No.486 レジギガス Edit

ポケモンデータ Edit

ぶんるい
きょだいポケモン
タイプ
タイプ相性
タイプ
ノーマル
とくせい
スロースタート
移動タイプ
陸上
しんか
もう しんかしない
出現ダンジョン
三角神殿 B12F(ボス)

成長率 Edit

レベルH
P



















おぼえるわざ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
合計
合計126145115100115110

習得技 Edit

レベルおぼえるわざ
Lv1ヘビーボンバー
にぎりつぶす
にぎりつぶす
ほのおのパンチ
かみなりパンチ
れいとうパンチ
ピヨピヨパンチ
あやしいひかり
はたきおとす
みやぶる
Lv25リベンジ
Lv45ワイドガード
Lv50しねんのずつき
Lv65しっぺがえし
Lv75にぎりつぶす
Lv75にぎりつぶす
Lv90ヘビーボンバー
Lv100ギガインパクト
文字
文字
文字
文字

使えるわざマシン Edit

つめとぎ×うちおとすメロメロ×かたきうちとんぼがえり×
ドラゴンクロー×10まんボルトどろぼう×ギガインパクトみがわり
サイコショック×かみなりローキック×ロックカットラスターカノン×
めいそう×じしんりんしょうフラッシュ×トリックルーム×
ほえる×おんがえしエコーボイス×ストーンエッジワイルドボルト×
どくどくあなをほる×オーバーヒート×ボルトチェンジ×ひみつのちから
あられ×サイコキネシス×はがねのつばさ×でんじはバークアウト×
ビルドアップ×シャドーボール×きあいだまジャイロボール×しぜんのちから
ベノムショック×かわらわりエナジーボール×つるぎのまい×あくのはどう×
めざめるパワーかげぶんしんみねうち×むしのていこう×グロウパンチ
にほんばれリフレクター×ねっとう×じこあんじマジカルシャイン×
ちょうはつ×ヘドロウェーブ×なげつけるじならしないしょばなし×
れいとうビーム×かえんほうしゃ×チャージビーム×こおりのいぶき× 
ふぶき×ヘドロばくだん×フリーフォール×いわなだれいあいぎり×
はかいこうせんすなあらし×やきつくす×シザークロス×そらをとぶ×
ひかりのかべ×だいもんじ×さきおくり×ドラゴンテール×なみのり×
まもる×がんせきふうじおにび×まとわりつく×かいりき
あまごいつばめがえしアクロバット×どくづき×たきのぼり×
はねやすめ×いちゃもん×さしおさえ×ゆめくい×いわくだき
しんぴのまもりからげんきだいばくはつ×くさむすび×ダイビング×
やつあたりニトロチャージ×シャドークロー×いばる 
ソーラービーム×ねむる×しっぺがえしねごと 
×

太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。

技教え Edit

値段おぼえるわざ
8000アイアンヘッド
7000とおせんぼう
9000だいちのちから
8000じゅうりょく
10000ばかぢから
9000こごえるかぜ
9000いびき
8000ドレインパンチ
8000きあいパンチ
8000でんげきは

敵として出た時の能力 Edit

出現ダンジョン

H
P

















使用わざ
三角神殿の B12F????????にぎりつぶす ピヨピヨパンチ しねんのずつき リベンジ

三角神殿B12Fにボスとして登場する。詳しい攻略法は三角神殿の項を参照。

備考 Edit


攻撃を中心に、ステータスは全体的に高い。

技は一致のノーマル技に加え多くのタイプを扱えるが、技の攻撃範囲にやや難がある。直線技はきあいだまとこごえるかぜを習得するが、命中は低め。部屋技は味方を巻き込むじしんか、あまり高くない特攻でのだいちのちからしかない。

問題の特性スロースタートは、むこせいリングルを持たせれば無効化することが可能。そのため、持ち物はほぼむこせいリングル一択となる。

技枠をひとつ割く事になるが、ロックカットでスロースタートの鈍足を打ち消せるのでリングルを選びたい場合は習得させるといい。

また本家と異なり、こうげきは下がらない。

ダイヤモンド、パールで登場したノーマルタイプの準伝説ポケモン。

レジロックレジアイスレジスチルの3体を統べる王と言われている。

こうげきが145と非常に高いが、耐久面もHP126、ぼうぎょ、とくぼう115とステータスは全体的に高い。

技は一致のノーマル技に加え多くのタイプを扱えるが、技の攻撃範囲にやや難がある。

部屋攻撃は味方を巻き込むじしんとあまり高くないとくこうでのだいちのちからしかない。

直線上攻撃は4マス先まで飛ぶきあいだまとこごえるかぜを習得するが命中は低めでどちらも特殊技なので火力は微妙。

しかしながらだいちのちからとこごえるかぜの相性は抜群なので特殊技ながら優秀なサブウエポンとなる。

また、大型ポケモンなのでタイプ一致のはかいこうせんが3×10マス貫通の強力な大技となる。

特殊技かつ反動が痛いもののメインとして据えれるだけのパワーはある技。

物理攻撃に関しては、タイプ一致のピヨピヨパンチやひみつのちからを始め、周囲攻撃で追加効果が強力なじならし、

補完に優れるれいとうパンチ、弱点を突ける範囲が広めのほのおのパンチ、いわ、はがねに抜群で回復もできるドレインパンチ、

ゴーストに有効なはたきおとすなど覚えられるタイプの範囲の広さは流石ノーマルタイプというべきか。

専用技のにぎりつぶすは素の威力が高いものの、敵のHPに左右されるため安定性は落ちる。

しかしながら一撃で敵を倒す分には高威力を連発できるので問題無い。一番面倒なのは技レベルを上げにくい事か。

変化技には後述のロックカットや広範囲攻撃をシャットアウトできるワイドガードなど。

問題の特性スロースタートは、むこせいリングルを持たせれば無効化することが可能。

そのため持ち物はほぼむこせいリングル一択となる。技枠をひとつ割く事になるが、ロックカットでスロースタートの

鈍足を打ち消せるのでリングルを選びたい場合は習得させるといい。また本家と異なりこうげきは下がらない。

コメント欄 Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

戻る Edit

【001-151】
【152-251】
【252-386】
【387-493】
【494-649】
【650-720】



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS