No.259 ヌマクロー Edit

No.423 トリトドン Edit

ポケモンデータ Edit

ぶんるい
ぬまうおポケモン
ぶんるい
ウミウシポケモン
タイプ
みず・じめん
とくせい
ねんちゃく・よびみず
移動タイプ
水上
しんか
もう
しんか
もう しんかしない

成長率 Edit

レベルH
P



















おぼえるわざ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
合計12612510310010395
合計1169080909088

習得技 Edit

レベルおぼえるわざ
Lv1たいあたり
なきごえ
Lv4みずでっぽう
Lv9どろかけ
Lv12みやぶる
Lv16マッドショット
Lv18がまん
Lv20どろあそび
Lv22どろばくだん
Lv25いわおとし
Lv28いわなだれ
Lv32まもる
Lv33うずしお
Lv38だくりゅう
Lv41ハイドロポンプ
Lv42とっしん
Lv48じしん
Lv52がむしゃら
Lv1どろかけ
どろあそび
かたくなる
みずのはどう
Lv2どろあそび
Lv4かたくなる
Lv7みずのはどう
Lv11どろばくだん
Lv16めざめるパワー
Lv22あまごい
Lv29のしかかり
Lv41だくりゅう
Lv54じこさいせい

使えるわざマシン Edit

つめとぎ×うちおとす×メロメロかたきうち×とんぼがえり×
ドラゴンクロー×10まんボルト×どろぼう×ギガインパクト×みがわり
ドラゴンクロー×10まんボルト×どろぼう×ギガインパクトみがわり
サイコショック×かみなり×ローキック×ロックカット×ラスターカノン×
めいそう×じしんりんしょうフラッシュ×トリックルーム×
ほえる×おんがえしエコーボイスストーンエッジ×ワイルドボルト×
めいそう×じしんりんしょうフラッシュトリックルーム×
ほえる×おんがえしエコーボイス×ストーンエッジワイルドボルト×
どくどくあなをほるオーバーヒート×ボルトチェンジ×ひみつのちから
あられサイコキネシス×はがねのつばさ×でんじは×バークアウト×
ビルドアップ×シャドーボール×きあいだま×ジャイロボール×しぜんのちから×
ベノムショック×かわらわりエナジーボール×つるぎのまい×あくのはどう×
めざめるパワーかげぶんしんみねうち×むしのていこう×グロウパンチ
ベノムショック×かわらわり×エナジーボール×つるぎのまい×あくのはどう×
めざめるパワーかげぶんしんみねうち×むしのていこう×グロウパンチ×
にほんばれ×リフレクター×ねっとうじこあんじ×マジカルシャイン×
ちょうはつ×ヘドロウェーブなげつけるじならしないしょばなし
ちょうはつ×ヘドロウェーブなげつける×じならしないしょばなし×
れいとうビームかえんほうしゃ×チャージビーム×こおりのいぶき× 
ふぶきヘドロばくだん×フリーフォール×いわなだれいあいぎり×
はかいこうせん×すなあらし×やきつくす×シザークロス×そらをとぶ×
ふぶきヘドロばくだんフリーフォール×いわなだれいあいぎり×
はかいこうせんすなあらしやきつくす×シザークロス×そらをとぶ×
ひかりのかべ×だいもんじ×さきおくり×ドラゴンテール×なみのり
まもるがんせきふうじおにび×まとわりつく×かいりき
まもるがんせきふうじおにび×まとわりつくかいりき
あまごいつばめがえし×アクロバット×どくづき×たきのぼり
はねやすめ×いちゃもん×さしおさえ×ゆめくい×いわくだき
しんぴのまもり×からげんきだいばくはつ×くさむすび×ダイビング
やつあたりニトロチャージ×シャドークロー×いばる 
ソーラービーム×ねむるしっぺがえし×ねごと 
×

太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。

技教え Edit

値段おぼえるわざ
7000みずのちかい
7000けたぐり
8000さわぐ
8000れいとうパンチ
10000ばかぢから
7000とおせんぼう
9000だいちのちから
9000こごえるかぜ
8000アクアテール
9000アイアンテール
9000いびき
9000みずのはどう
8000ステルスロック
7000いたみわけ

