No.485 ヒードラン Edit

ポケモンデータ Edit

ぶんるい
かこうポケモン
タイプ
ほのお・はがね
とくせい
もらいび
移動タイプ
マグマ
しんか
もう しんかしない

成長率 Edit

レベルH
P



















おぼえるわざ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
合計126115115125102102

習得技 Edit

レベルおぼえるわざ
Lv1マグマストーム
ねっぷう
だいちのちから
アイアンヘッド
ほのおのうず
げんしのちから
Lv9にらみつける
Lv17ほのおのキバ
Lv19かえんぐるま
Lv25きんぞくおん
Lv33かみくだく
Lv41こわいかお
Lv49ふんえん
Lv57ほのおのうず
Lv65アイアンヘッド
Lv73だいちのちから
Lv81ねっぷう
Lv88ストーンエッジ
Lv96マグマストーム

使えるわざマシン Edit

つめとぎ×うちおとす×メロメロかたきうち×とんぼがえり
ドラゴンクロー×10まんボルト×どろぼう×ギガインパクトみがわり
サイコショック×かみなり×ローキック×ロックカット×ラスターカノン
めいそう×じしんりんしょうフラッシュ×トリックルーム×
ほえるおんがえしエコーボイス×ストーンエッジワイルドボルト×
どくどくあなをほるオーバーヒートボルトチェンジ×ひみつのちから
あられ×サイコキネシス×はがねのつばさ×でんじは×バークアウト×
ビルドアップ×シャドーボール×きあいだま×ジャイロボール×しぜんのちから
ベノムショック×かわらわり×エナジーボール×つるぎのまい×あくのはどう
めざめるパワーかげぶんしんみねうち×むしのていこう×グロウパンチ×
にほんばれリフレクター×ねっとう×じこあんじ×マジカルシャイン×
ちょうはつヘドロウェーブ×なげつける×じならしないしょばなし
れいとうビーム×かえんほうしゃチャージビーム×こおりのいぶき× 
ふぶき×ヘドロばくだん×フリーフォール×いわなだれいあいぎり×
はかいこうせんすなあらし×やきつくすシザークロス×そらをとぶ×
ひかりのかべ×だいもんじさきおくり×ドラゴンテール×なみのり×
まもるがんせきふうじおにびまとわりつく×かいりき
あまごい×つばめがえしアクロバット×どくづき×たきのぼり×
はねやすめ×いちゃもんさしおさえ×ゆめくい×いわくだき
しんぴのまもり×からげんきだいばくはつくさむすび×ダイビング×
やつあたりニトロチャージシャドークロー×いばる 
ソーラービームねむるしっぺがえしねごと 
×

太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。

技教え Edit

値段おぼえるわざ
7000むしくい
8000さわぐ
7000けたぐり
8000てっぺき
9000りゅうのはどう
9000いびき
8000ステルスロック

敵として出た時の能力 Edit

備考 Edit

ダイヤモンド・パールで登場したいわゆる準伝説ポケモンの1匹なのだが、どうにも扱いが悪くアニメでは
一般トレーナーの手持ちだったりする。伝説、幻含め♂・♀の両方が存在するのはヒードランのみ。
ほのお・はがねという複合タイプもこのポケモン固有の組み合わせであり、唯一フェアリータイプの技を4分の1にできる。

レベルアップで覚える技が非常に強力で、部屋攻撃のねっぷうとだいちのちからを自力で習得できるためお手軽。
更に専用技にマグマストームがあるが、威力は高く追加効果の拘束ダメージも強いのだが射程範囲が正面の敵のみと
正直扱いづらいので習得させるかどうかは好みが分かれるところ。残りの枠にはほのお+じめんの範囲で対処できない
リザードンギャラドスプテラ?カイリューなどの弱点を突けるげんしのちからや
タイプ一致のラスターカノンやアイアンヘッドなどが良いか。アイアンヘッドはタイプ一致の物理攻撃で主に砂嵐下の
いわタイプに対する対抗策になるが、にほんばれからのだいちのちからやだいちのちから連発でも十分といえば十分。

ほのお・はがねという耐性が多い2タイプの複合なので様々なポケモンとの相性補完に優れる。
特性のもらいびも含めほのお、どくタイプを無効化、くさ、こおり、むし、はがね、フェアリーの5タイプを4分の1、
ノーマル、ひこう、エスパー、ドラゴンの4タイプを半減と耐性の数は11タイプにも及ぶ。
弱点は4倍のじめんと2倍のみず、かくとうの3つのみ。3つ全てに耐性を持つエルフーン?マンタイン?
ラティアスラティオスギラティナ?(オリジン)とは相性抜群。本家同様クレセリアと組ませるのも良い。

上記の通りの超優秀な耐性に加えだいちのちからとねっぷうが初期技に設定されていることからLvリセットダンジョンの
攻略にも向いている。ただし初期技は6つと多いのでねっぷうとだいちのちからを引き当てるまでリセット厳選が必要になる。
また、現状Lvリセットダンジョンはパルシェン?ペリッパーママンボウ?と異様にハイドロポンプ使いが多く、
だいちのちからを使うバクーダ?も出現するため油断は禁物。

コメント欄 Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

戻る Edit

【001-151】
【152-251】
【252-386】
【387-493】
【494-649】
【650-720】



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS