三角神殿 Edit

  • ダンジョンデータの凡例はこちら

ダンジョン情報 Edit

三角神殿 Edit

  • 最深階:B12F
    • 初回のみB3、B6、B9、B12Fにてボス戦がある。
  • 出現条件:調査団ランクをシルバーにする
  • 入場条件:3匹まで
  • チャプター:END
  • 難易度:かなりむずかしい
  • 救助:5回まで依頼可能。
  • クリア条件
    • 初回、次のダンジョンへの進行条件:B12Fでレジギガスを倒す。
    • それ以降:B12Fの突破。
  • 施設
    • 店:なし
    • モンスターハウス:あり
  • データ
    • 明るさ:明るい
    • 地形:水路
    • 天気
      • 全フロア、天気を変化させるわざやどうぐを使ったり、
        天気を変化させるとくせいを持ったポケモンがいない限り、常に「はれ」になる。
    • フロアの属性:
    • 敵ポケモンの進化:なし
  • 備考
    • 3倍数のフロアはボスフロアとなっており、それぞれレジロック、レジアイス、レジスチル、レジギガスと戦闘になる。
      戦闘に勝利すると全員が仲間になる。

NEXT Edit

ポケモン出現情報 Edit

  • 注意するべき点は、太字赤太字で強調される。

三角神殿 Edit

出現ポケモン

H
P




















備考
アンノーン???????75-102B1-B2F
B4-B5F
B7-B8F
B10F-B11F
めざめるパワー
特性ふゆう

A~Z、!、?の全種類が登場し、
経験値はAが75で、アルファベットが進むにつれて1ずつ増えていく。
HP等のステータスも同じくアルファベットが進むにつれて高めになっている。
難易度に見合わずステータスは高めなので、なるべく強めのポケモンを連れて行きたいところ。
出現ポケモン

H
P




















備考
レジロック
(BOSS)
???????0B3Fだいばくはつ いわおとし げんしのちから
ストーンエッジ
特性''クリアボディ

初回挑戦時のみ登場。
技が全てタイプ一致なので、弱い技もかなりの威力である。

攻略法は下記参照
レジアイス
(BOSS)
???????0B6Fだいばくはつ こごえるかぜ げんしのちから
れいとうビーム
特性''クリアボディ

初回挑戦時のみ登場。
一致遠距離技と死に際の爆発に注意。

攻略法は下記参照
レジスチル
(BOSS)
???????0B9Fだいばくはつ メタルクロー げんしのちから
でんじほう
特性''クリアボディ

初回挑戦時のみ登場。
攻撃の上昇が怖い。また、でんじほうは確実に麻痺させられるため、
レンケイを封じてくるので注意が必要。

攻略法は下記参照
レジギガス
(BOSS)
???????0B12Fピヨピヨパンチ リベンジ しねんのずつき
にぎりつぶす
特性''クリアボディ

初回挑戦時のみ登場。
とにかく凄まじく攻撃力が高い。
遠距離技を一切持たないので、距離を取る作戦が有効。

攻略法は下記参照

つながりオーブ Edit

  • レジロック、レジアイス、レジスチル、レジギガス
    • レジギガスを倒すと仲間になる。

ボス戦攻略 Edit

まず、前提条件として以下の点に注意しなければならない。

  • レジギガスを倒さない限り道中のボスは復活する
  • 救助をしてもらう事が出来ない

この2点を踏まえての戦闘となるが、いずれもステータスが高めなのでそれぞれに対策が必要となる。

道中ボス戦 Edit

  • 共通の点
    • 特性を変えない限り、おきみやげ戦法が無効である。
    • いずれもげんしのちからを覚えており、''全ステータス上昇による暴走の危険性がある
    • 死に際にだいばくはつを使い、''大ダメージを与えて力尽きようとする
  • レジロック戦
    • 通常使う技が''全てタイプ一致の岩タイプである。
      また、階層が浅い状態での戦闘になるため、ラピスの揃いが非常に悪い事が予想される。
      ただ、道中のボスで唯一遠距離技を持たないので、距離を取ればそれなりに対処は可能。
  • レジアイス戦
    • 遠距離技が2種類あり、片方は100%鈍足付与、もう片方は一定確率でこおり状態付与の効果を持つ。
      特にドラゴンタイプで挑戦する場合は事故死率が非常に高いので、ここでアイテムをフルに使ってしまう事もあるだろう。
      とは言え、複数のポケモンが一度に力尽きる事は無いので、回復を怠らなければ死亡率は大きく減るだろう。
  • レジスチル戦
    • とにかくでんじほうの確定麻痺が非常に危険。
      加えて、接近すれば能力上昇の追加効果がある技で攻撃してくる。
      ひらいしん持ちを連れて行けば距離を取る戦法も有効なので、ライボルト辺りのほうでんの使える電気タイプがいると良いだろう。

レジギガス戦 Edit

特性の影響で攻撃力と素早さが大きく落ちているが、''それでも一撃の攻撃が非常に痛い
むしろまともに戦うと、道中ボスの影響もあってジリ貧になりやすい。
しかし、相手は巨体。おまけに遠距離技を何一つ使ってこない。

オススメ攻略法 Edit

耐性よりも確実な攻撃手段を確保した方が良い。それを踏まえて、以下のポケモンがオススメ。

  • フライゴン、ガブリアス
    • レジアイス戦が厳しくなるが、でんじほう無効、岩技半減に加え、ドラゴンテールを覚える事が可能。
      これがある事で、レジギガスに攻撃の機会を与えずに一方的に殴る事が可能となる。
      ひらいしん持ちを別に連れて行く場合はサザンドラやヌメルゴンでも代用は可能。
      ボーマンダやカイリューは岩技の事故死があるので非推奨。
      麻痺や鈍足は治療に時間がかかるので、覚えられるポケモンは''りゅうのいぶきが使えるとなお良し。
  • ルカリオ
    • 道中ボスの攻撃も大半を半減以下に抑えられるので非常に有用。
      おまけに遠距離+必中であるはどうだんで全てのボスに一致で弱点を突ける。
      ドラゴンテール戦法のお供に連れて行くとかなり楽になるだろう。
  • ミカルゲ(おきみやげ戦法+なまけのえだ)
    • 道中ボスに関しては特性によりステータス低下が無効なので、なまけのえだが必須
      ミカルゲはレジギガスの攻撃を完封出来るため、この戦法を採用する場合は第一候補だろう。
      ただ、こちらのゴースト技も全く通らないので、悪タイプの技もある程度は覚えさせておこう。

ワナ Edit

  • たんれんスイッチ
  • くっつきのワナ
  • ぐるぐるのワナ
  • こじらせのワナ
  • すいみんのワナ
  • とっぷうのワナ
  • どくばりのワナ
  • トゲトゲのワナ
  • どんそくのワナ
  • ふういんのワナ
  • よびよせのワナ
  • ラピスがえのワナ
  • ラピスけしのワナ
  • ワープのワナ
  • わざへりのワナ

落ちているどうぐ Edit

  • リングル
    • あしらいリングル
    • かいふくリングル
    • きあいリングル
    • キーのリングル
    • こうげきリングル
    • さがらずリングル
    • すばやさリングル
    • とくこうリングル
    • とくぼうリングル
    • ポケずきリングル
    • みきりリングル
    • モモンリングル
    • れんけいリングル
  • 飛びどうぐ
    • いしのつぶて
  • 食料
    • リンゴ
  • きのみ
    • オレンのみ
    • クラボのみ
    • モモンのみ
    • チーゴのみ
    • カゴのみ
  • タネ
    • しばられのタネ
    • ばくれつのタネ
    • プチふっかつのタネ
    • めぐすりのタネ
    • めつぶしのタネ
    • ワープのタネ
  • 栄養ドリンク
    • ピーピーエイダー
  • ふしぎだま
    • あつまれだま
    • くぼみのたま
    • しばりだま
    • すなのたま
    • せんたくだま
    • どんそくだま
    • バクスイだま
    • ふらふらだま
    • ものみのたま
    • わなこわしだま
    • わなみえのたま
  • えだ
    • HPがえのえだ
    • ガイドのえだ
    • こんらんのえだ
    • しのぎのえだ
    • すいみんのえだ
    • しばりのえだ
    • とびこみのえだ
    • トンネルのえだ
    • なまけのえだ
    • ワープのえだ
  • ラピス
    • いあつかん
    • いきおいあまり
    • いりょくアップX
    • いりょくアップY
    • えだふりじょうず
    • えんかくみきり
    • おまもり
    • おまけアップ
    • きゅうしゅう
    • こんどこそ
    • こんらんまもり
    • じごくみみ
    • しぜんかいふく
    • じょうたいうつし
    • じょうたいよぼう
    • せんりがん
    • だいかいふく
    • タイプごりおし
    • ついかこうどう
    • どくまもり
    • どたんば
    • とばしがえし
    • ネバネバパワー
    • ねむらせ
    • ねむりがえし
    • ねむりまもり
    • ばくはつまもり
    • ばつぐんヒット
    • PPいやし
    • ふんばり
    • まひまもり
    • まもりアップ
    • めまわし
    • めまわしがえし
    • よわらせがえし
    • れんけいじょうず
    • れんだまもり
    • わざれんぱつ
    • ワナぬけ
    • 覚醒
  • ポケ( )

コメント欄 Edit

ダンジョンについての情報、注意点などはこちらにお書き込みください。


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ダンジョンBGM Edit

  • 三角神殿
    • B1-B2、B4-B5、B7-B8、B10-B11F:
    • B3、B6、B9、B12F(初回):124 ボスバトル! 列強伝説!
    • B3、B6、B9、B12F(ボス攻略後):18 奥底にひそむもの


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS