No.244 エンテイ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| レベル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 必 要 経 験 値 | おぼえるわざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||||
| 2 | ||||||||
| 3 | ||||||||
| 4 | ||||||||
| 5 | ||||||||
| 6 | ||||||||
| 7 | ||||||||
| 8 | ||||||||
| 9 | ||||||||
| 10 | ||||||||
| 11 | ||||||||
| 12 | ||||||||
| 13 | ||||||||
| 14 | ||||||||
| 15 | ||||||||
| 16 | ||||||||
| 17 | ||||||||
| 18 | ||||||||
| 19 | ||||||||
| 20 | ||||||||
| 21 | ||||||||
| 22 | ||||||||
| 23 | ||||||||
| 24 | ||||||||
| 25 | ||||||||
| 26 | ||||||||
| 27 | ||||||||
| 28 | ||||||||
| 29 | ||||||||
| 30 | ||||||||
| 31 | ||||||||
| 32 | ||||||||
| 33 | ||||||||
| 34 | ||||||||
| 35 | ||||||||
| 36 | ||||||||
| 37 | ||||||||
| 38 | ||||||||
| 39 | ||||||||
| 40 | ||||||||
| 41 | ||||||||
| 42 | ||||||||
| 43 | ||||||||
| 44 | ||||||||
| 45 | ||||||||
| 46 | ||||||||
| 47 | ||||||||
| 48 | ||||||||
| 49 | ||||||||
| 50 | ||||||||
| 51 | ||||||||
| 52 | ||||||||
| 53 | ||||||||
| 54 | ||||||||
| 55 | ||||||||
| 56 | ||||||||
| 57 | ||||||||
| 58 | ||||||||
| 59 | ||||||||
| 60 | ||||||||
| 61 | ||||||||
| 62 | ||||||||
| 63 | ||||||||
| 64 | ||||||||
| 65 | ||||||||
| 66 | ||||||||
| 67 | ||||||||
| 68 | ||||||||
| 69 | ||||||||
| 70 | ||||||||
| 71 | ||||||||
| 72 | ||||||||
| 73 | ||||||||
| 74 | ||||||||
| 75 | ||||||||
| 76 | ||||||||
| 77 | ||||||||
| 78 | ||||||||
| 79 | ||||||||
| 80 | ||||||||
| 81 | ||||||||
| 82 | ||||||||
| 83 | ||||||||
| 84 | ||||||||
| 85 | ||||||||
| 86 | ||||||||
| 87 | ||||||||
| 88 | ||||||||
| 89 | ||||||||
| 90 | ||||||||
| 91 | ||||||||
| 92 | ||||||||
| 93 | ||||||||
| 94 | ||||||||
| 95 | ||||||||
| 96 | ||||||||
| 97 | ||||||||
| 98 | ||||||||
| 99 | ||||||||
| 100 | ||||||||
| 合計 | ||||||||
| レベル | おぼえるわざ |
|---|---|
| Lv1 | せいなるほのお |
| ふんか | |
| ふんえん | |
| かみつく | |
| じんつうりき | |
| にらみつける | |
| Lv8 | ひのこ |
| Lv15 | ほえる |
| Lv22 | ほのおのうず |
| Lv29 | ふみつけ |
| Lv36 | かえんほうしゃ |
| Lv43 | いばる |
| Lv50 | ほのおのキバ |
| Lv57 | ふんえん |
| Lv64 | じんつうりき |
| Lv71 | だいもんじ |
| Lv78 | めいそう |
| Lv85 | ふんか |
| つめとぎ | × | うちおとす | × | メロメロ | × | かたきうち | × | とんぼがえり | × |
| ドラゴンクロー | × | 10まんボルト | × | どろぼう | × | ギガインパクト | 〇 | みがわり | 〇 |
| サイコショック | × | かみなり | × | ローキック | × | ロックカット | × | ラスターカノン | × |
| めいそう | 〇 | じしん | × | りんしょう | 〇 | フラッシュ | 〇 | トリックルーム | × |
| ほえる | 〇 | おんがえし | 〇 | エコーボイス | × | ストーンエッジ | 〇 | ワイルドボルト | × |
| どくどく | 〇 | あなをほる | 〇 | オーバーヒート | 〇 | ボルトチェンジ | × | ひみつのちから | 〇 |
| あられ | × | サイコキネシス | × | はがねのつばさ | × | でんじは | × | バークアウト | 〇 |
| ビルドアップ | × | シャドーボール | 〇 | きあいだま | × | ジャイロボール | × | しぜんのちから | × |
| ベノムショック | × | かわらわり | × | エナジーボール | × | つるぎのまい | × | あくのはどう | × |
| めざめるパワー | 〇 | かげぶんしん | 〇 | みねうち | × | むしのていこう | × | グロウパンチ | × |
| にほんばれ | 〇 | リフレクター | 〇 | ねっとう | × | じこあんじ | 〇 | マジカルシャイン | × |
| ちょうはつ | × | ヘドロウェーブ | × | なげつける | × | じならし | 〇 | ないしょばなし | 〇 |
| れいとうビーム | × | かえんほうしゃ | 〇 | チャージビーム | × | こおりのいぶき | × | ||
| ふぶき | × | ヘドロばくだん | × | フリーフォール | × | いわなだれ | × | いあいぎり | 〇 |
| はかいこうせん | 〇 | すなあらし | 〇 | やきつくす | 〇 | シザークロス | × | そらをとぶ | × |
| ひかりのかべ | × | だいもんじ | 〇 | さきおくり | × | ドラゴンテール | × | なみのり | × |
| まもる | 〇 | がんせきふうじ | × | おにび | 〇 | まとわりつく | × | かいりき | 〇 |
| あまごい | 〇 | つばめがえし | × | アクロバット | × | どくづき | × | たきのぼり | × |
| はねやすめ | × | いちゃもん | × | さしおさえ | × | ゆめくい | × | いわくだき | 〇 |
| しんぴのまもり | × | からげんき | 〇 | だいばくはつ | × | くさむすび | × | ダイビング | × |
| やつあたり | 〇 | ニトロチャージ | 〇 | シャドークロー | × | いばる | 〇 | ||
| ソーラービーム | 〇 | ねむる | 〇 | しっぺがえし | × | ねごと | 〇 |
| ○ | × | ○ |
太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。
| 値段 | おぼえるわざ |
|---|---|
| 8000 | アイアンヘッド |
| 9000 | アイアンテール |
| 10000 | ねっぷう |
| 9000 | いびき |
| 出現ダンジョン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 経 験 値 | 使用わざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 炎の島の火山の 11F | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | かみつく にらみつける ひのこ ほえる |
| 出現ダンジョン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 経 験 値 | 使用わざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 炎の島の火山の 11F | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ほのおのうず にらみつける ほのおのキバ ほえる |
炎の島の火山11Fにストーリー中のボスとして登場する。詳しい攻略法は炎の島の火山の項を参照。
第2世代金銀クリスタル版で登場した伝説のポケモンの1匹。
やけたとうで死んでしまった3匹の名も無きポケモンをホウオウ?が蘇らせたとされる。
塔に落ちた雷はライコウ、塔を焼き尽くした炎はエンテイ、炎を消し去った雨がスイクンに宿っているらしい。
対戦においてはいわゆる不遇の扱いを受け続けていたポケモンだが、配信限定でフレアドライブとしんそくを獲得。
XYにおいてせいなるほのおを得た事で上位の一角へ。
映画結晶塔の帝王ENTEIでは本物ではないがアンノーン達の作り出したポケモンとして登場。
駆け付けたサトシのリザードンと炎の撃ち合いによる文字通り熱いバトルを繰り広げた。
ダイヤモンド・パールの映画幻影の覇者ゾロアーク?には上記の配信個体である色違いのエンテイが登場。
幻影である偽物のスイクン、ライコウ、エンテイを察知して各地から集まってきた
色違いのスイクン、色違いのライコウと共にクラウンシティを駆け巡った。
今作においては当初ポケモンを石に変える炎の魔物としてパラムタウンのポケモン達にウワサされていた。
アーケン?と共に神秘の森に落ちたラティアスとラティオスを見に来た主人公達の前に現れたのが初出となる。
その時は自身を三聖獣カザンのエンテイと名乗っており、他の三聖獣にもそれぞれふたつ名があった。
そこでは戦闘などは発生しないが、過去作探検隊のパルキアを思わせるような好戦的かつ威圧的な態度が目立つ。
ストーリーが進み、自身の支配下である炎の島の火山に調査団一行が来たことで初の戦闘となる。
2戦目の戦闘BGMは「対決! カザンのエンテイ!」と自身の名を冠している。
しばらくはポケモンを石にする何者かを追っていたが、犯人からエンテイ宛てに挑戦状が送られてきたため
決戦が岳の頂上で犯人と対決する事に。しかしそれを知った調査団一行が現れた時には既に石にされていた。
その後石にされて虚無の世界に落とされた調査団メンバーやスイクン、ライコウと合流して
元の世界を目指して同行する事となった。「自分が元の世界に戻る事が最優先」と相変らずの態度であったが、
実際には最後の希望である主人公とパートナーを帰還させるために力を使う覚悟を決めていた。
キャラ設定は上記の通り好戦的勝つ威圧的になっているものの、
その後の仲間にする為の依頼のつぶやきが「グオオオオーーーーーーーッ!」のみ、その後会いに行くと
「グオオオオーーーーーーーッ!としかつぶやいていないのによく会いに来てくれた」というセリフを吐くなど
意外とお茶目な一面も見ることが出来る。
ストーリー中でも自分の領域からすぐに立ち去るように言いながらもその前に調査団がおべんとうを食べる事を
許可したりと優しい側面もある。
本家でエンテイをバトルのトップ層に押し上げたせいなるほのおはダンジョンにおいても強力無比であり、
このゲームにおいてもエンテイをトップクラスの性能へ変貌させた技。
初期状態でPP、命中、威力のどれをとっても最高クラスな上に、射程範囲は部屋全体であり
命中した相手にはほぼ確実にやけどを負わせるという恐ろしいまでの高性能技となっている。
エンテイはせいなるほのおが初期技に設定されているため、レベルリセットダンジョンでも高いステータスと
圧倒的な火力で次々と敵を倒していける。それ以外の初期技も強力であるためかなり扱いやすいが、
初期技は6個なので突入時にせいなるほのおを覚えているようにリセット厳選する必要はある。
このようにニャースシアターや聖なる跡地などの攻略にも向いているポケモン。
正直なところ攻撃技はせいなるほのおだけでも十分なレベル。攻撃をある程度ドーピングしておけば
あめが降っている状態でもゴリ押しが効き、ぶつり技なのですなあらし状態のいわタイプも半減だろうと貫通するほど。
他に覚えさせるならば特性もらいび持ちに対するシャドーボール、じならし、ストーンエッジ、バークアウト等や
にほんばれ、リフレクター、めいそう等のへんか技を入れておくのがベター。
技レベルを共有しやすく、とくしゅ技であるねっぷうを覚えさせてせいなるほのおと撃ち分けるのも良い。
総じて今作において最強候補の1体と言える性能を秘めているポケモンである。
あえて欠点を言うなら特性がプレッシャーであるところだろうか。
【001-151】
【152-251】
【252-386】
【387-493】
【494-649】
【650-720】