No.646 キュレム
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| レベル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 必 要 経 験 値 | おぼえるわざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||||
| 2 | ||||||||
| 3 | ||||||||
| 4 | ||||||||
| 5 | ||||||||
| 6 | ||||||||
| 7 | ||||||||
| 8 | ||||||||
| 9 | ||||||||
| 10 | ||||||||
| 11 | ||||||||
| 12 | ||||||||
| 13 | ||||||||
| 14 | ||||||||
| 15 | ||||||||
| 16 | ||||||||
| 17 | ||||||||
| 18 | ||||||||
| 19 | ||||||||
| 20 | ||||||||
| 21 | ||||||||
| 22 | ||||||||
| 23 | ||||||||
| 24 | ||||||||
| 25 | ||||||||
| 26 | ||||||||
| 27 | ||||||||
| 28 | ||||||||
| 29 | ||||||||
| 30 | ||||||||
| 31 | ||||||||
| 32 | ||||||||
| 33 | ||||||||
| 34 | ||||||||
| 35 | ||||||||
| 36 | ||||||||
| 37 | ||||||||
| 38 | ||||||||
| 39 | ||||||||
| 40 | ||||||||
| 41 | ||||||||
| 42 | ||||||||
| 43 | ||||||||
| 44 | ||||||||
| 45 | ||||||||
| 46 | ||||||||
| 47 | ||||||||
| 48 | ||||||||
| 49 | ||||||||
| 50 | ||||||||
| 51 | ||||||||
| 52 | ||||||||
| 53 | ||||||||
| 54 | ||||||||
| 55 | ||||||||
| 56 | ||||||||
| 57 | ||||||||
| 58 | ||||||||
| 59 | ||||||||
| 60 | ||||||||
| 61 | ||||||||
| 62 | ||||||||
| 63 | ||||||||
| 64 | ||||||||
| 65 | ||||||||
| 66 | ||||||||
| 67 | ||||||||
| 68 | ||||||||
| 69 | ||||||||
| 70 | ||||||||
| 71 | ||||||||
| 72 | ||||||||
| 73 | ||||||||
| 74 | ||||||||
| 75 | ||||||||
| 76 | ||||||||
| 77 | ||||||||
| 78 | ||||||||
| 79 | ||||||||
| 80 | ||||||||
| 81 | ||||||||
| 82 | ||||||||
| 83 | ||||||||
| 84 | ||||||||
| 85 | ||||||||
| 86 | ||||||||
| 87 | ||||||||
| 88 | ||||||||
| 89 | ||||||||
| 90 | ||||||||
| 91 | ||||||||
| 92 | ||||||||
| 93 | ||||||||
| 94 | ||||||||
| 95 | ||||||||
| 96 | ||||||||
| 97 | ||||||||
| 98 | ||||||||
| 99 | ||||||||
| 100 | ||||||||
| 合計 | 136 | 125 | 100 | 125 | 100 | 110 | ||
| レベル | おぼえるわざ |
|---|---|
| Lv1 | こごえるかぜ |
| りゅうのいかり | |
| Lv8 | ふういん |
| Lv15 | げんしのちから |
| Lv22 | れいとうビーム |
| Lv29 | りゅうのいぶき |
| Lv36 | きりさく |
| Lv43 | こわいかお |
| クロスフレイム | |
| クロスサンダー | |
| Lv50 | こごえるせかい |
| コールドフレア | |
| フリーズボルト | |
| Lv57 | りゅうのはどう |
| Lv64 | ふういん |
| Lv71 | かみくだく |
| Lv78 | だいもんじ |
| Lv85 | げきりん |
| Lv92 | ハイパーボイス |
キュレム専用:こわいかお・こごえるせかい
ホワイトキュレム専用:クロスフレイム・コールドフレア
ブラックキュレム専用:クロスサンダー・フリーズボルト
| つめとぎ | 〇 | うちおとす | × | メロメロ | × | かたきうち | × | とんぼがえり | × |
| ドラゴンクロー | 〇 | 10まんボルト | × | どろぼう | × | ギガインパクト | 〇 | みがわり | 〇 |
| サイコショック | × | かみなり | × | ローキック | × | ロックカット | × | ラスターカノン | 〇 |
| めいそう | × | じしん | × | りんしょう | 〇 | フラッシュ | × | トリックルーム | × |
| ほえる | × | おんがえし | 〇 | エコーボイス | 〇 | ストーンエッジ | 〇 | ワイルドボルト | × |
| どくどく | 〇 | あなをほる | × | オーバーヒート | × | ボルトチェンジ | × | ひみつのちから | 〇 |
| あられ | 〇 | サイコキネシス | 〇 | はがねのつばさ | 〇 | でんじは | × | バークアウト | × |
| ビルドアップ | × | シャドーボール | 〇 | きあいだま | 〇 | ジャイロボール | × | しぜんのちから | × |
| ベノムショック | × | かわらわり | × | エナジーボール | × | つるぎのまい | × | あくのはどう | × |
| めざめるパワー | 〇 | かげぶんしん | 〇 | みねうち | × | むしのていこう | × | グロウパンチ | × |
| にほんばれ | 〇 | リフレクター | 〇 | ねっとう | × | じこあんじ | × | マジカルシャイン | × |
| ちょうはつ | × | ヘドロウェーブ | × | なげつける | 〇 | じならし | × | ないしょばなし | 〇 |
| れいとうビーム | 〇 | かえんほうしゃ | × | チャージビーム | × | こおりのいぶき | × | ||
| ふぶき | 〇 | ヘドロばくだん | × | フリーフォール | × | いわなだれ | 〇 | いあいぎり | 〇 |
| はかいこうせん | 〇 | すなあらし | × | やきつくす | × | シザークロス | × | そらをとぶ | 〇 |
| ひかりのかべ | 〇 | だいもんじ | × | さきおくり | × | ドラゴンテール | 〇 | なみのり | × |
| まもる | 〇 | がんせきふうじ | 〇 | おにび | × | まとわりつく | × | かいりき | 〇 |
| あまごい | 〇 | つばめがえし | × | アクロバット | × | どくづき | × | たきのぼり | × |
| はねやすめ | 〇 | いちゃもん | × | さしおさえ | × | ゆめくい | × | いわくだき | 〇 |
| しんぴのまもり | 〇 | からげんき | 〇 | だいばくはつ | × | くさむすび | × | ダイビング | × |
| やつあたり | 〇 | ニトロチャージ | × | シャドークロー | 〇 | いばる | 〇 | ||
| ソーラービーム | × | ねむる | 〇 | しっぺがえし | 〇 | ねごと | 〇 |
| ○ | × | ○ |
太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。
| 値段 | おぼえるわざ |
|---|---|
| 11000 | りゅうせいぐん |
| 9000 | シグナルビーム |
| 8000 | アイアンヘッド |
| 9000 | だいちのちから |
| 8000 | しねんのずつき |
| 9000 | いびき |
| 出現ダンジョン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 経 験 値 | 使用わざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 氷の祭だん | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | |
| 氷の祭だん最奥部 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
本家では第5世代ブラック・ホワイトで登場し、ブラック2・ホワイト2ではパッケージを飾ったポケモン。
ブラック2・ホワイト2バージョンではいでんしのくさびでゼクロム、レシラムとそれぞれ合体した
ブラックキュレムとホワイトキュレムが登場。タイプは全フォルム共通でこおり・ドラゴン。
前作マグナゲートではストーリーにおいてラスボスの前座として登場。ムンナ?やボーマンダを
始め世界に絶望した多くのポケモン達を手下として従え、運命を変えようとする主人公達の前に立ちはだかった。
主人公一行が最初にグレッシャーパレスを探索にきた際にはきんかいスコープ等のアイテムを褒美として与えた上で
送り返してくれるのだが、姿は見せていない。また、マグナゲートダンジョンや依頼のボスとしても登場し、
その際はフォルムチェンジした姿で戦闘する事もある。BGMは今作も共通で「キュレム! 宿命の戦い!」。
今作において初めて味方として使用できるようになった。使用できる技、フォルムチェンジの仕様と合わさり少々
特殊なポケモンとなっている。専用技のこごえるせかい、クロスフレイム、クロスサンダー、コールドフレア、
フリーズボルトはそれぞれ限られたフォルムでしか使用できない。しかしフォルムはダンジョンクリア後に
ランダムで変化するため技の育成などもかなり面倒。それぞれの技の性能もかなりクセが強い。
全てのフォルムが共通で使えるふぶき、りゅうせいぐん、だいちのちからはどれも部屋攻撃であり、相性補完においても強力。
通常フォルムではふぶき以上の性能を誇る専用技こごえるせかいが強力。フォルムチェンジ前提で育成をする場合こわいかおが
クロスフレイム、クロスサンダーに変化するため扱いにくいこわいかおで技スペースを埋めてしまうのがネック。
ホワイトキュレムが扱える専用技は自分から5マス離れた場所から3マス×3マスという特殊な範囲を攻撃するクロスフレイム、
1ターンの溜めが必要だがやけどの追加効果がある部屋攻撃のコールドフレアの2つ。上記の通りどちらもクセが強い。
ほのおタイプのクロスフレイムは相性補完で優秀だが近接したポケモンにダメージを与えられないので意外と不便。
射程範囲は決して狭いワケでは無いので問題無く採用できるが、元となる技がこわいかおだという点は留意。
特性はターボブレイズに変化し、効果はかたやぶりと同様防御系特性を貫通する。攻撃範囲の広さに磨きがかかる。
ブラックキュレムが扱える専用技は自分から5マス離れた場所から3マス×3マスという特殊な範囲を攻撃するクロスサンダー、
1ターンの溜めが必要だがまひの追加効果がある10マス×3マス貫通攻撃のフリーズボルトの2つ。上記の通りどちらもクセが強い。
でんきタイプかつ物理攻撃のクロスサンダーは何かと優秀で、こおりタイプの技との相性補完も抜群だが、諸々不便な点もクロスフレイムと同様。
コールドフレアと違い部屋攻撃では無いフリーズボルトに至ってはAI任せで使わせると溜めている間に敵が射程圏から外れて
誰も居ない範囲を空撃ちする事もザラ。特性はテラボルテージに変化。効果はかたやぶり、ターボブレイズと同じ。
なお、キュレムがホワイトキュレムにフォルムチェンジしているとレシラムのシャッターが、
ブラックキュレムにフォルムチェンジしているとゼクロムのシャッターが強制的に降りて使用できなくなる。
これはシャッターが降りないペリッパー島でも適用される。
キュレムのフォルムチェンジが解禁されるのは氷の祭だん最奥部?をクリアした後。
【001-151】
【152-251】
【252-386】
【387-493】
【494-649】
【650-720】