No.498 ポカブ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| レベル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | す ば や さ | 必 要 経 験 値 | おぼえるわざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | たいあたり ※ヘビーボンバー ※かえんほうしゃ | |||||||
| 2 | ||||||||
| 3 | しっぽをふる | |||||||
| 4 | ||||||||
| 5 | 169 | |||||||
| 6 | 193 | |||||||
| 7 | 204 | ひのこ | ||||||
| 8 | 237 | |||||||
| 9 | 320 | かぎわける | ||||||
| 10 | 412 | |||||||
| 11 | 523 | |||||||
| 12 | 652 | |||||||
| 13 | 795 | まるくなる | ||||||
| 14 | 957 | |||||||
| 15 | 1,132 | ニトロチャージ | ||||||
| 16 | 1,325 | |||||||
| 17 | 1,535 | |||||||
| 18 | 1,760 | |||||||
| 19 | 2,003 | スモッグ | ||||||
| 20 | 2,260 | |||||||
| 21 | 2,534 | ころがる | ||||||
| 22 | 2,826 | |||||||
| 23 | 3,131 | |||||||
| 24 | 3,458 | |||||||
| 25 | 3,794 | とっしん | ||||||
| 26 | 4,151 | |||||||
| 27 | 4,524 | ヒートスタンプ | ||||||
| 28 | 4,911 | |||||||
| 29 | 5,319 | |||||||
| 30 | 5,737 | |||||||
| 31 | ダメおし | |||||||
| 32 | ||||||||
| 33 | かえんほうしゃ | |||||||
| 34 | ||||||||
| 35 | ||||||||
| 36 | ||||||||
| 37 | もろはのずつき | |||||||
| 38 | ||||||||
| 39 | ほえる | |||||||
| 40 | ||||||||
| 41 | ||||||||
| 42 | ||||||||
| 43 | フレアドライブ | |||||||
| 44 | ||||||||
| 45 | ||||||||
| 46 | ||||||||
| 47 | ||||||||
| 48 | ||||||||
| 49 | ||||||||
| 50 | ||||||||
| 51 | ||||||||
| 52 | ||||||||
| 53 | ||||||||
| 54 | ||||||||
| 55 | ||||||||
| 56 | ||||||||
| 57 | ||||||||
| 58 | ||||||||
| 59 | ||||||||
| 60 | ||||||||
| 61 | ||||||||
| 62 | ||||||||
| 63 | ||||||||
| 64 | ||||||||
| 65 | ||||||||
| 66 | ||||||||
| 67 | ||||||||
| 68 | ||||||||
| 69 | ||||||||
| 70 | ||||||||
| 71 | ||||||||
| 72 | ||||||||
| 73 | ||||||||
| 74 | ||||||||
| 75 | ||||||||
| 76 | ||||||||
| 77 | ||||||||
| 78 | ||||||||
| 79 | ||||||||
| 80 | ||||||||
| 81 | ||||||||
| 82 | ||||||||
| 83 | ||||||||
| 84 | ||||||||
| 85 | ||||||||
| 86 | ||||||||
| 87 | ||||||||
| 88 | ||||||||
| 89 | ||||||||
| 90 | ||||||||
| 91 | ||||||||
| 92 | ||||||||
| 93 | ||||||||
| 94 | ||||||||
| 95 | ||||||||
| 96 | ||||||||
| 97 | ||||||||
| 98 | ||||||||
| 99 | ||||||||
| 100 | ||||||||
| 合計 | ||||||||
| レベル | おぼえるわざ |
|---|---|
| Lv1 | たいあたり |
| ※ヘビーボンバー | |
| ※かえんほうしゃ | |
| Lv3 | しっぽをふる |
| Lv7 | ひのこ |
| Lv9 | かぎわける |
| Lv13 | まるくなる |
| Lv15 | ニトロチャージ |
| Lv19 | スモッグ |
| Lv21 | ころがる |
| Lv25 | とっしん |
| Lv27 | ヒートスタンプ |
| Lv31 | ダメおし |
| Lv33 | かえんほうしゃ |
| Lv37 | もろはのずつき |
| Lv39 | ほえる |
| Lv43 | フレアドライブ |
※黄色文字の技は主人公またはパートナーに選んだ時のみ初期状態で習得している技です。
| つめとぎ | ○ | うちおとす | × | メロメロ | 〇 | かたきうち | × | とんぼがえり | × |
| ドラゴンクロー | × | 10まんボルト | × | どろぼう | × | ギガインパクト | × | みがわり | ○ |
| サイコショック | × | かみなり | × | ローキック | × | ロックカット | × | ラスターカノン | × |
| めいそう | × | じしん | × | りんしょう | ○ | フラッシュ | × | トリックルーム | × |
| ほえる | 〇 | おんがえし | ○ | エコーボイス | 〇 | ストーンエッジ | × | ワイルドボルト | ○ |
| どくどく | ○ | あなをほる | × | オーバーヒート | 〇 | ボルトチェンジ | × | ひみつのちから | ○ |
| あられ | × | サイコキネシス | × | はがねのつばさ | × | でんじは | × | バークアウト | × |
| ビルドアップ | × | シャドーボール | × | きあいだま | × | ジャイロボール | ○ | しぜんのちから | × |
| ベノムショック | × | かわらわり | × | エナジーボール | × | つるぎのまい | × | あくのはどう | × |
| めざめるパワー | ○ | かげぶんしん | ○ | みねうち | × | むしのていこう | × | グロウパンチ | × |
| にほんばれ | ○ | リフレクター | × | ねっとう | × | じこあんじ | × | マジカルシャイン | × |
| ちょうはつ | ○ | ヘドロウェーブ | × | なげつける | × | じならし | × | ないしょばなし | ○ |
| れいとうビーム | × | かえんほうしゃ | 〇 | チャージビーム | × | こおりのいぶき | × | ||
| ふぶき | × | ヘドロばくだん | × | フリーフォール | × | いわなだれ | × | いあいぎり | × |
| はかいこうせん | × | すなあらし | × | やきつくす | 〇 | シザークロス | × | そらをとぶ | × |
| ひかりのかべ | × | だいもんじ | 〇 | さきおくり | × | ドラゴンテール | × | なみのり | × |
| まもる | ○ | がんせきふうじ | ○ | おにび | 〇 | まとわりつく | × | かいりき | ○ |
| あまごい | × | つばめがえし | × | アクロバット | × | どくづき | × | たきのぼり | × |
| はねやすめ | × | いちゃもん | × | さしおさえ | × | ゆめくい | × | いわくだき | ○ |
| しんぴのまもり | × | からげんき | ○ | だいばくはつ | × | くさむすび | ○ | ダイビング | × |
| やつあたり | ○ | ニトロチャージ | 〇 | シャドークロー | × | いばる | ○ | ||
| ソーラービーム | ○ | ねむる | ○ | しっぺがえし | × | ねごと | ○ |
| ○ | × | ○ |
太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。
| 値段 | おぼえるわざ |
|---|---|
| 7000 | ほのおのちかい |
| 7000 | ほしがる |
| 10000 | ばかぢから |
| 8000 | しねんのずつき |
| 9000 | アイアンテール |
| 9000 | いびき |
| 10000 | ねっぷう |
| 8000 | てだすけ |
| 7000 | がむしゃら |
| 7000 | ヘビーボンバー |
※黄色文字の技は遺伝技で、主人公またはパートナーに選んだ時には初期状態で覚えている技。
思い出す際は教え技の欄に追加されているのでそこから。通常のCONNECTEDで仲間になった場合でも覚える事が可能。
5世代ブラック・ホワイトで登場したほのおタイプの御三家。今作でも主人公・パートナー候補の1体。
進化形のチャオブー?はほのお・かくとうの複合タイプだがポカブは単ほのおタイプ。
ステータス的にはHPとこうげきが高いが、ぼうぎょ、とくぼう、すばやさは低め。
主人公組で比較した場合レベルアップに必要な経験値は平均的なラインだが、技の習得レベルがかなり早く、
初期段階で有用なかえんほうしゃが使えるのはとくこう、すばやさの低さを差し引いても大きなアドバンテージとなる。
そのためストーリー中では4マス射程のかえんほうしゃと2マス射程の2つが主軸。
逆にタイプ一致以外の技をほとんど覚えないためタイプ相性で不利な相手も多い。
特にヘビーボンバーを含めて通りの悪いみずタイプやもらいび持ちのほのおタイプなどには
レンケイによる相性・特性無視効果をうまく利用して突破するようにこころがけたい。
また、いわタイプに抜群をとれるヘビーボンバーに関しても、
ポカブ自身が軽く、いわタイプにぼうぎょが高く重いポケモンが多いなどの理由で
相手より自分が重いほど大ダメージになるヘビーボンバーの効果と噛み合わせが非常に悪い。
そのため思うようにダメージを出せない事が多くほのお技のレンケイで攻撃する方が良い。
Lv21にてほのおタイプに有効なころがるを覚えるものの、多段ヒット故の命中率の低さに
ポカブのすばやさの低さによる命中率の低さが上乗せされるため全弾回避されることもザラ。
いりょくアップX+Yによる命中アップ効果やれんけいじょうずによるレンケイ時にのみ
技の命中アップ効果などラピスの能力も最大限生かして活用していきたいところ。
進化するとかくとうタイプになるのだが、ポカブはほとんどかくとうタイプの技を習得できない。
わざマシンと教え技を含めてもいわくだきとばかぢからだけである。
しかしながら意外な事にくさむすびやソーラービームは習得できるため、苦手なみず、いわタイプに対しての
有効打はしっかりともっている。ソーラービームはリーダーなら相手の行動を予測して使うのも容易いが、
にほんばれと合わせて溜め無しで使うのが理想。ほのお技の威力アップやみず技のダメージ半減の恩恵も受けれる。
教え技では定番のねっぷうを始めいわタイプに有効で高いこうげきをいかせるアイアンテール、
バシャーモやドラミドロなどに有効なしねんのずつき、サポートに有用なてだすけなどを教わる事が可能。
【001-151】
【152-251】
【252-386】
【387-493】
【494-649】
【650-720】