金(ポケ)策
|
| おきみやげ | 混乱技 | わざふういん状態 | 岩砕き | 自己HP回復 | その他 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ベトベター | Lv48 | - | かなしばり(Lv12) いちゃもん(マ) | - | - | - |
| ベトベトン | Lv57 | - | かなしばり(Lv12) いちゃもん(マ) | いわくだき(マ) | - | - |
| ドガース | Lv45 | - | いちゃもん(マ) | - | - | さわぐ(教) えんまく(Lv7) フラッシュ(マ) |
| マタドガス | Lv57 | - | いちゃもん(マ) | - | - | さわぐ(教) えんまく(Lv1) フラッシュ(マ) |
| ハネッコ | Lv49 | - | - | - | こうごうせい(Lv4,教) | なやみのタネ(Lv40,教) フラッシュ(マ) |
| ポポッコ | Lv49 | - | - | - | こうごうせい(Lv4,教) | なやみのタネ(Lv40,教) フラッシュ(マ) |
| ワタッコ | Lv49 | - | - | - | こうごうせい(Lv4,教) | なやみのタネ(Lv40,教) フラッシュ(マ) |
| ラティオス | Lv1 | げきりん(教) | - | - | じこさいせい(Lv32) はねやすめ(マ) | いやしのはどう(Lv1) リフレッシュ(Lv13) フラッシュ(マ) |
| スカンプー | Lv43 | - | いちゃもん(マ) | いわくだき(マ) | - | えんまく(Lv14) |
| スカタンク | Lv43 | - | いちゃもん(マ) | いわくだき(マ) | - | えんまく(Lv14) |
| ミカルゲ | Lv43 | - | いちゃもん(マ) | - | - | さわぐ(教) フラッシュ(マ) |
| ユクシー | Lv1 | - | - | - | - | いやしのすず(教) フラッシュ(マ) |
| ヒトモシ | Lv33 | - | - | - | - | フラッシュ(マ) |
| ランプラー | Lv33 | - | - | - | - | フラッシュ(マ) |
| シャンデラ | Lv33 | - | - | - | - | フラッシュ(マ) |
| ブーピッグ | - | フラフラダンス(Lv32) | いちゃもん(マ) | - | - | いやしのすず(教) フラッシュ(マ) |
| パッチール | - | フラフラダンス(Lv32) | - | いわくだき(マ) | - | さわぐ(Lv5,教) フラッシュ(マ) |
| ドレディア | - | フラフラダンス(Lv10) | - | - | - | アロマセラピー(Lv28) いやしのすず(教) なやみのタネ(教) フラッシュ(マ) |
| メロエッタ | - | フラフラダンス(Lv21) | - | いわくだき(マ) | - | いやしのすず(教) さわぐ(教) フラッシュ(マ) じゅうりょく(教) |
上記「おきみやげ利用法」の亜種で、「味方を混乱させる必要がある」「ランダムな場所にワープする」「HP1になる」いったおきみやげのデメリットを解消したもの。
ただし、鍛えたい技が物理タイプの場合限定。
手順は、“あまえる”を敵ポケモンに使う→“パワースワップ”などでこうげき補正をドーブルに移す→あとはおきみやげ利用法とほぼ同じ。
“あまえる”と“パワースワップ”or“ハートスワップ”を両立できるのはエーフィとマナフィだけなので、基本的なチーム編成はドーブル,ミュウ,エーフィorマナフィとなる。
ただしドーブルに“あまえる”or“パワースワップ”or“ハートスワップ”or“じこあんじ”を覚えさせれば3匹目の選択肢はもう少し広がる。
※“あまえる”と同じく「こうげきをがくっと下げる」効果の“フェザーダンス”や、「とくこうをがくっと下げる」効果の“かいでんぱ”“ゆうわく”ではこの方法は使えないことに注意(→強化状態・弱体化状態参照)。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照