No.350 ミロカロス Edit

ポケモンデータ Edit

ぶんるい
いつくしみポケモン
タイプ
みず
とくせい
ふしぎなうろこ
かちき
移動タイプ?
水路
とくせい
ふしぎなうろこ
かちき
移動タイプ
水上
しんか
もう しんかしない

成長率 Edit

レベルH
P



















おぼえるわざ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
合計1269090115115100

習得技 Edit

レベルおぼえるわざ
Lv1
Lv1まきつく

使えるわざマシン Edit

つめとぎ×うちおとす×メロメロかたきうちとんぼがえり×
ドラゴンクロー×10まんボルト×どろぼう×ギガインパクトみがわり
サイコショック×かみなり×ローキック×ロックカット×ラスターカノン×
めいそう×じしん×りんしょうフラッシュトリックルーム×
ほえる×おんがえしエコーボイスストーンエッジ×ワイルドボルト×
どくどくあなをほる×オーバーヒート×ボルトチェンジ×ひみつのちから
あられ×サイコキネシスはがねのつばさ×でんじは×バークアウト×
ビルドアップ×シャドーボールきあいだま×ジャイロボール×しぜんのちから×
ベノムショック×かわらわり×エナジーボール×つるぎのまい×あくのはどう×
めざめるパワーかげぶんしんみねうち×むしのていこう×グロウパンチ×
にほんばれリフレクターねっとうじこあんじマジカルシャイン
ちょうはつ×ヘドロウェーブ×なげつける×じならしないしょばなし
れいとうビームかえんほうしゃ×チャージビーム×こおりのいぶき× 
ふぶきヘドロばくだん×フリーフォール×いわなだれ×いあいぎり×
はかいこうせんすなあらしやきつくす×シザークロス×そらをとぶ×
ひかりのかべだいもんじ×さきおくりドラゴンテールなみのり
まもるがんせきふうじ×おにび×まとわりつく×かいりき
あまごいつばめがえし×アクロバット×どくづき×たきのぼり
はねやすめ×いちゃもん×さしおさえゆめくい×いわくだき
しんぴのまもりからげんきだいばくはつ×くさむすびダイビング
やつあたりニトロチャージ×シャドークロー×いばる 
ソーラービーム×ねむるしっぺがえし×ねごと 
×

太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。

技教え Edit

値段おぼえるわざ
8000アイアンヘッド
8000マジックコート
9000こごえるかぜ
9000りゅうのはどう
9000アイアンテール
7000しめつける
9000いびき

敵として出た時の能力 Edit

備考 Edit

レベルアップでハイドロポンプ、わざマシンでふぶきを習得できるのでみずタイプの基本性能は有している。
みず、こおりタイプ以外の攻撃技には乏しいが、相性、射程範囲共にその二つで足りている上、
へんか技を多く覚えるのでそちらにスペースを割くのも手。

じこさいせい、リフレッシュに加え、物理面と命中率を強化できるとぐろをまくを覚える。
こうげきが上がる点を生かし、じならしなどを覚えさせてみるのもありかもしれない。
初期状態では命中率のみが低いというじならしの弱点も補ってくれるため相性はいい。
限定的ではあるもののバンギラスを始め、すなあらしが吹き荒れている状態のいわタイプには良く効く。


タイプは被るものの、射程範囲や追加効果の違いからふぶきとこごえるかぜを両立して使いわける事も考えられる。

タイプは被るが、射程範囲や追加効果の違いからふぶきとこごえるかぜを両立して使いわける事も考えられる。
同じ理由でハイドロポンプとみずのはどうを両立させてPPの温存に役立ててみるのも良いか。

特性はふしぎなうろこと6世代で新たに追加されたかちきの二つ。
ふしぎなうろこは状態異常の間だけぼうぎょが上がる。
かちきの場合は相手に能力を下げられるととくこうがぐーんと上がる。
同行者としてさがらずリングルを持たせる場合は能力が下がることが無いのでふしぎなうろこ推奨だが、
まんぷくリングルやくさのリングルなどを使用してリーダーに据えるならかちき推奨。
てんのリングルを所持している時にはどちらも発動しない。

コメント欄 Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

戻る Edit


【001-151】

【152-251】

【252-386】

【387-493】

【494-649】

【650-720】


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS