No.610 キバゴ Edit

ポケモンデータ Edit

ぶんるい
キバポケモン
タイプ
ドラゴン
とくせい
とうそうしん
かたやぶり
移動タイプ
陸上
しんか
しんかできる

成長率 Edit

レベルH
P



















おぼえるわざ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
合計1161351009090110

習得技 Edit

レベルおぼえるわざ
Lv1はどうだん
しんそく
ゴッドバード
おさきにどうぞ
エアスラッシュ
マジカルリーフ
あまえる
なきごえ
ゆびをふる
てんしのキッス
Lv13あくび
Lv17アンコール
Lv21このゆびとまれ
Lv25ギフトパス
Lv29ねがいごと
Lv33げんしのちから
Lv37しんぴのまもり
Lv41バトンタッチ
Lv45すてみタックル
Lv49とっておき
Lv1ひっかく
Lv4にらみつける
Lv7ダメおし
Lv10りゅうのいかり
Lv13ダブルチョップ
Lv16こわいかお
Lv20きりさく
Lv24みねうち
Lv28ドラゴンクロー
Lv32りゅうのまい
Lv36ちょうはつ
Lv41りゅうのはどう
Lv46つるぎのまい
Lv50ハサミギロチン
Lv56げきりん
Lv61ギガインパクト

使えるわざマシン Edit

つめとぎうちおとす×メロメロかたきうち×とんぼがえり×
ドラゴンクロー10まんボルト×どろぼう×ギガインパクトみがわり
サイコショック×かみなり×ローキック×ロックカット×ラスターカノン×
めいそう×じしん×りんしょうフラッシュ×トリックルーム×
ほえるおんがえしエコーボイス×ストーンエッジ×ワイルドボルト×
どくどくあなをほるオーバーヒート×ボルトチェンジ×ひみつのちから
あられ×サイコキネシス×はがねのつばさ×でんじは×バークアウト×
ビルドアップ×シャドーボール×きあいだま×ジャイロボール×しぜんのちから×
ベノムショック×かわらわり×エナジーボール×つるぎのまいあくのはどう×
めざめるパワーかげぶんしんみねうちむしのていこう×グロウパンチ×
にほんばれリフレクター×ねっとう×じこあんじ×マジカルシャイン×
ちょうはつヘドロウェーブ×なげつけるじならし×ないしょばなし
れいとうビーム×かえんほうしゃ×チャージビーム×こおりのいぶき× 
ふぶき×ヘドロばくだん×フリーフォール×いわなだれ×いあいぎり
はかいこうせん×すなあらし×やきつくすシザークロスそらをとぶ×
ひかりのかべ×だいもんじ×さきおくり×ドラゴンテール×なみのり×
まもるがんせきふうじおにび×まとわりつく×かいりき
あまごいつばめがえしアクロバット×どくづきたきのぼり×
はねやすめ×いちゃもん×さしおさえ×ゆめくい×いわくだき
しんぴのまもり×からげんきだいばくはつ×くさむすび×ダイビング×
やつあたりニトロチャージ×シャドークロー×いばる 
ソーラービーム×ねむるしっぺがえし×ねごと 
×

太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。

技教え Edit

値段おぼえるわざ
11000りゅうせいぐん
10000ばかぢから
8000アクアテール
9000アイアンテール
9000いびき
8000でんげきは
7000がむしゃら

敵として出た時の能力 Edit

備考 Edit

前作マグナゲートでは主人公候補の1匹だったドラゴンポケモン。
本作でも最初の内に仲間になるが、一緒に強力なボーマンダが加入するため
影にかくれてしまっていたかもしれない。

本家同様りゅうのまいを絡めたげきりんやダブルチョップが強力。
天敵フェアリータイプ対策としては教え技のアイアンテールと技マシンのどくづきを使うのがよいだろう。
幸いどちらも物理技のためりゅうのまいで強化できるのもメリット。
特殊技ではりゅうせいぐんやでんげきはなどを覚えられる…のだが、とくこうがかなり低いため
ドーピングなしだとあまり威力には期待できない。

特性はとうそうしんとかたやぶりの2種類。
とうそうしんはドラゴンタイプのポケモンに与えられるダメージが増えるが、
ドラゴンタイプは元々ドラゴン技に弱いので完全にオーバーキル。
がんじょうなどの防御系特性を無効化できるかたやぶりの方が汎用性は高い。

コメント欄 Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

戻る Edit

【001-151】
【152-251】
【252-386】
【387-493】
【494-649】
【650-720】



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS