えんかくみきり --覚醒 --こんどこそ --こんらんまもり --じごくみみ --じょうたいよぼう --せんりがん --どくまもり --どたんば --とばしがえし --ねむりがえし --ねむりまもり --ばつぐんヒット --ふんばり --まひまもり --まもりアップ --めまわし --れんけいじょうず --れんだまもり --わざれんぱつ --ワナぬけ -ポケ( ) **コメント欄 [#chuuiten] ダンジョンについての情報、注意点などはこちらにお書き込みください。 - コジョンド出てきたとき驚いたw あと地形が今までにない地形 -- &new{2015-12-26 (土) 21:54:07}; - このダンジョン難しい!はよ攻略本発売して! -- &new{2015-12-26 (土) 22:02:01}; - 第一印象は「飛行ポケモンがうらやましい。」そんなダンジョン。 -- &new{2016-03-24 (木) 18:51:43}; - 粉雪が弱体化されたことに初めに気付くダンジョン。悲しいやら嬉しいやら・・ -- &new{2016-03-24 (木) 22:34:06}; - つっぱり赤字にしてもいい希ガス りんご全く落ちてなかった印象、3個で出発したら空腹で死んだので有り合わせりんご全て持っていく気でやるべきかも -- &new{2016-06-11 (土) 18:46:13}; - BGM神曲 地形はマグナゲートのドウコクの谷の流用かな -- &new{2017-04-13 (木) 15:26:08}; - 無理!敵が強すぎます!たくさんのものが必要! -- &new{2017-08-02 (水) 20:32:34}; - 今、むちゃくちゃに集めています。でも、凄く心配でまだ、ペリッパー島で集めています。(;-;)でも頑張ります。皆もたくさん集めたほうが良いよ!( :∀ :)♭グッ -- &new{2017-08-03 (木) 16:00:38}; - 敵が強くて何回も死んでしまいます! 救助5回じゃ全然たりないよ~( ノД`)… -- &new{2017-08-06 (日) 02:53:39}; - りんごとピーピーエイダーをたまたま多く持っていたのでどうにか突破。あまりにも長くてこれはアイテムよりも時間が厳しい。中断したい。 -- &new{2019-07-13 (土) 07:14:27}; - 敵の強さは(この後のなだらかな洞窟と比べれば)まだ有情。 ただし長い。超長い。しかも尋常でなく広い。敵も硬い。 なによりフロアの構造が悪意に満ちている。 フロアの右端から左端まで伸びる超長い通路の末端が行き止まりとかザラ。 相当な消耗戦になるのでよほどのことがなければ即降りを強く推奨。 #br 飛び込みの枝はここではほぼ通常通りに機能しない代わりに、空中に飛び込むことでワープに使えるのは覚えておこう。 -- &new{2019-07-21 (日) 12:27:45}; - 腹減りの罠、あまり落ちていないリンゴ(毎回違うけど落ちてる時と落ちてない時の差がやべぇ。)すごく長い通路、ラピスのある部屋に多くある鈍足の罠、ヤバいんだって。キツい…。でも覚醒のラピスが落ちてるダンジョンとしては序盤、最初かもしれない。街に行く前のレベルあげにはちょうど良いかも。 -- &new{2021-02-13 (土) 14:09:59}; - ナエトルとフォッコで行ったけどキツすぎる… -- &new{2021-08-27 (金) 08:56:26}; - めっちゃ敵にボコボコにされてます😱 (後少しなのに〜😭) -- &new{2024-11-22 (金) 13:55:18}; #comment(noname) **ダンジョンBGM [#BGM] -キリタッタ山脈 --1-13F:052 キリタッタ山脈 #include(ダンジョン一覧/簡易表(ストーリー),notitle) IP:111.89.60.48 TIME:"2024-11-22 (金) 13:55:18" REFERER:"http://wikinavi.net/cho-dungeon/index.php?%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%BF%E5%B1%B1%E8%84%88" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Mobile Safari/537.36" |