ミステリージャングル
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニドリーナ | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 54 | B1-B12F | にどげり どくばり みだれひっかき かみつく てだすけ 他 特性どくのトゲ・とうそうしん 探検隊シリーズから時が経ち、このダンジョンにいたニドラン♀が進化して登場。 やってくる事は以前のニドラン♀と全く変わらず。 進化して多少ステータスが上がった程度。 | ||
| ニドリーノ | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 57 | B1-B12F | にどげり どくばり みだれひっかき つのでつく てだすけ 他 特性どくのトゲ・とうそうしん 探検隊シリーズから時が経ち、このダンジョンにいたニドラン♂が進化して登場。 こちらもニドリーナと変わらず。 連続攻撃は痛いので注意。 | ||
| ラフレシア | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 75 | B1-B12F | メガドレイン アロマセラピー しびれごな どくのこな 特性ようりょくそ 生態系の変わったこのダンジョンで唯一の続投組。 敵の状態異常を治療する点と、しびれごなの範囲が広い事に気を付ければ、 他は大した事はない。 | ||
| モルフォン | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 66 | B1-B12F | ちょうのまい ぎんいろのかぜ サイケこうせん ねむりごな かぜおこし 他 特性いろめがね・ミラクルスキン 相変わらずのぎんいろのかぜ使い。 それどころか、ちょうのまいであらかじめ積んでから攻撃する事もある。 当然、部屋で戦うと被害が出やすいので通路で戦おう。 | ||
| ゴースト | 30 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 51 | B1-B12F | さいみんじゅつ うらみ のろい ふいうち しっぺがえし 他 特性ふゆう PP減らしや、のろいによる体力削りといった厄介な攻撃を多数覚えている。 一度でも見つかると壁抜けなので、逃げても距離を詰めてくる。 | ||
| アリアドス | 30 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 69 | B1-B12F | ベノムトラップ とどめばり むしくい みだれひっかき ふいうち 他 特性むしのしらせ・ふみん 食い荒らしもそうだが、 毒状態で遭遇した際にベノムトラップを受けると大幅弱体化してしまう。 毒タイプしかいないこのダンジョンでは、そういった技にも警戒しておきたい。 | ||
| クロバット | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 75 | B1-B12F | クロスポイズン いやなおと あやしいひかり エアカッター くろいまなざし 他 特性せいしんりょく ステータスが高く、防御を下げて確実に仕留めにくる。 遠距離技は無いので、距離を取って攻撃しよう。 | ||
| ハブネーク | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 63 | B1-B12F | いばる いやなおと ベノムショック へびにらみ ベノムトラップ 他 特性だっぴ 状態異常に強く、状態異常をばら撒く厄介者。 毒状態でダメージが増えるベノムショックには注意。 | ||
| ヤブクロン | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 60 | B1-B12F | どくびし アシッドボム おうふくビンタ たくわえる とっしん 他 特性あくしゅう・ねんちゃく とにかく毒をばら撒いてくるが、それだけ。 たくわえるを積まれると面倒。 | ||
| ドラミドロ | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | 78 | B1-B12F | ドラゴンテール かげぶんしん どくどく ヘドロばくだん ハイドロポンプ 他 特性どくのトゲ・どくしゅ 恒例の起こしてはいけない強敵 触れても触れられても毒になる可能性があり、 加えて遠距離貫通技のハイドロポンプまで使ってくる。 また、地味に回避も上げてくるため、倒す事自体も難しい。 また、登場時は必ず眠っており、攻撃するまで起きないが、 ラフレシアのアロマセラピーで起きる事があるので警戒しておこう。 |
ダンジョンについての情報、注意点などはこちらにお書き込みください。
| ダンジョン名 | 階層 | ダンジョン名 | 階層 | |
|---|---|---|---|---|
| ジョバンとうげ | B2F | シンリョクの森 | 4F | |
| こわそうな森 | B4F | モグリュー炭鉱 | B7F+ボス | |
| 学校うらの森 | 8F | キララ山 | 9F | |
| カンロ草原 | 9F+ボス | ニョロボンリバー | B9F+ボス | |
| いにしえの骨跡 | B11F+ボス | テンケイ山 | 7F | |
| キリタッタ山脈 | 13F | なだらかな洞窟 | B8F | |
| 神秘の森 | 9F | 炎の島の火山 | 10F+ボス | |
| 決戦ヶ岳 | 11F | テンケイ山(2回目) | 13F | |
| ならくの荒野 | B7F | シンエン洞窟 | B7F | |
| 静かな岩場 | B7F+ボス | 地天の山 | 9F+ボス | |
| 海中洞窟 | B10F | 古代遺跡 | B9F | |
| はじまりの森への道 | 9F+ボス | 生命の木 はこびの千本根 | 7F | |
| 生命の木 かがやきの幹 | 7F+ボス | (黄色のダンジョンはクリア後再進入不可) | ||
| せいれいの砂丘 | 10F | ミステリージャングル | B12F | |
| じょうかの洞窟 | B15F | |||