No.720 フーパ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| レベル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 必 要 経 験 値 | おぼえるわざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||||
| 2 | ||||||||
| 3 | ||||||||
| 4 | ||||||||
| 5 | ||||||||
| 6 | ||||||||
| 7 | ||||||||
| 8 | ||||||||
| 9 | ||||||||
| 10 | ||||||||
| 11 | ||||||||
| 12 | ||||||||
| 13 | ||||||||
| 14 | ||||||||
| 15 | ||||||||
| 16 | ||||||||
| 17 | ||||||||
| 18 | ||||||||
| 19 | ||||||||
| 20 | ||||||||
| 21 | ||||||||
| 22 | ||||||||
| 23 | ||||||||
| 24 | ||||||||
| 25 | ||||||||
| 26 | ||||||||
| 27 | ||||||||
| 28 | ||||||||
| 29 | ||||||||
| 30 | ||||||||
| 31 | ||||||||
| 32 | ||||||||
| 33 | ||||||||
| 34 | ||||||||
| 35 | ||||||||
| 36 | ||||||||
| 37 | ||||||||
| 38 | ||||||||
| 39 | ||||||||
| 40 | ||||||||
| 41 | ||||||||
| 42 | ||||||||
| 43 | ||||||||
| 44 | ||||||||
| 45 | ||||||||
| 46 | ||||||||
| 47 | ||||||||
| 48 | ||||||||
| 49 | ||||||||
| 50 | ||||||||
| 51 | ||||||||
| 52 | ||||||||
| 53 | ||||||||
| 54 | ||||||||
| 55 | ||||||||
| 56 | ||||||||
| 57 | ||||||||
| 58 | ||||||||
| 59 | ||||||||
| 60 | ||||||||
| 61 | ||||||||
| 62 | ||||||||
| 63 | ||||||||
| 64 | ||||||||
| 65 | ||||||||
| 66 | ||||||||
| 67 | ||||||||
| 68 | ||||||||
| 69 | ||||||||
| 70 | ||||||||
| 71 | ||||||||
| 72 | ||||||||
| 73 | ||||||||
| 74 | ||||||||
| 75 | ||||||||
| 76 | ||||||||
| 77 | ||||||||
| 78 | ||||||||
| 79 | ||||||||
| 80 | ||||||||
| 81 | ||||||||
| 82 | ||||||||
| 83 | ||||||||
| 84 | ||||||||
| 85 | ||||||||
| 86 | ||||||||
| 87 | ||||||||
| 88 | ||||||||
| 89 | ||||||||
| 90 | ||||||||
| 91 | ||||||||
| 92 | ||||||||
| 93 | ||||||||
| 94 | ||||||||
| 95 | ||||||||
| 96 | ||||||||
| 97 | ||||||||
| 98 | ||||||||
| 99 | ||||||||
| 100 | ||||||||
| 合計 | 116 | 125 | 90 | 135 | 115 | 100 | ||
いましめられしフーパ
| レベル | おぼえるわざ |
|---|---|
| Lv1 | いじげんホール |
| トリック | |
| みちづれ | |
| サイドチェンジ | |
| ねんりき | |
| Lv6 | おどろかす |
| Lv10 | マジックコート |
| Lv15 | ひかりのかべ |
| Lv19 | サイケこうせん |
| Lv25 | スキルスワップ |
| Lv29 | パワーシェア |
| ガードシェア | |
| Lv35 | ゴーストダイブ |
| Lv46 | しねんのずつき |
| Lv50 | ワンダールーム |
| トリックルーム | |
| Lv55 | シャドーボール |
| Lv68 | わるだくみ |
| Lv75 | サイコキネシス |
| Lv85 | いじげんホール |
ときはなたれしフーパ
| レベル | おぼえるわざ |
|---|---|
| Lv1 | いじげんラッシュ |
| トリック | |
| みちづれ | |
| サイドチェンジ | |
| ねんりき | |
| Lv6 | おどろかす |
| Lv10 | マジックコート |
| Lv15 | ひかりのかべ |
| Lv19 | サイケこうせん |
| Lv25 | スキルスワップ |
| Lv29 | パワーシェア |
| ガードシェア | |
| Lv46 | はたきおとす |
| Lv50 | ワンダールーム |
| トリックルーム | |
| Lv55 | あくのはどう |
| Lv75 | サイコキネシス |
| Lv85 | いじげんラッシュ |
いましめられしフーパ限定:いじげんホール
ときはなたれしフーパ限定:いじげんラッシュ
他の技は思いだしによってどちらのフォルムでも共有可能。
敵としては出ない
他のポケモンと違い、特殊なゲストポケモンとして同行する。
ラムルタウン(砂の大陸)に置かれたフーパ色の壺に話しかけると、道具に「マジンのつぼ」が追加される。
このマジンのつぼをダンジョン内で使うことでフーパを呼び出し、4匹目の仲間として同行させることが出来る。
(マジンのつぼはダンジョン踏破・脱出のたびにラムルタウンに戻る)
フーパにはプレイヤーから指示ができず、時にはパーティに同行し、時にはフラフラと一匹でさまよう。
強力な遠距離技である「いじげんホール(orいじげんラッシュ)」があるため、戦力としては有能。
また初期技は「サイドチェンジ/トリック/みちづれ/いじげんホール(orいじげんラッシュ)」で、
プレイヤーが書き換えない限りは固定。
覚えている技が初期状態では単騎で敵の群れに突っ込み、いきなりサイドチェンジで味方をピンチに陥れるケースもあることに注意。
事故防止のためにも他の技を思い出させたり、わざマシンや教え技で強化しておこう。
最終的にはいじげんホール&いじげんラッシュ、さわぐ、きあいだま、サイケこうせん、シャドーボール等の
便利な技を揃えておくと主戦力として遜色ない活躍をしてくれる。
本家ではいましめられしフーパがいじげんラッシュを使うと失敗し、ときはなたれしフーパはいじげんホール、
いじげんラッシュの両方を使えるが、ダンジョンにおいてはフォルム毎にどちらかしか使えないためそれぞれの
フォルムの専用技になっている。本家と違いいじげんラッシュの反動でぼうぎょが下がる事はない。
いじげんラッシュの攻撃範囲はガリョウテンセイやクロスフレイムといった前方広範囲攻撃に若干似ている。
あちらは範囲内にいる全てのポケモンを攻撃するが、こちらは横3マス×縦4マスを攻撃し、タテに2匹以上いる場合は
その列は手前側のみ攻撃する性質を持つ。ちなみに前方広範囲技と違い隣接したポケモンにも問題無く攻撃できる。
教え技でさわぐを習得できるが、仕様なのかいましめられしフーパの姿の時は追加効果でねむらず状態にならない。
下記特徴の通り調査隊3匹+フーパ1匹+召喚1匹で実質5匹パーティを組めるため、一種の救済措置的なポジションも兼ねている。
仕様上ドーピングアイテムを使っても一切効果が無いため仲間のポケモンの中で唯一各能力の最大値を強化できない。
高難度のダンジョンでは呼び出してもすぐに倒されてしまう事も。召喚だけしてすぐに呼び戻してしまう方がいいかもしれない。
フォルムによってタイプが変わり、弱点も全く違う。いましめられしすがたはゴースト、あくが4倍弱点、
ときはなたれすがたはむしタイプが4倍弱点となるためあやしいかぜやぎんいろのかぜには注意。
呼び出すポケモンが伝説・幻のポケモンからランダムなので、該当するポケモンにはシャドーボールやマジカルシャイン等の
無限わざマシンを使って適当に強化しておくと誰が呼び出されても安定して活躍してくれる。
ちなみにフーパは水上を移動できるが、プレイヤーが押し込まない限り水の上までついてこない。
これは呼び出したポケモンも同様で、ラティアスやクレセリアといった空中移動タイプのポケモンもついてこない。
■ダンジョン内での特徴
・マジンのつぼの「つかう」で出現し、「よびもどす」で回収できる。(毎フロア1回づつ限定)
・ランダムで「いましめられしすがた(通常ポケモン)」「ときはなたれしすがた(巨大ポケモン)」になる。
・フーパに話しかけると伝説・幻ポケモンの中から1体召喚できる。(毎フロア1回限定)
ただし低確率で「なにもでてこなかった」「間違って敵の群れを呼び出す」パターンも存在。
・フロアがモンスターハウス等でモンスター数の上限に達していた場合は、マジンのつぼを使ってもフーパが召喚できない。
・フーパが倒された場合マジンのつぼがアイテム欄から消えてしまい、ダンジョン踏破・脱出まで呼び出せなくなる。
・フーパ及び召喚したポケモンにオボンのみ等を使ってもステータスの増強は不可能。