はじまりの森への道
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニドラン♀ | ? | 107 | ? | ? | ? | ? | ? | 24 | 1-9F | にどげり どくばり みだれひっかき かみつく てだすけ 他 特性どくのトゲ・とうそうしん 触れたら毒を浴びる点に注意すればさほど問題は無い。 フシギダネを使ってる場合はとうそうしんで攻撃力が上がっている。 | ||
| ニドラン♂ | ? | 108 | ? | ? | ? | ? | ? | 25 | 1-9F | にどげり どくばり みだれひっかき つのでつく てだすけ 他 特性どくのトゲ・とうそうしん やる事はニドラン♀と全く変わらず、 一応セレビィとジラーチの弱点を突くかみつくすら使わない雑魚。 | ||
| ベトベトン | ? | 148 | ? | ? | ? | ? | ? | 73 | 1-9F | かなしばり ちいさくなる ヘドロウェーブ いやなおと ベノムトラップ 他 特性あくしゅう・ねんちゃく 恒例の攻撃するまで起きない強敵。 回避上昇を積んだり、毒タイプの部屋技を使ったりする。 とは言えこちらは6匹、うち3匹は弱点を突けるエスパータイプなので、 上手く取り囲んで経験値のカモにすると良い。 | ||
| ヤミラミ | 25 | 101 | ? | ? | ? | ? | ? | 35 | 1-9F | みだれひっかき みきり かげうち ねこだまし おしおき 他 特性するどいめ・あとだし 積み技を使うと、おしおきで受けるダメージが増えるという点に注意すれば、 特に危険な技を持っているわけでもないので対処はしやすいだろう。 | ||
| ジュペッタ | ? | 137 | ? | ? | ? | ? | ? | 80 | 1-9F | いやなおと うらみ のろい シャドーボール さしおさえ 他 特性ふみん・おみとおし 数々の妨害技でこちらの戦力を削ぎ落としてくる。 中でも道具封印のさしおさえと、PPを大きく減らすうらみ 体力を固定で大きく削るのろいには注意。 | ||
| チェリム | ? | 105 | ? | ? | ? | ? | ? | 27 | 1-9F | あさのひざし せいちょう やどりぎのタネ にほんばれ はなびらのまい 他 特性フラワーギフト 神秘の森からの再登場だが、やる事はまるで変わってない。 やはり、同じダンジョンにいるドレディアを強化してくるので、 見かけたら早めに倒そう。 | ||
| ドレディア | ? | 106 | ? | ? | ? | ? | ? | 47 | 1-9F | せいちょう やどりぎのタネ こうごうせい フラフラダンス ちょうのまい 他 特性ようりょくそ・マイペース ようりょくそ持ちではあるが、 実際に攻撃技はメガドレインしか無いため、そこまで脅威ではない。 むしろ、ようりょくそからの積み技、マイペースを利用した全体混乱の方が危険。 前者はちょうのまいで特攻・特防・移動速度を上昇させてくる。 これが2連続で入るとかなりしぶとくなり、メガドレインでも結構な威力となってしまう。 後者はフラフラダンスを使い、 マイペースで自分だけ混乱を回避し、他全員に対して混乱させてくる。 幸い、部屋に他の敵がいる時は使用しないので、先に倒せば問題は無い。 出現率もかなり高いので、混乱した高レベルの仲間からの不意な一撃で倒されないようにしたい。 | ||
| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 備考 | ||
| イベルタル (BOSS) | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 0 | 10F | はねやすめ バークアウト デスウィング つめとぎ 特性ダークオーラ 技構成が耐久型となっている珍しいボス。 そのおかげで攻撃がまともに通らないという事態に陥る事も… 攻略法は下記を参照 | ||
| コノハナ (BOSS) | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 0 | 10F | ねこだまし はっぱカッター だましうち 特性ようりょくそ 開幕から遠距離技を使ってくるので鬱陶しい。 | ||
| オーベム (BOSS) | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 0 | 10F | ねんりき サイケこうせん シンプルビーム 特性テレパシー 2体同時に登場する。 こちら側の特性をたんじゅんに変化させてくる他、 やはり遠距離技が厄介。 |
ダンジョンについての情報、注意点などはこちらにお書き込みください。
| ダンジョン名 | 階層 | ダンジョン名 | 階層 | |
|---|---|---|---|---|
| ジョバンとうげ | B2F | シンリョクの森 | 4F | |
| こわそうな森 | B4F | モグリュー炭鉱 | B7F+ボス | |
| 学校うらの森 | 8F | キララ山 | 9F | |
| カンロ草原 | 9F+ボス | ニョロボンリバー | B9F+ボス | |
| いにしえの骨跡 | B11F+ボス | テンケイ山 | 7F | |
| キリタッタ山脈 | 13F | なだらかな洞窟 | B8F | |
| 神秘の森 | 9F | 炎の島の火山 | 10F+ボス | |
| 決戦ヶ岳 | 11F | テンケイ山(2回目) | 13F | |
| ならくの荒野 | B7F | シンエン洞窟 | B7F | |
| 静かな岩場 | B7F+ボス | 地天の山 | 9F+ボス | |
| 海中洞窟 | B10F | 古代遺跡 | B9F | |
| はじまりの森への道 | 9F+ボス | 生命の木 はこびの千本根 | 7F | |
| 生命の木 かがやきの幹 | 7F+ボス | (黄色のダンジョンはクリア後再進入不可) | ||
| せいれいの砂丘 | 10F | ミステリージャングル | B12F | |
| じょうかの洞窟 | B15F | |||