No.448 ルカリオ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| レベル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 必 要 経 験 値 | おぼえるわざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||||
| 2 | ||||||||
| 3 | ||||||||
| 4 | ||||||||
| 5 | ||||||||
| 6 | ||||||||
| 7 | ||||||||
| 8 | ||||||||
| 9 | ||||||||
| 10 | ||||||||
| 11 | ||||||||
| 12 | ||||||||
| 13 | ||||||||
| 14 | ||||||||
| 15 | ||||||||
| 16 | ||||||||
| 17 | ||||||||
| 18 | ||||||||
| 19 | ||||||||
| 20 | ||||||||
| 21 | ||||||||
| 22 | ||||||||
| 23 | ||||||||
| 24 | ||||||||
| 25 | ||||||||
| 26 | ||||||||
| 27 | ||||||||
| 28 | ||||||||
| 29 | ||||||||
| 30 | ||||||||
| 31 | ||||||||
| 32 | ||||||||
| 33 | ||||||||
| 34 | ||||||||
| 35 | ||||||||
| 36 | ||||||||
| 37 | ||||||||
| 38 | ||||||||
| 39 | ||||||||
| 40 | ||||||||
| 41 | ||||||||
| 42 | ||||||||
| 43 | ||||||||
| 44 | ||||||||
| 45 | ||||||||
| 46 | ||||||||
| 47 | ||||||||
| 48 | ||||||||
| 49 | ||||||||
| 50 | ||||||||
| 51 | ||||||||
| 52 | ||||||||
| 53 | ||||||||
| 54 | ||||||||
| 55 | ||||||||
| 56 | ||||||||
| 57 | ||||||||
| 58 | ||||||||
| 59 | ||||||||
| 60 | ||||||||
| 61 | ||||||||
| 62 | ||||||||
| 63 | ||||||||
| 64 | ||||||||
| 65 | ||||||||
| 66 | ||||||||
| 67 | ||||||||
| 68 | ||||||||
| 69 | ||||||||
| 70 | ||||||||
| 71 | ||||||||
| 72 | ||||||||
| 73 | ||||||||
| 74 | ||||||||
| 75 | ||||||||
| 76 | ||||||||
| 77 | ||||||||
| 78 | ||||||||
| 79 | ||||||||
| 80 | ||||||||
| 81 | ||||||||
| 82 | ||||||||
| 83 | ||||||||
| 84 | ||||||||
| 85 | ||||||||
| 86 | ||||||||
| 87 | ||||||||
| 88 | ||||||||
| 89 | ||||||||
| 90 | ||||||||
| 91 | ||||||||
| 92 | ||||||||
| 93 | ||||||||
| 94 | ||||||||
| 95 | ||||||||
| 96 | ||||||||
| 97 | ||||||||
| 98 | ||||||||
| 99 | ||||||||
| 100 | ||||||||
| 合計 | 116 | 125 | 90 | 125 | 90 | 110 | ||
| レベル | おぼえるわざ |
|---|---|
| Lv1 | しんそく |
| りゅうのはどう | |
| インファイト | |
| はどうだん | |
| みやぶる | |
| でんこうせっか | |
| みきり | |
| メタルクロー | |
| こらえる | |
| Lv6 | カウンター |
| Lv15 | はっけい |
| Lv15 | グロウパンチ |
| Lv19 | まねっこ |
| Lv19 | つるぎのまい |
| Lv24 | いやなおと |
| Lv24 | きんぞくおん |
| Lv29 | きしかいせい |
| Lv29 | ボーンラッシュ |
| Lv33 | ファストガード |
| Lv37 | さきどり |
| Lv42 | はどうだん |
| Lv47 | わるだくみ |
| Lv47 | めいそう |
| Lv50 | いのちがけ |
| Lv51 | いやしのはどう |
| Lv55 | インファイト |
| Lv60 | りゅうのはどう |
| Lv65 | しんそく |
| つめとぎ | 〇 | うちおとす | × | メロメロ | 〇 | かたきうち | 〇 | とんぼがえり | × |
| ドラゴンクロー | × | 10まんボルト | × | どろぼう | × | ギガインパクト | 〇 | みがわり | ○ |
| サイコショック | × | かみなり | × | ローキック | 〇 | ロックカット | × | ラスターカノン | 〇 |
| めいそう | 〇 | じしん | 〇 | りんしょう | 〇 | フラッシュ | × | トリックルーム | × |
| ほえる | 〇 | おんがえし | ○ | エコーボイス | × | ストーンエッジ | 〇 | ワイルドボルト | × |
| どくどく | ○ | あなをほる | 〇 | オーバーヒート | × | ボルトチェンジ | × | ひみつのちから | ○ |
| あられ | × | サイコキネシス | 〇 | はがねのつばさ | × | でんじは | × | バークアウト | × |
| ビルドアップ | 〇 | シャドーボール | 〇 | きあいだま | 〇 | ジャイロボール | × | しぜんのちから | × |
| ベノムショック | × | かわらわり | 〇 | エナジーボール | × | つるぎのまい | 〇 | あくのはどう | 〇 |
| めざめるパワー | ○ | かげぶんしん | ○ | みねうち | × | むしのていこう | × | グロウパンチ | 〇 |
| にほんばれ | 〇 | リフレクター | × | ねっとう | × | じこあんじ | × | マジカルシャイン | × |
| ちょうはつ | × | ヘドロウェーブ | × | なげつける | 〇 | じならし | 〇 | ないしょばなし | 〇 |
| れいとうビーム | × | かえんほうしゃ | × | チャージビーム | × | こおりのいぶき | × | ||
| ふぶき | × | ヘドロばくだん | × | フリーフォール | × | いわなだれ | 〇 | いあいぎり | × |
| はかいこうせん | 〇 | すなあらし | × | やきつくす | × | シザークロス | × | そらをとぶ | × |
| ひかりのかべ | × | だいもんじ | × | さきおくり | × | ドラゴンテール | × | なみのり | × |
| まもる | ○ | がんせきふうじ | 〇 | おにび | × | まとわりつく | × | かいりき | 〇 |
| あまごい | 〇 | つばめがえし | × | アクロバット | × | どくづき | 〇 | たきのぼり | × |
| はねやすめ | × | いちゃもん | × | さしおさえ | × | ゆめくい | × | いわくだき | 〇 |
| しんぴのまもり | × | からげんき | 〇 | だいばくはつ | × | くさむすび | × | ダイビング | × |
| やつあたり | 〇 | ニトロチャージ | × | シャドークロー | 〇 | いばる | 〇 | ||
| ソーラービーム | × | ねむる | 〇 | しっぺがえし | 〇 | ねごと | 〇 |
| ○ | × | ○ |
太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。
| 値段 | おぼえるわざ |
|---|---|
| 7000 | ダブルチョップ |
| 7000 | けたぐり |
| 8000 | かみなりパンチ |
| 8000 | れいとうパンチ |
| 8000 | でんじふゆう |
| 8000 | てっぺき |
| 8000 | しねんのずつき |
| 9000 | アイアンテール |
| 9000 | いびき |
| 7000 | なりきり |
| 8000 | ドレインパンチ |
| 8000 | きあいパンチ |
| 9000 | みずのはどう |
| 8000 | てだすけ |
| 7000 | かみつく |
| 8000 | しんくうは |
黄色字の技は遺伝技で、主人公またはパートナーに選んだ時には初期状態で覚えている技。
思い出す際は教え技の欄に追加されているのでそこから。通常のCONNECTEDで仲間になった場合でも覚える事が可能。
本作と空の探検隊では進化前のリオルが主人公候補となっている。
3世代ルビー・サファイア・エメラルドまでのポケモンしかいない赤青の救助隊でも
ゴンベ?、ウソハチ?、マニューラ?と共に像として先行登場し救助隊基地の右側に飾られている。
ルカリオ本人は伝説の救助隊として語り継がれており、FLBのリーダーフーディン?の憧れの存在。
救助隊ランクの頂点もルカリオランクである。
ダイヤモンド・パールに移る際の映画にも登場しており、伝説・幻以外のポケモンでは初の主役。
元々は遥かの昔のポケモンであり、信頼する主人に封印された事から人間不信に陥っていたが、
はじまりの木でレジロック、レジアイス、レジスチルと激戦を繰り広げ、
その果てに主人の想いと真実を知る。最後は自身の仕えていたアーロンの時代へと帰っていった。
かくとう・はがねタイプの複合を持つのは自身以外ではコバルオンのみ。
ノーマル、くさ、こおり、いわ、むし、はがね、どく、あく、ドラゴンと9タイプに渡る耐性を持つ反面
弱点はほのお、じめん、かくとうとメジャーなタイプが多く油断は禁物。ルカリオ自身の耐久値も低い。
本作においては主人公候補ポケモンの中で唯一まともな部屋攻撃を覚えないため若干扱いにくい面が目立つ。
更にタイプ一致のはがね、かくとう共に射程範囲がかなり狭く、はがねタイプに至っては全タイプ最弱の射程。
ねっぷうやだいちのちからは抜群で通る上にハイドロポンプ、あやしいかぜ、ほうでんなどの主要な範囲攻撃は
ほとんど素通りしてしまい、こちらが遠距離から対処できる技を持たないためタイプ耐性がイマイチ生きない。
攻撃技はきあいだまやはどうだんを主軸にじならしやみずのはどうなどの不一致技で補完していくと良い。
一応部屋攻撃のじしんを覚える事ができるが、味方を巻きこんでしまうためやはり扱いにくい。
はどうと名のつく技を全て習得できるため、上記のみずのはどうやあくのはどう、りゅうのはどうなどで
攻撃範囲を補う事はできる。
へんか技はつるぎのまい、わるだくみなど元々高い火力を一気に上げる技が揃っているため自身のステータスと
マッチしていると言える。てだすけ、いやしのはどう、ファストガードなども習得できるのでサポーターとしての素養もある。
自身の弱点であるだいちのちからやじしんへの対抗策としてでんじふゆうを覚えさせるのも一考の余地あり。
特性はふくつのこころとせいしんりょく。どちらもひるみに関係する特性だが、本家同様最初からひるまない
せいしんりょくの方が安定性では勝る。
【001-151】
【152-251】
【252-386】
【387-493】
【494-649】
【650-720】