No.306 ボスゴドラ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| レベル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 必 要 経 験 値 | おぼえるわざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||||
| 2 | ||||||||
| 3 | ||||||||
| 4 | ||||||||
| 5 | ||||||||
| 6 | ||||||||
| 7 | ||||||||
| 8 | ||||||||
| 9 | ||||||||
| 10 | ||||||||
| 11 | ||||||||
| 12 | ||||||||
| 13 | ||||||||
| 14 | ||||||||
| 15 | ||||||||
| 16 | ||||||||
| 17 | ||||||||
| 18 | ||||||||
| 19 | ||||||||
| 20 | ||||||||
| 21 | ||||||||
| 22 | ||||||||
| 23 | ||||||||
| 24 | ||||||||
| 25 | ||||||||
| 26 | ||||||||
| 27 | ||||||||
| 28 | ||||||||
| 29 | ||||||||
| 30 | ||||||||
| 31 | ||||||||
| 32 | ||||||||
| 33 | ||||||||
| 34 | ||||||||
| 35 | ||||||||
| 36 | ||||||||
| 37 | ||||||||
| 38 | ||||||||
| 39 | ||||||||
| 40 | ||||||||
| 41 | ||||||||
| 42 | ||||||||
| 43 | ||||||||
| 44 | ||||||||
| 45 | ||||||||
| 46 | ||||||||
| 47 | ||||||||
| 48 | ||||||||
| 49 | ||||||||
| 50 | ||||||||
| 51 | ||||||||
| 52 | ||||||||
| 53 | ||||||||
| 54 | ||||||||
| 55 | ||||||||
| 56 | ||||||||
| 57 | ||||||||
| 58 | ||||||||
| 59 | ||||||||
| 60 | ||||||||
| 61 | ||||||||
| 62 | ||||||||
| 63 | ||||||||
| 64 | ||||||||
| 65 | ||||||||
| 66 | ||||||||
| 67 | ||||||||
| 68 | ||||||||
| 69 | ||||||||
| 70 | ||||||||
| 71 | ||||||||
| 72 | ||||||||
| 73 | ||||||||
| 74 | ||||||||
| 75 | ||||||||
| 76 | ||||||||
| 77 | ||||||||
| 78 | ||||||||
| 79 | ||||||||
| 80 | ||||||||
| 81 | ||||||||
| 82 | ||||||||
| 83 | ||||||||
| 84 | ||||||||
| 85 | ||||||||
| 86 | ||||||||
| 87 | ||||||||
| 88 | ||||||||
| 89 | ||||||||
| 90 | ||||||||
| 91 | ||||||||
| 92 | ||||||||
| 93 | ||||||||
| 94 | ||||||||
| 95 | ||||||||
| 96 | ||||||||
| 97 | ||||||||
| 98 | ||||||||
| 99 | ||||||||
| 100 | ||||||||
| 合計 | 116 | 125 | 145 | 90 | 90 | 95 | ||
| レベル | おぼえるわざ |
|---|---|
| Lv1 | たいあたり |
| かたくなる | |
| Lv4 | どろかけ |
| Lv7 | ずつき |
| Lv10 | メタルクロー |
| Lv13 | がんせきふうじ |
| Lv16 | まもる |
| Lv19 | ほえる |
| Lv22 | アイアンヘッド |
| Lv25 | いわなだれ |
| Lv28 | とっしん |
| Lv31 | きんぞくおん |
| Lv35 | アイアンテール |
| Lv39 | てっぺき |
| Lv45 | すてみタックル |
| Lv51 | ボディパージ |
| Lv57 | ヘビーボンバー |
| Lv63 | メタルバースト |
| つめとぎ | ○ | うちおとす | ○ | メロメロ | ○ | かたきうち | × | とんぼがえり | × |
| ドラゴンクロー | ○ | 10まんボルト | ○ | どろぼう | × | ギガインパクト | ○ | みがわり | ○ |
| サイコショック | × | かみなり | ○ | ローキック | × | ロックカット | ○ | ラスターカノン | ○ |
| めいそう | × | じしん | ○ | りんしょう | ○ | フラッシュ | × | トリックルーム | × |
| ほえる | ○ | おんがえし | ○ | エコーボイス | × | ストーンエッジ | ○ | ワイルドボルト | × |
| どくどく | ○ | あなをほる | ○ | オーバーヒート | × | ボルトチェンジ | × | ひみつのちから | ○ |
| あられ | × | サイコキネシス | × | はがねのつばさ | × | でんじは | ○ | バークアウト | × |
| ビルドアップ | × | シャドーボール | × | きあいだま | ○ | ジャイロボール | × | しぜんのちから | × |
| ベノムショック | × | かわらわり | ○ | エナジーボール | × | つるぎのまい | × | あくのはどう | ○ |
| めざめるパワー | ○ | かげぶんしん | ○ | みねうち | × | むしのていこう | × | グロウパンチ | ○ |
| にほんばれ | ○ | リフレクター | ○ | ねっとう | × | じこあんじ | × | マジカルシャイン | × |
| ちょうはつ | ○ | ヘドロウェーブ | × | なげつける | ○ | じならし | ○ | ないしょばなし | ○ |
| れいとうビーム | ○ | かえんほうしゃ | ○ | チャージビーム | × | こおりのいぶき | × | ||
| ふぶき | ○ | ヘドロばくだん | × | フリーフォール | × | いわなだれ | ○ | いあいぎり | ○ |
| はかいこうせん | ○ | すなあらし | ○ | やきつくす | ○ | シザークロス | × | そらをとぶ | × |
| ひかりのかべ | × | だいもんじ | ○ | さきおくり | × | ドラゴンテール | ○ | なみのり | ○ |
| まもる | ○ | がんせきふうじ | ○ | おにび | × | まとわりつく | × | かいりき | ○ |
| あまごい | ○ | つばめがえし | ○ | アクロバット | × | どくづき | × | たきのぼり | × |
| はねやすめ | × | いちゃもん | × | さしおさえ | × | ゆめくい | × | いわくだき | ○ |
| しんぴのまもり | × | からげんき | ○ | だいばくはつ | × | くさむすび | × | ダイビング | × |
| やつあたり | ○ | ニトロチャージ | × | シャドークロー | ○ | いばる | ○ | ||
| ソーラービーム | ○ | ねむる | ○ | しっぺがえし | ○ | ねごと | ○ |
| ○ | × | ○ |
太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。
| 値段 | おぼえるわざ |
|---|---|
| 9000 | けたぐり |
| 8000 | さわぐ |
| 8000 | かみなりパンチ |
| 8000 | ほのおのパンチ |
| 8000 | れいとうパンチ |
| 7000 | とおせんぼう |
| 9000 | だいちのちから |
| 8000 | でんじふゆう |
| 10000 | ばかぢから |
| 9000 | こごえるかぜ |
| 8000 | アクアテール |
| 9000 | りゅうのはどう |
| 9000 | いびき |
| 8000 | きあいパンチ |
| 8000 | でんげきは |
| 9000 | みずのはどう |
| 7000 | うらみ |
| 7000 | がむしゃら |
| 7000 | げきりん |
| 8000 | ステルスロック |
ルビー、サファイアで登場したポケモンで、ココドラ?、コドラ?の進化系。進化前共々○○ドラという名前だが
キングドラ?や[サザンドラ]]とは違いドラゴンタイプは持たずいわ、はがねの複合タイプ。
XYでメガシンカを獲得したため今作でも覚醒ラピスでメガボスゴドラへのメガシンカが可能になった。
いわ、はがねといういかにも守りが強固そうな複合タイプを持っており、確かに耐性は多いがこの2タイプの複合は
弱点の被り方は結構悲惨でじめん、かくとうの2タイプが4倍弱点となる。他の弱点はみずタイプのみだが、
いわタイプの元々の弱点の多さ故にはがねタイプの耐性をかなり相殺してしまっている。XYでのタイプ相性見直しにより
今作でもはがねタイプからあく、ゴーストタイプに対する耐性も消えたため等倍で受けるタイプは結構多い。
それでもノーマル、こおり、いわ、ひこう、むし、どく、エスパー、ドラゴン、フェアリーと9タイプもの耐性を持つ。
ダンジョンにおいては物理面のステータスの高さが魅力。特にぼうぎょ145は全ポケモンの中でもトップクラス。
4倍弱点のじめん、かくとうタイプの多くは物理技なのでこの高い数値が防壁となって耐えてくれる事もある。
逆にとくぼうは90しか無いのでだいちのちからやハイドロポンプといった弱点を耐えられないのは勿論のこと、
ねっぷうやリーフストームなどの威力の高い等倍技でも結構危ういダメージを受けてしまう。
耐性面では足を引っ張るいわタイプだが、攻撃面ではノーマルタイプに次ぐ幅の広さが自慢で、ボスゴドラもその例に漏れず
物理、特殊を問わず攻撃技が非常に多彩。射程が広範囲の技は特殊に寄っているため、低いとくこうをドーピングしておきたい。
タイプ不一致だがだいちのちから+ふぶきの組み合わせは範囲、補完共に最も優秀な組み合わせ。この2つさえあれば攻め手には
事欠かないので、残りの2枠は好きに使える。入手難易度が高く奪い合いになりやすいふぶきのかわりにこごえるかぜや
れいとうビームを入れても十分機能する。特殊技は他にもさわぐ、かえんほうしゃ、10まんボルト、でんげきは、
ソーラービーム、みずのはどう、りゅうのはどう、ラスターカノンと何でもござれで補完はいくらでもきく。
高い攻撃を生かせる物理技も候補に挙がる技は多い。特にタイプ一致のいわ技は特殊には無いので最有力。
威力、急所率の高いストーンエッジ、怯み効果のあるいわなだれ、相手を鈍足にするがんせきふうじ、
浮いているポケモンを無効化するうちおとすと基本的になんでも覚えられるため好みで選ぶと良い。
じめんタイプが効かないひこう、むしタイプに抜群がとれるためだいちのちからとの補完にも優れる。
攻撃技が多彩なのでスペースは厳しいが、変化技にも自身の低いとくぼうを補えるすなあらしや移動速度を一気に上げつつ
4倍弱点のけたぐりやくさむすびの威力を下げるボディパージ、同じく4倍弱点で射程の広いじめん技に対抗できる
でんじふゆうなど有用な技が揃っている。
特性はがんじょうといしあたま。もろはのずつきが遺伝技で今作では習得できないのでいしあたまは役に立たない。
もう一方のがんじょうは一撃必殺を無効化できる他、HP満タンの時では一撃で倒されない効果を持つため、基本的にはこちら。
4倍弱点の多いボスゴドラにとっては保険として優秀で、低いとくぼうもこの特性のおかげで安心。タイプの特性によって
すなあらしもどくも効かないため発動条件を満たしやすい点も見逃せない。
メガボスゴドラになると特性がフィルターに変化し、タイプも単はがねタイプになる。
弱点の数は変わらないが4倍弱点が無くなり、フィルターによって弱点のほのお、じめん、かくとうタイプの技で
受けるダメージも減るため元々のステータスと相まって守りは恐ろしく硬い。
ただしいわ技がタイプ不一致になったり、すなあらしでとくぼうが上がらなくなったりとマイナス面も少なからず
存在しているため運用時にはそれらも踏まえた上でメガシンカさせるようにしたい。
カイリュー、ボーマンダなどのドラゴン、ひこうの複合、ギャラドス、マンタイン?などの
みず、ひこうの複合、ラティアス、ラティオスあたりとは互いの弱点を受け合えるため補完の面で相性が良い。
特にボスゴドラの4倍弱点をどちらも無効にできるオリジンフォルムのギラティナ?は最高の相性。
弱点は丸被りだが、すなあらしを巻き起こせるバンギラスやカバルドンと組ませる編成も考えられる。
【001-151】
【152-251】
【252-386】
【387-493】
【494-649】
【650-720】