マグマの地下道
|
| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サンドパン | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 231 243 | B1-B15F B16-B27F | ころがる マグニチュード みだれひっかき すなじごく きりさく すなあらし じしん 他 特性すながくれ すなあらし発生源その1 セルフすなあらしで回避を大きく上昇させる 連続技が多く、部屋技も持ち合せているため、 回避を上げられると倒しきれない事がよくある。 | ||
| ゴローニャ | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 258 271 | B1-B15F B16-B27F | ロックカット マグニチュード うちおとす ロックブラスト じしん だいばくはつ ヘビーボンバー 他 特性いしあたま・がんじょう 部屋技は他に敵がいると巻き込むため使わないが、 相手が一匹だと問答無用で放ってくる。 天気がすなあらしだと特防が大きく上昇するのでかなりしぶとい。 | ||
| マグカルゴ | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 240 252 | B1-B15F B16-B27F | あくび やきつくす クリアスモッグ ドわすれ じこさいせい かえんほうしゃ だいちのちから 他 特性マグマのよろい・ほのおのからだ 部屋の中ではだいちのちからで攻め、 特防を上げてダメージを減らしてくる厄介な敵。 弱点を突くのは容易だが、すなあらしだと特防が大きく上昇するのが面倒。 | ||
| ツチニン | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 216 227 | B1-B15F B16-B27F | ひっかく きゅうけつ すなかけ みだれひっかき こころのめ みねうち あなをほる 他 特性ふくがん 地味に命中率が高めで、連続技が痛い。 例によって倒されるとヌケニンが現れる。 | ||
| ヌケニン | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 5 | B1-B27F | 特性ふしぎなまもり 相変わらず敵に狙われて勝手に死ぬが、 すなあらしで逝ったり、そもそも進化系ばかり登場しているので全く活躍出来ていない。 | ||
| ネンドール | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 252 265 | B1-B15F B16-B27F | かいふくふうじ コスモパワー じんつうりき はかいこうせん だいちのちから すなあらし だいばくはつ 他 特性ふゆう すなあらし発生源その2 恩恵は受けないが、妨害技でこちらを嵌めてくる 火傷状態でかいふくふうじを受けると致命的。 加えてすなあらしを起こして敵を強化までしてくる。 もちろんだいちのちからも覚えているので、遠距離から容赦無く攻撃してくる。 | ||
| グライオン | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 252 | B1-B15F B16-B27F | はたきおとす アクロバット つじぎり とんぼがえり いやなおと スカイアッパー ハサミギロチン 他 特性かいりきバサミ・すながくれ すなあらしだと回避が大きく上昇し、遠距離技で倒せずに接近を許してしまう事も。 接近されると高威力技や一撃必殺を容赦無く放ってくるので注意。 | ||
| バオッキー | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 255 268 | B1-B15F B16-B27F | にらみつける したでなめる みだれひっかき はじけるほのお 特性くいしんぼう 技がショボくて、はっきり言って雑魚。 | ||
| モグリュー | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 228 240 | B1-B15F B16-B27F | みだれひっかき メタルクロー あなをほる じしん すなあらし ドリルライナー じわれ 他 特性すなかき・すなのちから すなあらし発生源その3 攻撃回数を増やして連続技・一撃必殺技で攻撃する すなあらしの恩恵を受ける特性を持ち、加えて自分もすなあらしを使う最悪なパターン。 技の威力が上昇したり、2回攻撃をしたりと、天候によっては真っ先に対処しなければならない。 | ||
| ドリュウズ | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 252 265 | B1-B15F B16-B27F | みだれひっかき メタルクロー つのドリル じしん すなあらし ドリルライナー じわれ 他 特性すなかき・すなのちから すなあらし発生源その4 一撃必殺技のラインナップが増え、ますます凶悪に… モグリューよりも技が増え、一撃必殺技が1つ追加されている。 弱点も耐性も大きく変化してるため、対処を間違えないようにしたい。 | ||
| ヒヒダルマ | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 222 234 | B1-B15F B16-B27F | やきつくす ほのおのパンチ ふるいたてる あばれる はらだいこ フレアドライブ オーバーヒート 他 特性ちからずく 特性の恩恵を受ける技が多く、一撃で体力を大きく削られる。 とにかく接近戦は危険なので、距離を取って攻撃したい。 なお、やきつくすの効果は普通に発生するので、ふっかつのタネを燃やされないようにしたい。 | ||
| シャンデラ | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 243 256 | B1-B15F B16-B27F | いたみわけ スモッグ あやしいひかり はじけるほのお たたりめ 特性もらいび・ほのおのからだ 石進化のため、技が非常にショボい。 しかし、特攻に関しては本家同様物凄く高いので、一撃がかなり痛い。 | ||
| クイタラン | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 228 240 | B1-B15F B16-B27F | つめとぎ やきつくす みだれひっかき はじけるほのお むしくい たくわえる れんごく 他 特性くいしんぼう・もらいび バッグの中を食い荒らし、焼き尽くす厄介者。 もちろん火傷対策も忘れずに。 | ||
| ウルガモス | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 222 252 | B1-B15F B16-B27F | いとをはく ほのおのうず ぎんいろのかぜ ちょうのまい ねっぷう むしのさざめき ほのおのまい 他 ほのおのからだ 説明不要の全体技のエキスパート。 ねっぷうもぎんいろのかぜもタイプ一致で威力が高く、追加効果も非常に厄介。 ちょうのまいで能力強化も図ってくるため、非常に危険。 硬直もすなあらしが頻発するのでオススメしない。眠らせて速攻で倒そう。 | ||
| カエンジシ | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 240 252 | B1-B15F B16-B27F | はかいこうせん がむしゃら エコーボイス かえんほうしゃ かみくだく やきつくす オーバーヒート 他 特性とうそうしん・きんちょうかん がむしゃらを覚えているので、相手の体力の残りには十分気を付けたい。 威力の高い遠距離技を多く持っているので、なるべく相手にしないようにしたい。 | ||
| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 備考 | ||
| ゲンシグラードン (BOSS) | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 0 | B27F | じしん だんがいのつるぎ アームハンマー ふんか 特性おわりのだいち 初回挑戦時のみ登場。 開幕で天気がおおひでりになり、水技が一切使用出来なくなる。 攻略法は下記参照 |
特性により炎タイプの技の威力が大きく上昇し、水タイプが使い物にならなくなる。
天候を上書きしようにもあまごいやあめだま等では上書きすることができない。
(はじまりのうみ、デルタストリームでしか上書きできない)
そして、炎と地面の2タイプを攻撃の要としているため、正攻法での戦闘を余儀なくされる。
オススメの方法ではないが、グラードンはほのおタイプと同時にじめんタイプを保有しているため、
くさタイプの攻撃が差し引き0で普通に通る。くさタイプのポケモンはじめんタイプの技を半減出来るため
ふんかをきんしのタネ等で封じてしまえば戦えないことはない。
グラードンの特性で常に日差しが強い状態なので特性ようりょくそ持ちのポケモンを持ち込むのも有りだろう。
ダンジョンについての情報、注意点などはこちらにお書き込みください。