黄色字の技は遺伝技で、主人公またはパートナーに選んだ時には初期状態で覚えている技。

思い出す際は教え技の欄に追加されているのでそこから。通常のCONNECTEDで仲間になった場合でも覚える事が可能。

敵として出た時の能力 Edit


だくりゅうやじしんといった部屋攻撃を多く持っているため結構厄介な敵。下手に削り残すとげきりゅうが発動して

高火力のみず技を撃たれる他、がむしゃらで大ダメージを受けかねないのでこちらも注意が必要。

HPが高い上に弱点はくさタイプのみなので一撃で倒すのは中々難しく、上記の発動条件を満たしやすい。

備考 Edit


ルビー・サファイアで登場したみず御三家ミズゴロウの進化形。ミズゴロウは今作においても主人公・パートナー候補の1体。

XYの3Dデータで目に輝きがなく呆然とした顔だちから一部でもてはやされ、公式からもネタにされたりしていた謎の人気ポケモン。

ダイヤモンド・パールで登場したカラナクシ?の進化形。進化して新たにじめんタイプが追加された。

そのため弱点がひとつ減りくさタイプが唯一の弱点となったが、4倍弱点なので被弾しないように注意したい。

カラナクシ同様青と緑が基調の東の海の姿、ピンクと茶色が基調の西の海の姿の2種類が存在する。

過去作の冒険団では宝箱を開ける店と不思議玉、スイーツの店を夫婦で経営していた。

今回CONNCTEDする際も、家族でパーティーをしている席に呼ばれてまとめてCONNCTEDするため、冒険団と同一個体と思われる。

ステータスはすばやさが以外が高水準で特にHPとこうげきが高い。弱点もくさタイプのみなので耐久力はピカイチ。

また、タイプ一致のじめん+みずタイプの攻撃範囲は中々優秀で、だいちのちからとハイドロポンプは射程も共に広範囲。

ステータスは同タイプのラグラージの能力を全体的に抑えた感じで、これといって目立った物は無い。

タイプ一致のじめん+みずタイプの攻撃範囲は中々優秀で、だいちのちからとみずのはどうは射程も共に広範囲。
わざマシンでふぶきを習得できるが、こおりタイプはじめん、みずのどちらとの補完にも優れるため最高のサブウエポンと言える。

他にもさわぐやれいとうビーム、こごえるかぜなどもあり攻撃技に関しては困らない。こおり技ほどではないが

弱点のくさタイプに抜群がとれるヘドロウェーブも中々に便利。くさタイプ以外にはフェアリータイプにしか抜群はとれないが、

ユキノオー?ルンパッパなど一部のくさタイプには有効。

他にもれいとうビームやこごえるかぜなどもあり攻撃技に関しては困らない。こおり技ほどではないが

弱点のくさタイプに抜群がとれるヘドロウェーブやヘドロばくだんも中々に便利。くさタイプ以外にはフェアリータイプにしか

抜群はとれないが、ユキノオー?ルンパッパなど一部のくさタイプには有効。

ひとつめの特性はねんちゃく。道具をとられないためリングルをトリックやはたきおとすで失って弱体化することが無い。

もうひとつの特性はよびみず。元々じめんタイプが追加されたことで等倍になったみずタイプを無効化できるだけも優秀なのだが、

特筆すべきはとくこうアップの発動条件。特性の説明には同じ部屋のポケモンのみずわざを吸収するとあるが、

実際には本家のダブルバトル同様味方のなみのりやだくりゅうも吸収してとくこうがアップするのである。

ちょすいも同様の効果があるため専用の編成を組めば部屋全体をなみのりやだくりゅうで一掃しつつとくこうアップや回復が

同時に行える。特になみのりはわざマシンで手軽に習得できるため様々なポケモンが扱えるのも嬉しいところ。

ただしタイプごりおしのラピスをはめた状態でのなみのり・だくりゅうやかたやぶりを持つメガギャラドスラムパルド?

オノノクス?ヤンチャム?ゴロンダ?のなみのりによる自滅には注意が必要。

コメント欄 Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

戻る Edit

【001-151】
【152-251】
【252-386】
【387-493】
【494-649】
【650-720】



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS